チビクロわ、読書しましたにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e4/1f497fb02bd7cae4124a75109f41b412.jpg?1692493280)
「Newton別冊
学びなおし 中学・高校の生物」
2022年刊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e4/1f497fb02bd7cae4124a75109f41b412.jpg?1692493280)
この前読んだ本「超圧縮地球生命史」わ、地球の歴史の中での人間の存在の
小ささを感じておもしろかったですゃ。
でも、生物についての基本の知識を
もっと知りたくなったので、図書館で
良さげな本を探しましたにゃ。絵とか
写真が多めで助かりますにゃ。
特に重要な働きを持っているのわ、
タンパク質で生物のほとんど
すべての働きを担う分子なので、
〈生物の材料〉
〈生命現象を支えるもの〉と言われて
いるそうですにゃ。
生命のしくみわ、興味深くて、
チビクロの生物へのマイブームわ、
まだ続きそうですにゃ。
ちょっと違うかもだけど、
やはり、甘いものわ、糖質だし、
とりすぎると、脂肪になるから
、摂取わ、適切にした方が良いのかもですにゃ。良質なタンパク質をとる
ことわアンチエイジング的に良さげな
気がしますにゃ。
でも、やっぱりお菓子、粒あんとか
大好きだしにゃ。
【一口入魂】また新しい4文字熟語
できましたにゃ。
今日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。