チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

氷柱(つらら)…久しぶりに見た

2025-02-08 20:04:14 | いろいろ
曇り→晴れ。19時50分現在、最低気温01時56分-3.3℃、最高14時21分2.2℃。
9時頃まで晴れ、その後はお昼過ぎまで曇っていて1℃くらいしかなく寒かったです・・・ストーブを点けてました。

曇る前の8時半ころ空を眺めていたら、近くの屋根の小さな氷柱がキラキラ輝いて綺麗。


昔々といっても40年位前だけど、どこの家にも大きな氷柱がぶら下がっていて、冬は軒下を歩くときは上を見て確認していた。
それが昭和の終わりころに建てられた家からは、氷柱があまりぶら下がらなく、あっても小さい ← 怪我をする心配もなくなった (*^^)v。

今の子供は氷柱を知らないかも。

あ、湯たんぽも知らないだろうな・・・売ってるかしら?!

ドカ雪…降雪47㎝でしたぁ~ \(゜ロ\)(/ロ゜)/

2025-02-04 21:15:34 | いろいろ
雪→晴れ。21時00分現在、最低気温01時08分-1.4℃、最高13時36分1.8℃。
予報が大当たりで悲しい。
節分の2日は雪がほとんどなかったのに、昨日18時で降雪は3㎝、朝の時点で39㎝、そして最終的に47㎝も降った。雪は11時過ぎには止んだです。

今日は市立釧路総合病院の予約日だった。9時に家を出て病院の1キロ手前までは順調だったのが、そこからが一向に進まない(ノД`)・゜・。500メートル進むのに15分かな?! 駐車場まで辿り着いても果たして止められるかどうか??
諦めて、薬局に理由を言って停めさせてもらった。
おかげで予約に間に合い40分ほどで終わった ← 院内は空いていた。
交通整理のおじさんに聞くと立体駐車場が原因らしい・・・工事中で立体駐車場しか使えない。(3階建て。でも3階は屋上で多分使えないと思う)

お昼近くの庭。

4時頃除雪車が入った。置いて行かれた車庫前の雪と、積もった雪を除けないと車が出せない・・・夫と二人で雪かき。
帰宅後は旦那が残した歩道まで・・・玄関前とその先の階段・・・と、北側を半分やってギブアップ。
お願いだから、何回かに分けて降ってほしい。交通はバス・JR・飛行機と全面ストップした。学校も臨時休校。


明日は残りの北側を頑張ろうと思うけど。。。。。。。できるかな??

予報では大雪になるらしい \(゜ロ\)ドウナル(/ロ゜)/

2025-02-03 18:33:26 | いろいろ
雪。18時20分現在、最低気温04時37分-7.0℃、最高15時25分-0.8℃。
真冬日。予報が大きく外れて、18時からの雪は朝の6時過ぎからちらほら振り出し、10時頃からはボタン雪。
因みに17時頃から降っていないけど、この後降るんだろうな。
え~、18時のニュースで30~40㎝くらいになるらしく特急は運休だと。 明日は9時過ぎに病院の予約が入ってる\(゜ロ\)ドウスル? (/ロ゜)/?

16時頃の庭・・・18時現在降雪量は3cm。

あ~

昨日の庭は雪がほとんどなかったですょ。

さぁ、台所を片付けて階段の雪かきをしてくるかな ガンバロウ。

オンネトー 「山の宿 野中温泉」が全焼した

2025-01-25 13:56:08 | いろいろ
雲。13時40分現在、最低気温06時16分0.3℃、最高13時05分1.9℃。
夜中に雪が降ったらしく白くなっていた・・・降雪量2cm。気温が高く湿っている上に11時近くに雨が少し降って、道路はぐちゃぐちゃで車は泥んこ(ノД`)・゜・。今も曇りかと思えば雪がちらちら、雨もぱらついたりのお天気。
出かける前、
北海道新聞デジタル版を開いたら

足寄町の雌阿寒岳麓にある「山の宿 野中温泉」がほぼ全焼したとある。


(デジタル版より)

泊まったのは、昔々家族で雌阿寒岳登山をした時の1度しかないけど、思い出の宿だった。
雌阿寒岳登山にはそれ以後登っていない。
でも雌阿寒岳へはキノコを探しに行くから、温泉そばの(未舗装)駐車スペースに停めて途中まで登っていた。
あ~ぁ、燃えてしまっただなんて。。。。。。

隣の部屋から、旦那が「ハイタカが来た」というので、コンデジを持ってダッシュ・・・撮れた。

カルディで「オリジナル エコバッグ」を貰いました(*^^)v

2025-01-24 14:05:14 | いろいろ
雲→晴れ。13時50分現在、最低気温03時32分0.0℃、最高13時43分1.8℃。
7時過ぎから雪が降り始め、8時半ころからボタン雪、11時過ぎに止み、その後晴れ・・・降雪量4㎝、予報だと夜にまた降るみたい。

