チビクロわ、
急に遠くへ
行きたくなったのですにゃ。
遠くといえば海外。
チビクロのおサイフでも
いける海外を調べてみて、
台湾に決めたのですにゃ。
10月のある日
成田空港から
飛び立ったのですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/fd76845c1e2905f86a1c5c32fd1a27c9.jpg)
チビクロの乗った飛行機わ、
シンガポール航空の
格安LCRのスクートですにゃ。
機内食わ、有料だったけど
やっぱり、
食べてみたのですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/8319a6194e341fb4ac02c71f7d0aafde.jpg)
台湾にわ、約四時間くらいで
桃園国際空港に到着ですにゃ。
10月の台湾わ、
半袖の服でよくて、
暑いくらいなのですにゃ。
台湾の人にも大人気。
マンゴーかき氷ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/7d03e3888ba110242ad7ade8d47c566c.jpg)
練乳のお味のかき氷に
たっぷりのマンゴーですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/321be938d4f7c41c9b476a7ae73643fb.jpg)
すごく大盛なのですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/0c478a83464793e9d9767766adc385a0.jpg)
こちらわ、
「行天宮」ですにゃ。
台湾の神様ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/a3975c54e0fd88cffa83d09e1ff3f080.jpg)
神獣たちで、
いっぱいでしたにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0a/f5b14c0f231eb12f6b444a43995c59ee.jpg)
赤と黄色が中国ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/9aadac3a74999444fbeae1e513c64e2c.jpg)
台湾の人にも人気の
商売の神様ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/4b3f00832c7e1b5500a4d134ee7a822f.jpg)
たくさん人の集まるところ
だから、
お寺の前にお店やさんですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/7274363b8681bf992969ddf615544959.jpg)
チビクロわ、
お店のお姉さんにお願いして
写真を撮らせてもらったですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/31e2edea91d805d8e634ec00acecf9eb.jpg)
なんか見たことないお菓子
いっぱいですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/70d0e8790be3aa6f0bc1d9907d48f092.jpg)
これわ、
家で蒸して食べるらしいにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/7eb5d81591e145f90fad0d8d01c6ca8e.jpg)
後で考えたことなんだけど、
小さなお花わ、もしかしたら
神様へのものだったとしたら
チビクロもごあいさつで
おそなえしてみれば、
よかったですにゃ。
台湾の人が行く
朝食粥のお店を見つけたですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/6a6ce140ab9f89fda38c6900fc5da155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/517e4f4df49fbacf44d21f420da19d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/aa647d6b9b3f79193733ccb2410d5a62.jpg)
湯葉とか高野豆腐ですにゃ。
地元っぽいから、
思い出深い一品ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/63ef9d6ec553ef85670fe7601ee6491b.jpg)
実わ、チビクロ
お得な
一日だけ観光で
パックについてた
中華のお食事とか小籠包
おいしく頂いたのだけど、
団体の中にチビクロお一人様
だったから、なんか
写真を取りそびれたのですにゃ。
今になれば
撮っておけばよかったですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/529b84a099b415850c61d829256525b3.jpg)
ここわ、
中正紀念堂ですにゃ。
蒋介石を記念するところで
衛兵交代式が
なかなかかっこいい儀式ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/c8ae6da0d42fa28eecd28dc28d4f4f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7b/c19000f186e17ee756601c7caa558696.jpg)
地下鉄でも移動したですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/d700bb093a79ac8a66d0e4ce3883f43f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/38479314f6bd184a7cca81e798c9abd4.jpg)
街の風景ですにゃ。
台湾のワンコですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/01fb253df01950ff5a7283dba77aa60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cc/d1bfb45ac4b7c7080463268ef51e3446.jpg)
台湾でわ、原付バイクが
スゴい数走っていて、
思わず目を見張るほどですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/d5f3547ab907f1608f595f17dee72d8f.jpg)
こちらわ、
台湾風?パンやさんですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/d76b0ef17cb0aa6f98c34b5a640661ec.jpg)
なんともいえないやわらかさと
甘さで、チビクロわ、
お昼わ、このパンを
むしゃむしゃ食べてしまった
ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/88e43d540c9c9eb6e5b6a3fd144cb5f9.jpg)
これわ、
豆漿という台湾の飲み物
ですにゃ。
ほんのり甘い薄めの
豆乳ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/97c5a2132b523641d130282bccec0044.jpg)
こちらわ、
「論語」で有名な孔子を
お祀りしているところですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/1f519015ca44f45c1111b8cc8b98ccbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/e113d0143e0c594378a5a3a95832bfd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/ac7098f20d06ae494e432824048e21fd.jpg)
こちらわ、「保安宮」ですにゃ。
表門をすぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/f65c3104074c126a8c2d2c2d874a37fb.jpg)
立派な神殿ですにゃ。
たくさんのお供え物があって
街の人から
慕われている神様なのですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/c4d78f3043feef26b83e0e2a728b82e6.jpg)
