千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

暮らしに息ずく京のこころ音

2008-06-15 06:14:41 | 京都便り(京都通)
京の儀式作法その2として「心身を守る心得事が、ここにあり」講演会のテーマです。
昔から家庭で伝わっていた心得ごとが今では廃れ消え去ろうとしているが京都では辛うじて留まっていることもある。

たとえばお客様をお迎えして食事は家庭料理は出しません。(我が家は手作りです
普通心のこもった手料理を振る舞うのがベストと考えられますが得てして個人差のある手作りよりプロの手による最高の料理を供す、料理作りにばたばたすることなく落ち着いてお持て成し出来るのです。

そしてお客様は料理を少し残します、充分頂お腹一杯ですと言うサインですね。
美味しいから全部食べたい、その場合は一言「美味しいので全部食べてしまいました」とか添えるのです。



和紙を折り水引をかけ新年や祝い事の時に使う「晴れの箸」楊箸を入れます。
紙の白と折り目の直線は潔癖の象徴とされ、暮らしと人生の節目を迎えた新たな思いと重なります。
水引を上にして箸を入れるスタイルは京風、関東式は反対に水引の方から箸を入れます。

京では下に出ている方を使います、水引側は神様が召し上がるのですからひっくり返して取り箸としては使いません。

普段の生活でそこまで気は使いませんがせめて食べ終わったときお箸は箸袋に納めましょう、出しっぱなしではなく、ましてお茶碗の上に置きっぱなしは絶対あきまへんで。



その他結納の作法など面白く分かりやすい講義が続きました。
今日の生菓子は「養老軒」の「吉祥菓子」でした。
古来宮中では6月16日厄除け招福を願い行われる吉祥の儀式に七種のお菓子が使われたそうです。
錦玉羹の青楓・上用饅頭の石竹・調布のおしどり・道明寺の紫陽花餅・まゆだんご・村雨の蛍狩り・浮島の夏小袖です。
その内石竹と夏小袖をお土産に頂きました。
夜半分ずつ頂きましたが石竹のほうが美味しく感じました。

太極拳 剣

2008-06-12 10:27:40 | 陳式太極剣
今日は見学だけでもと思い出席した。
身体が揺れるのでソファーに座っていたが始まると矢張りジッとしてはおれず結局最後まで練習に参加することが出来た。
今日から最初だけクーラーを入れて教室が涼しくなったので動きやすかったこともある。




今日の練習 1
13.野馬跳澗 跳歩前刺 イェマティヤオユェン 野生馬が渕を跳び越える

身体を斜めに傾け飛ぶ様な感じ、重い身体はぎこちなく失速気味か。


二段から

二段・11から今日の練習13まで通しです。


今日の練習 2
14.鷹熊斗智 左右穿挂剣 インショントウチー 鷹と熊が睨んで戦う姿勢をとる

上空から鷹が狙いを定めて機会を覗い地上では熊が負けじと構えているところです。一触即発、危機一髪の場面です。

帰りはてっきり雨になるだろうとの予想は外れバイクで安全に帰ることが出来た。

遅刻したツインボール

2008-06-10 21:41:18 | ツインボール・気功灸
何時も5時45分に家を出て6時にはレジーナに着く。
月曜日はツインボールですが今日は時間を間違え30分遅刻しました。
亭主殿が「今日はえらいゆっくりしてるやん、行かんでいいんか?」
ハッと時計を見れば6時半は過ぎていた。


腰を伸ばす方法


楽しそうでしょう

手は動いていますが笑いが絶えません楽しい~ね。
Oさんと私は長年息をして生きてきましたが呼吸が下手です。
息が浅い、止めている瞬間がある、気をつけましょうね。


腰を伸ばす方法


肩の力が抜けてきました

T君も見違えるようですしっかり足を開いて頑張ってますね。
お互い一歩ずつ改善していきましょう。
焦らず、ゆっくりでも確実に頑張った分は成果として出てくるでしょう。

癒しの一時

2008-06-08 16:46:59 | 癒し系・花・友達
近所の垣根に咲いていた時計草です。



この間からブログ内でも人騒がせながら「しんどい、しんどい」と言っているのを聞いて「来ないか」と誘われて「気功灸」に行って来ました。
梅雨時でもあり膝が痛く、又歩くのも痛い膝ではなく、反対側の足側面が痛み、前の足を踏み出しにくく痛みのある箇所を押さえて歩く始末となっていた。

今回のお灸は「熱い」左腰からつま先まで熱いところが多く耐えるのに手持ちのタオルハンカチを絞ってばかりいた。

終了して立ったとき今まで沈み込みそうだった下半身は凄く軽くなっていた。
帰りにビブレに寄って買い物をして帰宅後夕食の準備を済ませブログを書いているが未だ腰はか軽いままを保っている。


土曜日太極拳

2008-06-08 08:27:07 | 新太極拳
教室の東と西に入り口とバルコニーが一直線に空いているので爽やかな風が吹き抜ける、汗かきの私には欠かせないエコクーラーの役目を果たしてくれる。
前回は目がトロ~ンとした半眼状態で休んでいる時間が長かったが今日は最後まで続ける事が出来た。

