昨日は「○」のライブだった。朝夕はまだ気温がおだやかで、涼やかな風
も吹いていたので、窓を解放して、いつものようにマイクも通さない自然
のlunaの声とベースの音が十間橋通りを清風のように流れていった。
坊さんくさいユニットだけど、ふたりの名前の頭文字をあわせて「○(マル)」
だそうだ。
これからlunaは大石学さんと東海地方へツアーライブ。
そして、15日海の日に、天真庵で大石学さんのソロライブがある。
27日は花火大会の「浴衣ライブ」もあるし、29日には赤松林太郎君の
夏にぴったりのピアソラ祭りもある。日本の夏は「祭」がいっぱいあっていい。
7月は文月。メールでやりとりするのが一般的になったけど、やはり「手紙」
のほうが、こころの通い方が12オクターブくらい高い気がする。
七夕に短冊を書くために、文人のように字をうまくしたい、というようなことから
文月になったらしい。今月の「書をしよう会」は16日にある。この会も「長く持続可能」
な会をまっしぐら。文人ではなく坊さんだけど、足利紫山老師が100歳を過ぎて書いた
「福寿」というのを額装して、今日から二階に飾ってある。かの「坂村真民」さんも自宅の
床の間に彼の書を飾り、健康で持続可能な毎日を目標にしていたらしい。100才とは思えない
くらい、勢いと若さと品のある書だ。
15日(月・祭) 大石 学 ソロ LIVE (ジャズ) !!<(_ _)>満席!!
演奏:大石 学(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥5,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)
27日(土) もにじん花火大会 らいぶ
演奏:じんじん(ギター)・マツモニカ(ハーモニカ)
17時開場 17半開演 ドレスコード:ゆかた・甚平 ¥3,000(蕎麦・珈琲付き)
29日(月) ピアソラヴェノス(クラシックライブ)
奏:平山伸一郎(ヴァイオリン)・赤松林太郎(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)
も吹いていたので、窓を解放して、いつものようにマイクも通さない自然
のlunaの声とベースの音が十間橋通りを清風のように流れていった。
坊さんくさいユニットだけど、ふたりの名前の頭文字をあわせて「○(マル)」
だそうだ。
これからlunaは大石学さんと東海地方へツアーライブ。
そして、15日海の日に、天真庵で大石学さんのソロライブがある。
27日は花火大会の「浴衣ライブ」もあるし、29日には赤松林太郎君の
夏にぴったりのピアソラ祭りもある。日本の夏は「祭」がいっぱいあっていい。
7月は文月。メールでやりとりするのが一般的になったけど、やはり「手紙」
のほうが、こころの通い方が12オクターブくらい高い気がする。
七夕に短冊を書くために、文人のように字をうまくしたい、というようなことから
文月になったらしい。今月の「書をしよう会」は16日にある。この会も「長く持続可能」
な会をまっしぐら。文人ではなく坊さんだけど、足利紫山老師が100歳を過ぎて書いた
「福寿」というのを額装して、今日から二階に飾ってある。かの「坂村真民」さんも自宅の
床の間に彼の書を飾り、健康で持続可能な毎日を目標にしていたらしい。100才とは思えない
くらい、勢いと若さと品のある書だ。
15日(月・祭) 大石 学 ソロ LIVE (ジャズ) !!<(_ _)>満席!!
演奏:大石 学(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥5,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)
27日(土) もにじん花火大会 らいぶ
演奏:じんじん(ギター)・マツモニカ(ハーモニカ)
17時開場 17半開演 ドレスコード:ゆかた・甚平 ¥3,000(蕎麦・珈琲付き)
29日(月) ピアソラヴェノス(クラシックライブ)
奏:平山伸一郎(ヴァイオリン)・赤松林太郎(ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)