昨日は休みだったけど、「休符」というノラ猫に1日中かかりっきりだった。
毎朝5時半くらいに、お店に蕎麦を打ちにいく。最近、お店の
入り口に、のらくろみたいな野良猫が「おはよう」と迎えにくていた。
5月の音楽祭の時にお客さんが小さな猫を拾って、オーボエのかよねえさん
が「♪」(おんぷ)の命名して家族にした。その♪の兄弟みたいなので、
こちらは「休符」と命名して、ときどきえさをあげていたら、毎日くるように
なった。♪も「さかり」になり、休符もそろそろだと思い、昨日のブログに
かいた作戦を開始。なかなかゲージにははいらず、苦労したけど、一時間
後に、なんとか入ったので、錦糸町近くの病院(そこの院長が、常連なので)に
連れていった。朝一番なのに、猫や犬をかかえたお客さんが、ところ狭しと、
待合室にいる。愛犬や愛猫は、オーナーさんの腕やゲージでおとなしく、
まどろんだりしているけど、こちらの休符は、恐怖であばれまわっている。
動物愛護団体の人が、文句いいそうなので、そこからどうやって、治療するかは、
具体的に書けないけど、無事に避妊手術ができた。いやその予定だったが、メス
のつもりだった休符は、小さなキンタマがぶらさがっていた。だから去勢手術に
なった。煎茶のお稽古がおわり、7時くらいにとりにいったら、朝以上に
異常に混雑していた。うわさでは聞いていたが、名にしおう名医なのだ。
麻酔をかけた動物(人間も)たちは、目がさめても朦朧としている。ので、
家につれてかえって、しばらく様子を見た。そして、深夜にまた目覚めて、
あばれはじめたので、皮の手袋をはめて、重いゲージをもってお店へ・・
これから先も、筆舌がおよばない格闘があった・・・
人を愛したり、動物を愛したりすることは、命がけだ!
いよいよ「押上de 響演」もクライマックス。本日の18時半(19時開演)
9(金)全グループ集合in 押上文庫(2500円 ワンドリンクつき)
10日(土)Schoenspiel・あやとももかin 押上文庫(2500円ワンドリンクつき
12時半開場13時開演)
16日(金)
ギター じんじん フルート 坂上領
19時開場 19時半開演 4,000円(蕎麦会つき)
花火大会のライブをずっとおこなってくれている「じんじん」さんが
フルートと共演。とても楽しみな、天真庵の忘年会みたいなコンサート。
18日(日)は赤松林太郎くんのクラシック寺子屋「クリスマス・ピアノ・ライブ」
3000円(軽い蕎麦会つき)
28日(水) MUSICA LIBERA TOKYO(満席)
演奏:山根孝司(クラリネット)・大宅裕(ピアノ)・宮坂拡志(チェロ)
19時開場 19時半開演 ¥5,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き)
書・貞本竜児展が12月20日から26日まで開催される。(水木は休み。
「天真庵」という看板を揮毫してくれた先生で、天真庵の書の教室
の先生。見るだけで元気になる「書」を展示します!
10日(土)は、エリカ庵。
11日(日)は開運!易占神社
12日(月)易の勉強会
13日(火)英語で蕎麦会
14日(水)ダメから始める中国語
毎朝5時半くらいに、お店に蕎麦を打ちにいく。最近、お店の
入り口に、のらくろみたいな野良猫が「おはよう」と迎えにくていた。
5月の音楽祭の時にお客さんが小さな猫を拾って、オーボエのかよねえさん
が「♪」(おんぷ)の命名して家族にした。その♪の兄弟みたいなので、
こちらは「休符」と命名して、ときどきえさをあげていたら、毎日くるように
なった。♪も「さかり」になり、休符もそろそろだと思い、昨日のブログに
かいた作戦を開始。なかなかゲージにははいらず、苦労したけど、一時間
後に、なんとか入ったので、錦糸町近くの病院(そこの院長が、常連なので)に
連れていった。朝一番なのに、猫や犬をかかえたお客さんが、ところ狭しと、
待合室にいる。愛犬や愛猫は、オーナーさんの腕やゲージでおとなしく、
まどろんだりしているけど、こちらの休符は、恐怖であばれまわっている。
動物愛護団体の人が、文句いいそうなので、そこからどうやって、治療するかは、
具体的に書けないけど、無事に避妊手術ができた。いやその予定だったが、メス
のつもりだった休符は、小さなキンタマがぶらさがっていた。だから去勢手術に
なった。煎茶のお稽古がおわり、7時くらいにとりにいったら、朝以上に
異常に混雑していた。うわさでは聞いていたが、名にしおう名医なのだ。
麻酔をかけた動物(人間も)たちは、目がさめても朦朧としている。ので、
家につれてかえって、しばらく様子を見た。そして、深夜にまた目覚めて、
あばれはじめたので、皮の手袋をはめて、重いゲージをもってお店へ・・
これから先も、筆舌がおよばない格闘があった・・・
人を愛したり、動物を愛したりすることは、命がけだ!
いよいよ「押上de 響演」もクライマックス。本日の18時半(19時開演)
9(金)全グループ集合in 押上文庫(2500円 ワンドリンクつき)
10日(土)Schoenspiel・あやとももかin 押上文庫(2500円ワンドリンクつき
12時半開場13時開演)
16日(金)
ギター じんじん フルート 坂上領
19時開場 19時半開演 4,000円(蕎麦会つき)
花火大会のライブをずっとおこなってくれている「じんじん」さんが
フルートと共演。とても楽しみな、天真庵の忘年会みたいなコンサート。
18日(日)は赤松林太郎くんのクラシック寺子屋「クリスマス・ピアノ・ライブ」
3000円(軽い蕎麦会つき)
28日(水) MUSICA LIBERA TOKYO(満席)
演奏:山根孝司(クラリネット)・大宅裕(ピアノ)・宮坂拡志(チェロ)
19時開場 19時半開演 ¥5,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き)
書・貞本竜児展が12月20日から26日まで開催される。(水木は休み。
「天真庵」という看板を揮毫してくれた先生で、天真庵の書の教室
の先生。見るだけで元気になる「書」を展示します!
10日(土)は、エリカ庵。
11日(日)は開運!易占神社
12日(月)易の勉強会
13日(火)英語で蕎麦会
14日(水)ダメから始める中国語