向かいに緑がいっぱいの公園が
あって、暑かったけど
感じがよい場所で
印象に残ったですにゃ。
土地にパワーがあるというのわ、
こういう感じって
思ったですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/f21ee38cf22e90a97c497116cdb8b624.jpg)
古くからある
かごやさんですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/5a59c281ba85a75eeeaeeddc8110b0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/fb2a8da4a315ec81885dcb0793cd7e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/697751775b649cc9ed777017cb424d0f.jpg)
お姉さんがやっている
ジューススタンドですにゃ。
キレイに並べられている果物
ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/2eda47bde7d70971eeb314f3201f69db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/bfb3a2751013337248305cff228cd6a1.jpg)
お店番のワンコですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/d156f76bca892989e093d8f326276431.jpg)
味わいあるビルですにゃ。
こういう風にエアコンの室外機
ついているって、
日本でわないから
オモシロく、感じたですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/3fdf95b3e8144c37bef9b48ef5b829f1.jpg)
こういう廃墟みたいな建物が
ところどころあって
なんか、アジア的な感じが
よい感じに思うですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/be87c7436d66b7de7c917bb9b79c7650.jpg)
九ふんわ、
人気のスポットだった
みたいで
スゴい混雑ですにゃ。
ワンコわ、構わず、
寝ていたけどにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/9faa0d6de738b6bf1e9488359bc60c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/47582bfbc7d66a032e2cc5501de7aeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/1b1b22c12eef0606ff56ba82b45240e6.jpg)
台湾スィーツのお店ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/10b661b5d7f13bd0a7b03cc533fa27f9.jpg)
豆花という
大豆で作った
やわらかなデザートですにゃ。
アズキ、タピオカ、
タロイモをトッピングした
ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/c729fc901e111237aef0c3a4df44a003.jpg)
台湾の猫グッズのお店に
はいったんだけど、
お店の人がチビクロをぐいぐい
紹介してくれるから
猫パンチをうけたですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/a176e08386f5552b0215d76176a2ee33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/dd78487eec9ed548fb5f9790022e4f97.jpg)
さて、いよいよ
台湾 故宮博物院ですにゃ。
最近撮影ができるように
なったですにゃ。
「翠玉白菜」
翡翠の自然な色を活かした
彫刻ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/090d2ce3fe18ec922059724f16ebec1d.jpg)
混んでいるですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/64197ff9a0af4fe10d8ffba91718ea62.jpg)
「肉形石」
お肉わ、残念ながら
お出掛け中でしたにゃ。
こちらわ、
「象牙透花人物套珠」
ガイドブックより引用するにゃ。
(内側から外側まで大小異なる球体が少なくとも17層重ねて彫刻されている。一つ一つの球体を回転させることもでき、それぞれに精美な透かし彫りが施されている。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8b/1df4f44c3e3a2f4f1a208f55f132835b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/1fe0d4e3a25c0d247e89dea4ea766da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/0a6b85fb21608212cf7e3464a3295ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8b/b8ea2a54e0bbe537732c496d5ea835c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/78d30627c708bda2abe68083a5ff4505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/39cb10537cc426a453dd13e183cc4c9d.jpg)
乾隆帝(1711年から1799年)わ、
数々の分野で優れた業績を残した
皇帝で、美術品を収集し、
集大成的コレクションを
築いたといわれているの
ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/cae5ea4b8b5f4a74b247596518e64ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/55caee079aa9f11e2d1360f397f8bbe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/ab5db49f1212fdef7d15612ca55854e3.jpg)
見たことのないような
中国の宝石の宝飾品ですにゃ。
こちらわ、
日本の天皇から
贈られたというお品ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/d5a99755562d41f6f82e76b84e341c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/8eb3c14c4c7cbaed3c2e1b1e1175a689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/1d5a394c8d8185d8b640a540e69db7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/b4d8e9a49ade6ff9e529bfcbaa075f96.jpg)
書画の展示なども
あったのですにゃ。
故宮博物院わ、ちょっと
アクセスしにくい場所だったので
ツアーのオプションを
利用したので
時間がとても限られていたのが
残念でしたにゃ。
中にレストランもあるそうなので
今度来ることができたら、
ゆっくり見てみたいですにゃ。
3泊4日台湾初めて海外一人旅
いろんな人に親切にして
もらったですにゃ。
みなさま、
ありがとうございますにゃ。
今度わ、
地元の市場とかもみてみたいし、
食べたいものもあるし、
また訪れたい国ですにゃ。
ありがとうございましたにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/f3eb9b565881e237bb5cba37f0427eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/ca82a0778d81e610caea6a1630903682.jpg)
本日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。
