千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

京都駅のイベント

2006-10-15 18:40:14 | Weblog
京都駅で鉄道の日記念イベントをやっていた。
たまたま用事で行き会わせたが少し時間があるので大階段・室町小路広場において
近畿の大学吹奏楽部が演奏会を楽しませていただいた。
写真の団体・岸辺会スリーは大学を卒業された音楽好きの集まりでそれぞれ扮装しての出演でピエロ・デストロイヤー(古い表現や)目と口だけ出てる人と楽しい演奏やけど斗出してたのが指揮者の黒アンダーシャツ?の男性強風で見台の楽譜を何度も飛ばされ足で押さえ込みながら身振り大きくタクト代わりの扇子を振り回しとうとう扇子はぼろぼろ、動くたびに肩胛骨が大きく上下する、かなりの運動量や。



私は前から2番目に座っていたが頂上までかなりの人が聞きいていた。
長いエスカレーターから途絶えることなく上がってくる人・人・人観光で見てるグループも多く、珍しそうに、でもラッキーねといった様子でしばらく佇んでおられる。
それにしてもすごい風で譜面は洗濯ばさみで止めまくってあるがすぐ飛ばされてしまい係の方はてんてこ舞い届けたと思ったら又飛ぶ、聞く方も気が散って困るよ。



下へ降りると北広場で僧侶が記念講演を始めておられたが私はお抹茶の接待を受けてそのまま帰途についた。
下の写真の拵えは武士が陣中でたしなまれる茶席やそうです。隣の女性が“あんな重たいもん持っていかはんのやろか”といっていたが、茶釜を始め重そうやねぇ。かさ高いわ。抹茶の代金払わず帰ったがパンフレットを後で見ると有料って書いてあった。あれ、無銭飲食や、どうぞ、どうぞと進められて料金言わはらへんかったもん。高台寺の皆さんご馳走様、今度又拝観させてもらいますしかんにんどっせ。


うれしい長剣

2006-10-15 08:38:50 | Weblog
教室に着くとすでに先輩方の48式が始まっていた。出がけに持ち物でモタモタしたため出遅れてしまった。
凛とした空気の流れる中ファインダー越しに美しい動きのチャンスを狙う。
ここの所写りがぼやけるので一度説明書を読まなければならない。
今日の基本功はいつもより少ないなぁと思っていたら長拳の五歩拳と前掃脚、後掃脚がたっぷり取られていた。五歩拳はともかく後は“くやしいよ~~” 見学。



今日の長剣は套路が2回これは花丸ですごくうれしい、見えないようにした。この繰り返しが現在の私には何よりのこと。一緒にやれば出来るのになぁ
アァア、此って他力本願そのものやなぁ。しっかりしなはれ