チビクロわ、
出かけたですにゃ。
おいしくて、
ステキなお店だったから
また来てしまいましたですにゃ。
「パティスリ
アサコ イワヤナギ」
大井町線 等々力駅
線路に沿って歩いて
三分くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/36edd08e02b6fbb83385020cc7f88f46.jpg)
前回食べたのわ、
こちらの季節のパフェですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/990dd1c5df84f520a1f2be889ee42dff.jpg)
使われている果物がすっごく
フレッシュだったし、
甘い味、酸っぱい味
果物って、
こんなおいしかったんだと、
思ったですにゃ。
あと、素材の
取り合わせがオリジナリティー
と、思ったのですにゃ。
今日わ、ケーキにしたですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/6d47fb8524d0793ae89ec27260883cb9.jpg)
この美しい断面を
ご覧くださいませにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/7bc1f4026936ee3237c180c6c31a342c.jpg)
この中にはいっているのが、
黒糖ゆべし ですにゃ。
なんだろな、
黒くて甘いぷるぷるわ。
洋風な栗ペーストと生クリームに
なんと意外だけど
和風な黒糖が
マッチしてるですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/ccb616a10f9d51c9625720b6ef8dbed7.jpg)
うねうねしてない
モンブランですにゃ。
シンプルな形わ、
峠の山道を
イメージしてるみたいですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/47a250ac25a72dd52f01df1782aa7774.jpg)
ケーキの一番したにわ、
さくさくしたタルト生地が
栗の余韻をより楽しませて
くれたですにゃ。
モンブランの
普遍的なおいしさわ、
そのままに、
シンプルな形が新しいにゃ。
和栗と、
黒糖の日本ならでわの素材を
使ってながらも、
うまく洋と和をマリアージュ
ですにゃ。
ゆべしを
ケーキにいれちゃうなんて、
パティシェのお仕事してるけど、
和菓子もお好きなのですにゃ。
スィーツへの愛を
感じますにゃ。
ああ、チビクロわ、
また新しいスィーツの世界を
発見してしまったですにゃ。
また、次のお休みも
こちらのお店に来ようと
心に決めたですにゃ。
今日わ、チビクロ
お店の奥の方のテーブルに
座ったですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fa/4aa29de0fd6b5fd90fe489be9ceadbba.jpg)
店内わ、グレーの内装で
照明わ、控えめで
カッコイイ空間なんだけど
意外に落ち着いて
過ごせたですにゃ。
店内にケーキをつくる厨房が
ガラス越しに見えるせいか、
なんか、わくわくするですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/0d55521770dae0e659bb9614cdcb4300.jpg)
壁にわ、扉、
でわなくて、
だまし絵なのですにゃ。
この扉わ
スィーツ国への
ヒミツの扉ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/2e9f462ada59897a7831b310e65dc4a9.jpg)
チビクロがお店にはいった時わ、
満席でしたが、
帰る時わ、
混雑していなかったので、
お店の人に
お写真を撮っても
よいですかにゃ?と
お願いしてみましたにゃ。
次わどれを食べようか、
おうちで研究するですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/e4995785b165d32c332401b6b6d22a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/431dd1be445a99357d727ab753d09fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/bec514d95ada2145eb6efa9205be25e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/16c1d9a05520efc0c14ed2b4b14ae200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/bada7306a74d0cf035b8eee49d0f9843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/1a68b9f747f8dfef5120d2bff5966330.jpg)
ケースの中のケーキを
選んでから、
お席にご案内だから
どれにしようか、
早く決めなきゃと、
チビクロわ
焦っちゃったけど、
ケーキの説明のカードを
読んでからの方が
独創的な組み合わせと
素材が、舌だけでわなく
楽しめるですにゃ。
焼いてあるタイプのお菓子も
いろいろあるですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/3ff60515bbe1cb185a960755d31af5e0.jpg)
今日も
カッコよくて、
おいしい
ステキスィーツ
ごちそうさまでしたにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/0e0a5115fa8eb83b55742fe7c1766b5c.jpg)
本日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/a9d31ba41c507178e93884684e449c93.jpg)
