パースの中心部を通る川。スワン川の前のホテルでの朝食。川幅が広く、ゆったりした感じがある。6時から朝食を済ませて朝の散歩に出ます。

空気が綺麗。緑が綺麗。広々とした公園にはジョギングロード、サイクリングロードと分けられています。
かもめやインコが飛び交ってます。後で知ったのですが滑走路だったそうです。







モンガー湖見学。
パース郊外にある、ブラックスワン(黒鳥)で有名な人工湖。ブラックスワン以外にもさまざまな野鳥が生息し、バードウオッチには最高な場所。3.5Kmほどの遊歩道があるので散歩やサイクリングも楽しめる。時期的なのか期待外れ余り鳥はいなかった。
パース郊外にある、ブラックスワン(黒鳥)で有名な人工湖。ブラックスワン以外にもさまざまな野鳥が生息し、バードウオッチには最高な場所。3.5Kmほどの遊歩道があるので散歩やサイクリングも楽しめる。時期的なのか期待外れ余り鳥はいなかった。





ランセリン大砂丘見学
真っ白な砂丘が果てしなく続く光景はまさに絶景!砂丘を4WD でワイルドに駆け抜けたり、サンドスキーを思う存分楽しむ人もいました。




ワールドフラワー探しです。現地添乗員さんは花博士、運転手さんと相談の上、満開の所を見つけて連れて行ってくれるのです。






















昼食はステーキ。大きくて硬いので半分しか食べられなかった。


ストロマトライトは、35億年前から生息する世界最古の生物。澄み渡る入り江の水際一帯に広がる無数の岩のような塊。実はこれが酸素形成の起源とされるストロマトライトで、今でも年に約0.3㎜ずつゆっくりと成長を続けている。



息をしているのが解ります。酸素をはく時に泡が出ます。

透明度最高。人間が水に触れないように遊歩道しか歩けません。

この辺りにはドダーローレルが沢山ありました。黄色いモヤモヤしたのがそれで木に絡み木を死滅させるようです。



ナンバング国立公園・ピナクルズ見学。
赤茶けた荒野が四方の地平線まで。地面から飛び出した巨大な岩が、まるで巨大生物の墓石のように立ち並らび「荒野の墓標」。小さな物から4mを超えるような大きさのものまであるが、どれも長年風雨にさらされ地面からニョキっと奇岩が続く。TVでよく見るのですが実物は経験しなければ、自然の力は壮大。トルコのカッパドキアよりは小さい奇岩でした。
夕食は中華料理。満席でけたたましく、落ち着かずホテルに戻りビールでくつろぎました。
品数は沢山ありました。
雨にも会わず過ごしやすい一日でした。