急に遠くへ
行きたくなったのですにゃ。
遠くといえば海外。
チビクロのおサイフでも
いける海外を調べてみて、
台湾に決めたのですにゃ。
10月のある日
成田空港から
飛び立ったのですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/fd76845c1e2905f86a1c5c32fd1a27c9.jpg)
チビクロの乗った飛行機わ、
シンガポール航空の
格安LCRのスクートですにゃ。
機内食わ、有料だったけど
やっぱり、
食べてみたのですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/8319a6194e341fb4ac02c71f7d0aafde.jpg)
台湾にわ、約四時間くらいで
桃園国際空港に到着ですにゃ。
10月の台湾わ、
半袖の服でよくて、
暑いくらいなのですにゃ。
台湾の人にも大人気。
マンゴーかき氷ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/7d03e3888ba110242ad7ade8d47c566c.jpg)
練乳のお味のかき氷に
たっぷりのマンゴーですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/321be938d4f7c41c9b476a7ae73643fb.jpg)
すごく大盛なのですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/0c478a83464793e9d9767766adc385a0.jpg)
こちらわ、
「行天宮」ですにゃ。
台湾の神様ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/a3975c54e0fd88cffa83d09e1ff3f080.jpg)
神獣たちで、
いっぱいでしたにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0a/f5b14c0f231eb12f6b444a43995c59ee.jpg)
赤と黄色が中国ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/9aadac3a74999444fbeae1e513c64e2c.jpg)
台湾の人にも人気の
商売の神様ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/4b3f00832c7e1b5500a4d134ee7a822f.jpg)
たくさん人の集まるところ
だから、
お寺の前にお店やさんですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/7274363b8681bf992969ddf615544959.jpg)
チビクロわ、
お店のお姉さんにお願いして
写真を撮らせてもらったですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/31e2edea91d805d8e634ec00acecf9eb.jpg)
なんか見たことないお菓子
いっぱいですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/70d0e8790be3aa6f0bc1d9907d48f092.jpg)
これわ、
家で蒸して食べるらしいにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/7eb5d81591e145f90fad0d8d01c6ca8e.jpg)
後で考えたことなんだけど、
小さなお花わ、もしかしたら
神様へのものだったとしたら
チビクロもごあいさつで
おそなえしてみれば、
よかったですにゃ。
台湾の人が行く
朝食粥のお店を見つけたですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/6a6ce140ab9f89fda38c6900fc5da155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/517e4f4df49fbacf44d21f420da19d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/aa647d6b9b3f79193733ccb2410d5a62.jpg)
湯葉とか高野豆腐ですにゃ。
地元っぽいから、
思い出深い一品ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/63ef9d6ec553ef85670fe7601ee6491b.jpg)
実わ、チビクロ
お得な
一日だけ観光で
パックについてた
中華のお食事とか小籠包
おいしく頂いたのだけど、
団体の中にチビクロお一人様
だったから、なんか
写真を取りそびれたのですにゃ。
今になれば
撮っておけばよかったですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/529b84a099b415850c61d829256525b3.jpg)
ここわ、
中正紀念堂ですにゃ。
蒋介石を記念するところで
衛兵交代式が
なかなかかっこいい儀式ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/c8ae6da0d42fa28eecd28dc28d4f4f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7b/c19000f186e17ee756601c7caa558696.jpg)
地下鉄でも移動したですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/d700bb093a79ac8a66d0e4ce3883f43f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/38479314f6bd184a7cca81e798c9abd4.jpg)
街の風景ですにゃ。
台湾のワンコですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/01fb253df01950ff5a7283dba77aa60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cc/d1bfb45ac4b7c7080463268ef51e3446.jpg)
台湾でわ、原付バイクが
スゴい数走っていて、
思わず目を見張るほどですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/d5f3547ab907f1608f595f17dee72d8f.jpg)
こちらわ、
台湾風?パンやさんですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/d76b0ef17cb0aa6f98c34b5a640661ec.jpg)
なんともいえないやわらかさと
甘さで、チビクロわ、
お昼わ、このパンを
むしゃむしゃ食べてしまった
ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/88e43d540c9c9eb6e5b6a3fd144cb5f9.jpg)
これわ、
豆漿という台湾の飲み物
ですにゃ。
ほんのり甘い薄めの
豆乳ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/97c5a2132b523641d130282bccec0044.jpg)
こちらわ、
「論語」で有名な孔子を
お祀りしているところですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/1f519015ca44f45c1111b8cc8b98ccbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/e113d0143e0c594378a5a3a95832bfd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/ac7098f20d06ae494e432824048e21fd.jpg)
こちらわ、「保安宮」ですにゃ。
表門をすぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/f65c3104074c126a8c2d2c2d874a37fb.jpg)
立派な神殿ですにゃ。
たくさんのお供え物があって
街の人から
慕われている神様なのですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/c4d78f3043feef26b83e0e2a728b82e6.jpg)