出かけたですにゃ。
おいしくて、
ステキなお店だったから
また来てしまいましたですにゃ。
「パティスリ
アサコ イワヤナギ」
大井町線 等々力駅
線路に沿って歩いて
三分くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/36edd08e02b6fbb83385020cc7f88f46.jpg)
前回食べたのわ、
こちらの季節のパフェですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/990dd1c5df84f520a1f2be889ee42dff.jpg)
使われている果物がすっごく
フレッシュだったし、
甘い味、酸っぱい味
果物って、
こんなおいしかったんだと、
思ったですにゃ。
あと、素材の
取り合わせがオリジナリティー
と、思ったのですにゃ。
今日わ、ケーキにしたですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/6d47fb8524d0793ae89ec27260883cb9.jpg)
この美しい断面を
ご覧くださいませにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/7bc1f4026936ee3237c180c6c31a342c.jpg)
この中にはいっているのが、
黒糖ゆべし ですにゃ。
なんだろな、
黒くて甘いぷるぷるわ。
洋風な栗ペーストと生クリームに
なんと意外だけど
和風な黒糖が
マッチしてるですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/ccb616a10f9d51c9625720b6ef8dbed7.jpg)
うねうねしてない
モンブランですにゃ。
シンプルな形わ、
峠の山道を
イメージしてるみたいですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/47a250ac25a72dd52f01df1782aa7774.jpg)
ケーキの一番したにわ、
さくさくしたタルト生地が
栗の余韻をより楽しませて
くれたですにゃ。
モンブランの
普遍的なおいしさわ、
そのままに、
シンプルな形が新しいにゃ。
和栗と、
黒糖の日本ならでわの素材を
使ってながらも、
うまく洋と和をマリアージュ
ですにゃ。
ゆべしを
ケーキにいれちゃうなんて、
パティシェのお仕事してるけど、
和菓子もお好きなのですにゃ。
スィーツへの愛を
感じますにゃ。
ああ、チビクロわ、
また新しいスィーツの世界を
発見してしまったですにゃ。
また、次のお休みも
こちらのお店に来ようと
心に決めたですにゃ。
今日わ、チビクロ
お店の奥の方のテーブルに
座ったですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fa/4aa29de0fd6b5fd90fe489be9ceadbba.jpg)
店内わ、グレーの内装で
照明わ、控えめで
カッコイイ空間なんだけど
意外に落ち着いて
過ごせたですにゃ。
店内にケーキをつくる厨房が
ガラス越しに見えるせいか、
なんか、わくわくするですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/0d55521770dae0e659bb9614cdcb4300.jpg)
壁にわ、扉、
でわなくて、
だまし絵なのですにゃ。
この扉わ
スィーツ国への
ヒミツの扉ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/2e9f462ada59897a7831b310e65dc4a9.jpg)
チビクロがお店にはいった時わ、
満席でしたが、
帰る時わ、
混雑していなかったので、
お店の人に
お写真を撮っても
よいですかにゃ?と
お願いしてみましたにゃ。
次わどれを食べようか、
おうちで研究するですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/e4995785b165d32c332401b6b6d22a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/431dd1be445a99357d727ab753d09fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/bec514d95ada2145eb6efa9205be25e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/16c1d9a05520efc0c14ed2b4b14ae200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/bada7306a74d0cf035b8eee49d0f9843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/1a68b9f747f8dfef5120d2bff5966330.jpg)
ケースの中のケーキを
選んでから、
お席にご案内だから
どれにしようか、
早く決めなきゃと、
チビクロわ
焦っちゃったけど、
ケーキの説明のカードを
読んでからの方が
独創的な組み合わせと
素材が、舌だけでわなく
楽しめるですにゃ。
焼いてあるタイプのお菓子も
いろいろあるですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/3ff60515bbe1cb185a960755d31af5e0.jpg)
今日も
カッコよくて、
おいしい
ステキスィーツ
ごちそうさまでしたにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/0e0a5115fa8eb83b55742fe7c1766b5c.jpg)
本日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/a9d31ba41c507178e93884684e449c93.jpg)