先日カルディへコーヒーを買いに行き、5000円近くの買い物をして

「オリジナル エコバッグ」を貰いましたよ。

色はブラックとベージュの2色があり、

ベージュにしました・・・(*^^)v。

内側に11.5×11.5のポケットがあり、
折りたたんで入れるようになってます。

カルディに行くとき持って行こう。

小さくたためるエコバッグは便利。

(エコバッグやトートバッグは買ったことがない。 化粧品メーカーや100満ボルトに、スズキなどで貰ったのが幾つかあるから。 あ、買い物籠は買いました)

今夜はチカの南蛮酢とにらの卵とじと。。。。。あと一つは?? 何を作ろう。

大荒れが大外れの晴れでしたぁ~

2025-01-17 19:57:55 | いろいろ
晴れ。19時50分現在、最低気温00時44分-7.9℃、最高12時19分0.2℃。

昨日の予報では、今日は風と雪で大荒れになると。
昨夜は吹雪になったらどうしようかとドキドキハラハラ していたけど

今朝カーテンを開けると曇り空。今朝の降雪確立50%20%も降らず9時過ぎには太陽が顔を出し始め、晴れましたぁ~。
いやぁ~、ここまで外れるとは。

13時近くの空(*^^)v・・・買い物に行ったスーパーの駐車場で。

お魚と果物を買っただけ。

夕方の火力発電所は煙がもくもく

2025-01-14 20:22:24 | いろいろ
晴れのち曇り。20時10分現在、最低気温01時37分-4.0℃、最高12時06分2.1℃。

三菱UFJ銀行の(元)行員が顧客の金塊など十数億円を盗んだって・・・ある所にはあるのね。でね、金1gが1万円として1キロは1千万として、1万円札が1gだから金塊20キロだとお札だと何キロになんて。。。。。(。-`ω-)

夕方、16時半ころカーテンを張ろうとしたら南の空に黒い竜巻みたいな雲がと思ったら

火力発電所から立ち上る雲でした。

形がすぐに変わるから見ていて面白かったですょ。

いつもと変わらず平々凡々と過ぎていきました。

16時頃のお月様は東の空に

2025-01-10 19:37:02 | いろいろ
曇り。19時20分現在、最低気温06時20分-10.1℃、最高14時31分2.1℃。

耳鼻科に行ってきました・・・今日で終わり (*^^)v。(念のためお薬は1ヶ月分頂いてきましたょ)
ミカンね、箱を諦めてパック入りを買ってきたですが、7個しか入ってないから2日しか持たない(ノД`)・゜・。昨年はたくさん並んでいたのに、今年は何故か少ない&高いしでWパンチ。

午後は運転手で出かけ帰宅した16時近く、東の空には白いお月さんが出てました。

お月さんは、いつ見ても心が和む。

ところで、PC横のTVが当地では2歳児の保育料を無料にすると言ってるけど
我が家の周りを見る限りその必要があるのかと???
何故かって
10年位前から20代後半から30代前半の人が家を建て、車はそれぞれ持ってるし(しかも1台は3ナンバー)、子供は小学生から就学前が多い。
(我が家は2台とも軽)

国もその方針 → 高校も無料にと子育ての若い世代に甘い言葉。
だけど、国債は誰が払うの?? 将来そのツケは子供が負担するんじゃないのかしらね。
老婆心。

できるだけ子供に迷惑をかけないよう、元気でいよう。(ま、病院のお世話になってるけどサ)

明朝の道路が心配…雨が降っているから ('Д')

2025-01-06 20:55:58 | いろいろ
目まぐるしい天気。20時40分現在、最低気温01時31分-11.9℃、最高13時57分6.2℃。

お天気は曇り、晴れ、雨ところころ変わって、
今は雨が降っている。
明日の最低気温は氷点下4℃の予報・・・ということは、明朝の道路はスケートリンクになってるかも

どうしよう?? 早い時間に病院の予約が入っている。運転は大丈夫か??

7時過ぎはどんより灰色の曇り空、白煙は興津にある「釧路火力発電所」。

そして、9時過ぎは

この後は、晴れ → 雨がぱらぱら → また晴れて雪がかなり融けたですょ。

予報では1日中曇りで、18時頃からみぞれ、その後は朝まで雪だった。

19時頃から雨が降り出した。
雨でなく雪がいい・・・氷点下になると雨は凍り路面はスケートリンクになる。運転も歩くのも怖い。
時にはバスも運休する・・・路面が氷になりバスが運休したと新聞は報じる ←クリックしてね

2025(令和7)年1月1日

2025-01-01 12:48:05 | いろいろ
晴れ。12時40分現在、最低気温06時42分-5.4℃、最高12時25分0.0℃。

晴れの穏やかな幕開けです。

今年もよろしくお願いいたします。

昨日の降雪量はアメダスで6㎝となってました。
朝から雪かきしましたょ、少しですが