向かいに緑がいっぱいの公園が
あって、暑かったけど
感じがよい場所で
印象に残ったですにゃ。
土地にパワーがあるというのわ、
こういう感じって
思ったですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/f21ee38cf22e90a97c497116cdb8b624.jpg)
古くからある
かごやさんですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/5a59c281ba85a75eeeaeeddc8110b0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/fb2a8da4a315ec81885dcb0793cd7e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/697751775b649cc9ed777017cb424d0f.jpg)
お姉さんがやっている
ジューススタンドですにゃ。
キレイに並べられている果物
ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/2eda47bde7d70971eeb314f3201f69db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/bfb3a2751013337248305cff228cd6a1.jpg)
お店番のワンコですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/d156f76bca892989e093d8f326276431.jpg)
味わいあるビルですにゃ。
こういう風にエアコンの室外機
ついているって、
日本でわないから
オモシロく、感じたですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/3fdf95b3e8144c37bef9b48ef5b829f1.jpg)
こういう廃墟みたいな建物が
ところどころあって
なんか、アジア的な感じが
よい感じに思うですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/be87c7436d66b7de7c917bb9b79c7650.jpg)
九ふんわ、
人気のスポットだった
みたいで
スゴい混雑ですにゃ。
ワンコわ、構わず、
寝ていたけどにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/9faa0d6de738b6bf1e9488359bc60c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/47582bfbc7d66a032e2cc5501de7aeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/1b1b22c12eef0606ff56ba82b45240e6.jpg)
台湾スィーツのお店ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/10b661b5d7f13bd0a7b03cc533fa27f9.jpg)
豆花という
大豆で作った
やわらかなデザートですにゃ。
アズキ、タピオカ、
タロイモをトッピングした
ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/c729fc901e111237aef0c3a4df44a003.jpg)
台湾の猫グッズのお店に
はいったんだけど、
お店の人がチビクロをぐいぐい
紹介してくれるから
猫パンチをうけたですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/a176e08386f5552b0215d76176a2ee33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/dd78487eec9ed548fb5f9790022e4f97.jpg)
さて、いよいよ
台湾 故宮博物院ですにゃ。
最近撮影ができるように
なったですにゃ。
「翠玉白菜」
翡翠の自然な色を活かした
彫刻ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/090d2ce3fe18ec922059724f16ebec1d.jpg)
混んでいるですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/64197ff9a0af4fe10d8ffba91718ea62.jpg)
「肉形石」
お肉わ、残念ながら
お出掛け中でしたにゃ。
こちらわ、
「象牙透花人物套珠」
ガイドブックより引用するにゃ。
(内側から外側まで大小異なる球体が少なくとも17層重ねて彫刻されている。一つ一つの球体を回転させることもでき、それぞれに精美な透かし彫りが施されている。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8b/1df4f44c3e3a2f4f1a208f55f132835b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/1fe0d4e3a25c0d247e89dea4ea766da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/0a6b85fb21608212cf7e3464a3295ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8b/b8ea2a54e0bbe537732c496d5ea835c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/78d30627c708bda2abe68083a5ff4505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/39cb10537cc426a453dd13e183cc4c9d.jpg)
乾隆帝(1711年から1799年)わ、
数々の分野で優れた業績を残した
皇帝で、美術品を収集し、
集大成的コレクションを
築いたといわれているの
ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/cae5ea4b8b5f4a74b247596518e64ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/55caee079aa9f11e2d1360f397f8bbe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/ab5db49f1212fdef7d15612ca55854e3.jpg)
見たことのないような
中国の宝石の宝飾品ですにゃ。
こちらわ、
日本の天皇から
贈られたというお品ですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/d5a99755562d41f6f82e76b84e341c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/8eb3c14c4c7cbaed3c2e1b1e1175a689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/1d5a394c8d8185d8b640a540e69db7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/b4d8e9a49ade6ff9e529bfcbaa075f96.jpg)
書画の展示なども
あったのですにゃ。
故宮博物院わ、ちょっと
アクセスしにくい場所だったので
ツアーのオプションを
利用したので
時間がとても限られていたのが
残念でしたにゃ。
中にレストランもあるそうなので
今度来ることができたら、
ゆっくり見てみたいですにゃ。
3泊4日台湾初めて海外一人旅
いろんな人に親切にして
もらったですにゃ。
みなさま、
ありがとうございますにゃ。
今度わ、
地元の市場とかもみてみたいし、
食べたいものもあるし、
また訪れたい国ですにゃ。
ありがとうございましたにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/f3eb9b565881e237bb5cba37f0427eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/ca82a0778d81e610caea6a1630903682.jpg)
本日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。