しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

7/29 伯備線   3084レ貨物   早速 EF64-1021が運用に

2011-07-30 22:00:00 | 伯備線
今日も暑い一日でした。
土日も仕事になって、仕事をしていても今日が土曜日だと言う事を忘れてしまいます・・・
曜日の感覚が麻痺してるんでしょうね~(-_-;)

今晩は尾道の花火大会に奥さんと子供は出かけて(私は仕事で置いてけぼり・・) いますので一人のんびり、 一杯飲みながらの更新です。


瀬戸大橋線で73レの撮影をイマイチの出来で終え、次の伯備線貨物の撮影のために移動です。
時間があれば備中川面辺りまで行きたい所ですが時間的に美袋辺りでの撮影になってしまいます。


1840M 213系                          美袋~備中広瀬

ここのポイント、日陰は無く容赦なく太陽が照り付けます・・・(-_-;)
近くのコンビニで飲み物を買って来ればよかったと後悔しますが後の祭り・・・
貨物がやって来るまでじっと我慢です。                    



3084レ EF64-1021        やって来たばかりのEF64-1021を早速ゲット♪
   
7/28の2077レで愛知よりやって来て、その夜に早速3085レの運用に入りました。

お次は美袋駅に移動してじっくり撮影です。


美袋駅に停車中の3084レ EF64-1021
通常 美袋駅では3084レの時間は逆光になるのですが、この時期特に太陽は貨物の真上でド逆光・・・
撮影は非常に気を使います。





どこか都会的な雰囲気のなかなかイケメンのカッコイイ塗装ですね♪
山間部を走る伯備線ではかなり目立ちます。





真横から特徴的なカクカクした配色が通称牛乳パックの由縁ですね。
EF64-1008に代わりやって来た1021 しばらくは牛乳パックの運用は続きそうですね。


ド逆光の美袋駅出発の撮影は止めて、順光で撮影出来るポイントへ移動です。


つづく・・・
コメント