いつも、3人で教えていただいてるのですが、今回からお友達が一人増えました。
皆が知ってる人なので、ワイワイと賑やかなレッスンです。
線の描き方から始まり、4月桜餅です。 お皿まで描いた人や、桜餅だけの人、角度が違うと、それぞれの味がありました。先生がおっしゃるように、桜餅の香りの表現は出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bf/05ab29b5beead16e1dc05a1e2d4fc206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/1b57c56fd95da47831d9ba6e29f0ba39.jpg)
もちろん描いた後は美味しく頂きました。
ハガキ立てをメンバーのMさんが、たくさん作って持ってきてくれました。
厚めの色画用紙で、小さな色紙なども立てられるのです。
こんな感じで紙を切ってました。
半分に折ったところ。
広げるとこうなります。 丁度いい角度に広げて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/16c813817a89e6c50b19bf9d5b6784a5.jpg)
先日の酒蔵での展示した作品です。見てくれる???
真ん中の棟方志功をお手本にした、色紙はお気に入りです。
皆が知ってる人なので、ワイワイと賑やかなレッスンです。
線の描き方から始まり、4月桜餅です。 お皿まで描いた人や、桜餅だけの人、角度が違うと、それぞれの味がありました。先生がおっしゃるように、桜餅の香りの表現は出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bf/05ab29b5beead16e1dc05a1e2d4fc206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/1b57c56fd95da47831d9ba6e29f0ba39.jpg)
もちろん描いた後は美味しく頂きました。
ハガキ立てをメンバーのMさんが、たくさん作って持ってきてくれました。
厚めの色画用紙で、小さな色紙なども立てられるのです。
こんな感じで紙を切ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/d8b9f405efd2d1ef2113fb818231f095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/862603dea2643a88e99f48b6c3904425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/16c813817a89e6c50b19bf9d5b6784a5.jpg)
先日の酒蔵での展示した作品です。見てくれる???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/f62936bc30666a5c101c9c3583070836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/64526b2056feb7fedb5b6994bac0a270.jpg)
真ん中の棟方志功をお手本にした、色紙はお気に入りです。