基本練習、拳を捻りながら

右手と左手が同時に捻り出て捻り納めます。
手の突きだし方握った拳の第一関節面で相手を打つ
考えずに突き出すと第二関節辺りがフワ~ンと出ていて迫力皆無の技となる。


太極剣
11.転身 斜帯 ヅァンセン シエタイ 体を回し斜めに押出す

太極拳36式の練習は套路を繰り返しました。
さくら組とすみれ組も別れてそれぞれ套路を練習しましたが久しぶりの套路に順番を間違うことは無かったけど一瞬戸惑う箇所もあり焦りましたね。
太極剣にしろ太極拳も毎回套路はやらないとアカンのやと実感しました。

ルノワール+ルノワール展

2008-06-06 22:06:33 | 美術館・芸術
京都国立近代美術館でルノワール展が始まっていたがやっと今日行く事が出来た。
どうしてルノワール+ルノワールなんだろう?疑問に思っていたが会場で謎が解けた。
会場には映像が絵画の間にに数多く映されルノアールの絵とルノアールの息子さんジャンの映像が混ざり合っていてまるで絵が動き出したように見える。



ルノワールには映画監督となった息子さんが居て(フレンチ・カンカンなど)
映画の中に父親の描く風景に似た場面がよく出てくるそうです。



修学旅行生を含めて多くの入館者がいたがこの間の源氏物語千年展のように遅々として動かない何て事はなくスムーズに見て回ることが出来た。
ルノワールはモデルに身近な人を好んで描いたそうで息子のジャンも度々モデルを務めています。

ルノワールはモデルに静止を強要することなく自由に遊ばせていたため嫌がることもなかったそうです。
比較的暗い絵が多かったのに絵は輝いていました。
絵の善し悪しは良く分からない私ですが見ていて幸せを感じた一時でした。

太極剣に仲間が増えた

2008-06-05 10:34:34 | 陳式太極剣
今日の教室は新しい方が3名来られた、ご夫婦で参加と男性です。
先週が休みであったため今までの動きは曖昧になっています。
皆さんの動きを確認しながらも間違った箇所もありです。



今日の練習箇所
12.虎抱頭 虚歩棒剣 フーパオトウ 虎の頭を抱きこむ
体を締め斜めに引連れる36式とは異なる動きが此処にもあり最初は戸惑いますね。
体重の置く位置が全く違うのです。


今日の練習



へたくそな絵を描いてみました、不鮮明ですが分かるでしょうか。
練習はハードです、膝が悲鳴を上げているし汗びっしょりかいています。
風が欲しいです。

初めから通しの練習風景は失念しました。
次回は必ず撮るつもりです。

楽町楽家・新月コンサート

2008-06-04 21:46:13 | 新月・満月・瞑想会
楽町楽家のイベント新月コンサートが開かれた。
満月コンサートとは違う設えで参加者を迎えてくれます。
今回はお抹茶接待のお手伝いをさせていただき久しぶりに茶筅の感触を楽しむことができた。



玄定先生の町屋講義を聴きいる参加者の後ろ姿にボールが見えます。
足のしびれを気にすることなく癒しのメロディーを楽しめた事でしょう。



玄定先生とマリコ先生の魂に問いかけるサウンドは初めて聞く方も多く、使われる楽器も興味津々で聞き入っておられます。
続いて高垣さおりさんのバイオリンと赤澤淳さんのブズーキの演奏です。
スエーデン民俗音楽でフォークダンスが森の中で楽しまれるそうですがその時の音楽だそうです。
心浮き立つような調べに肩を揺らし聞き入っている方もありました。
このコンサートには高垣さんの子Yちゃんの幼稚園?仲間がママと一緒に来ていて
和やかな雰囲気となりました。




昼頃会場に行き厚かましくもお昼の弁当を皆さんと一緒に頂いたがその中で西洋わさびを始めて見ました。
チューブのわさびに使われていると聞いたことはある。
色白で大きく、舐めてみると辛いが日本のわさびとは微妙に味が違うような辛みの種類が違うように感じた。
一本全部すり下ろしマヨネーズを混ぜ庭でトレトレの野菜サラダに付けていただいたが美味しかったですねぇ。

夜の部のお茶の先生率いる外人さん軍団が来られた頃私はトレトレのレタスのお土産を抱え太極剣の会場へ移動です。

ツインボール・雨

2008-06-03 09:28:29 | ツインボール・気功灸
小田先生が「今晩は」と教室に入ってこられたとき私は気づきませんでしたが誰かが「目どうしはったんですか」と聞いた。
みると何と目の縁がくっきりと赤いシャドーを目頭から目尻まで引いたようになっていた。昨日のアクシデントで思いっきり目をぶつけられたとか。
よもぎ灸で手当をされ青染みは免れているようながら何とも痛々しい。
日頃から元気な先生のことやから、もろ激突となったらしい。

今日の練習はおしゃべりが多かったものの痛みを取る、凝りを取る方法を学んだ。
暫くなりを潜めていた膝が又痛み出し長く足を組めなかった。
今日から梅雨入りらしいのと関係があるのか。
その為膝にボールを当てている時間が長かったように思う。

雨やったからバスと地下鉄で来たが多い階段に手すりにすがりやっとたどり着いたが帰りは痛みが消え楽々と歩いている私でした。