船は剱崎を廻って浦賀水道へ。右手には鋸山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/763476e60755554718d654b84dcbf6d1.jpg)
一気に船の数が増えてきた。大型貨物船の間を縫うようにして東京湾フェリーが走る。
湾内に入ると一気に穏やかに。代わりに風が一気に冷たくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/c2f42c3024fcd93ce14340d0a149ba8a.jpg)
工事中の第二海堡。右には第一海堡が見える。
船足が遅くなり、入港が30分ほど遅れるとのアナウンス。
デッキから前後を見れば、LNG船を始めとした大型貨物船がずらっと並んでいる。
陸上だけでなく、東京は海上も渋滞気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/93ee181237a80f4399840bb2e9a83efa.jpg)
海から見る、横浜ベイブリッジとランドマークタワー。
視程が良ければ、富士山が見えるハズだったが・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/99ea4351e4ef721ab69b01c2973bf3af.jpg)
こっちはアクアラインと海ほたる
やがて羽田空港沖を通過。上空を飛行機がひっきりなしに通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/613041c487277be465b32abd385f3566.jpg)
普段は見られない景色が続き、飽きががこない。
今度は前から旅客船がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/b741ade50246850eea4369dd1c8ad608.jpg)
船名をみれば、おがさわら丸。一度は乗ってみたい船だが、果たして叶うかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/5e31c0ce6fea76fc7291e2d8eef08d2f.jpg)
間もなく完成するゲートブリッジをくぐってターミナルに着岸。
徒歩客は車が下船したあと、送迎用のバスが船に乗り込んでくる。それに乗車して最寄り駅まで送ってもらう。
乗船客が多かったこの日は、着岸してから30分位経ってから下船となった。
たまにはいいね。こんなにのんびりした移動も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/763476e60755554718d654b84dcbf6d1.jpg)
一気に船の数が増えてきた。大型貨物船の間を縫うようにして東京湾フェリーが走る。
湾内に入ると一気に穏やかに。代わりに風が一気に冷たくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/c2f42c3024fcd93ce14340d0a149ba8a.jpg)
工事中の第二海堡。右には第一海堡が見える。
船足が遅くなり、入港が30分ほど遅れるとのアナウンス。
デッキから前後を見れば、LNG船を始めとした大型貨物船がずらっと並んでいる。
陸上だけでなく、東京は海上も渋滞気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/93ee181237a80f4399840bb2e9a83efa.jpg)
海から見る、横浜ベイブリッジとランドマークタワー。
視程が良ければ、富士山が見えるハズだったが・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/99ea4351e4ef721ab69b01c2973bf3af.jpg)
こっちはアクアラインと海ほたる
やがて羽田空港沖を通過。上空を飛行機がひっきりなしに通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/613041c487277be465b32abd385f3566.jpg)
普段は見られない景色が続き、飽きががこない。
今度は前から旅客船がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/b741ade50246850eea4369dd1c8ad608.jpg)
船名をみれば、おがさわら丸。一度は乗ってみたい船だが、果たして叶うかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/5e31c0ce6fea76fc7291e2d8eef08d2f.jpg)
間もなく完成するゲートブリッジをくぐってターミナルに着岸。
徒歩客は車が下船したあと、送迎用のバスが船に乗り込んでくる。それに乗車して最寄り駅まで送ってもらう。
乗船客が多かったこの日は、着岸してから30分位経ってから下船となった。
たまにはいいね。こんなにのんびりした移動も。
時間があれば、日本海まわりのフェリーに乗船してみたいものです。
あと、鹿児島~沖縄もですが。
って何処にかかっているのか・・・知らないのですが(笑)
建設中のコレを見るツアーとかもあるようですが・・・。
こうこうのんびりした旅をしてみたいです!
ある意味贅沢であこがれます・・・・が
当方の来月の旅はかなり慌しいモノになりそうです。
船旅はいいですよ、時間の経ちかたが非日常的で。
鹿児島~沖縄は日常航路なので、ちょっと雰囲気が違うかもしれません。
>かっぱさま
ゲートブリッジ、最近繋がって、来月はウォーキングイベントがあるようです。場所ですか?東京港の入り口ってことしかわかりません(汗)。
2月の旅行、トラブルなく乗り継げば出来ればよいですが・・・
荒天で寝台特急に缶詰にならないことを願っております。