チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

アジサイといろいろ

2011-07-31 10:00:00 | 草花

ようやくアジサイが咲いた。
今年は、何色が咲くのかなぁと思っていたら・・・不思議\(◎o◎)/!たった一株なのに色々。

Photo
理由は分からないけど、いろいろで楽しい。

あとは、上段の左と中央はアジサイの中から2色、右端はお隣りから種が飛んで来たらしく、我が家で咲いているカンパニュラ。
中段は園芸種のショウマ・ピンクと白に、ツユクサ。
下段は今にも消えてしまいそうなデルフィニュームと、抜いても抜いても生えてくる白のホタルブクロとツルバラ。

23Photo_31 2_21_2Photo_41_41_3

コメント (2)

クリゲノチャヒラタケ 11.7.23

2011-07-30 10:00:00 | きのこ

23日。きのこを採り終えて帰ろうとしたとき、傍の倒木に目がいった。
うん(゜o゜)、サマツモドキ?!・・・かさの表面は似てるけど、形がヒラタケ、4cm少々、柄がない。

1_3
ヒラタケを見てもムキタケも見ても出ていない・・・例のごとく、図鑑を1枚ずつ捲っていくと、いました。

クリゲノチャヒラタケ。

チャヒラタケ科・・・へぇ、そんな科があるんだ

(私は科から調べられない。だって、ヒラタケとムキタケ、今回のクリゲノチャヒラタケも形は似ているのに、科はそれぞれ違う。まぁ、イグチ科は菅孔だから、ちょこっとだけ分かるけど(*^^)v種名は別ね

2_23_2
図鑑には、「かさの表面に褐色の綿毛を密生」とあるから、綿毛なのか・・・ぱっと見て、綿毛なのか微細な鱗片なのかが分からない??? はぁ~前途多難。え~、このきのこは薄くてひらひら。食不適。

コメント (2)

ムラサキツユクサの液は...

2011-07-29 08:58:05 | 草花

暑い!! 予報だと25度・・・本日の庭仕事は中止。(冷涼な釧路に住んでン10年も経つと、25度での屋外の作業は無理(-"-))

今朝、アジサイを見に行ったはずが、ムラサキツユクサに呼ばれた。

あ~、咲き終わった殻(?!)から、紺色(濃い紫?)の液が出ている。

1
初めて見た・・・早朝じゃないと見られないみたいで、もう(8時)、乾きはじめている。

342
そういえば、ツユクサは染料になるのだから、ムラサキツユクサもなるのでは・・・試してみよう。

7捨ててもいいような布に、ポタリ。

そして、洗って、ドライヤーで乾かして

お、紫色になった! さすが、ムラサキの文字が入ってるだけある。

(もっと、ポトポトポトと落とした方が、色がはっきりして良かったなぁ(゜o゜)気づくのが、遅かった

コメント (2)

イカ、ひと箱1000円

2011-07-27 08:07:49 | 食べもの&料理

昨日、いつものスーパーへ行ったら、25杯入ったイカ、ひと箱1000円!! ・・・1杯40円、や・す・い。
「イカ、くださ~い」

2_21帰宅後、イカを目の前にして

ひと箱、買ってきたはいいけど・・・どうやって食べよう?! と、思案していたら

台所にやって来たタックが、「塩辛が食べたい」という。

夕食に、イカ飯とお刺身を作ったけど、イカ刺しは何と40円+ツマで50円にもならない(*^^)v。朝食はイカの塩辛。(ここまで11匹。イカ飯を試しに冷凍したけど・・・)

4_23_25_2
さぁ、今夜はイカのリング揚げと、ゲソとジャガイモの煮つけ。そして、イカの野菜入り酢漬け(食べるのは明日)を作って、残りは冷凍庫へ→お助けイカは、凍ったままグリルで姿焼き。

コメント (2)

田舎家のフサスグリと...

2011-07-26 08:46:32 | 草花

23日、田舎家へフサスグリとラズベリーの様子を見に行って来た。

1フサスグリ(カリンズ)は赤くなっていたけど、もう少し熟れたほうが美味しい。

(この状態でジャムを作ったら、どんな味かなぁ・・・採った)

ラズベリーは7日から10日後?

次は、春に伐採した樹の後始末を・・・草が生い茂り見えなくなっている。
樹の後始末は後日にして、草刈になってしまった。

田舎家の住人=マツヨイセンノウと、下はウドの蕾、ヒメジョオン、ミツバの葉にはキアゲハ(と思う)の幼虫が、あちこちにいた。

1_22_43
PhotoPhoto_2 2_5
え~、フサスグリのジャムはですね、やはりちょっと早かったみたい。

2_2昨年の完熟したフサスグリのほうが美味しかったなぁ・・・エヘ(^.^)欲張って冷凍庫に入れる分まで採ってしまった。

そうか、果実酒は少々未熟なのが美味しいけど、ジャムは完熟のほうがいいのか?!

あ~でも、青いのは残してきたから、次が楽しみ。

コメント (2)

タモギタケは終わったの?!?

2011-07-24 08:29:08 | きのこ

田舎家へ行くまえにタモギタケを採ろうと、いつもの場所へ。

あ~\(◎o◎)/!、出てない!遠目でもすぐにわかる黄色が、全くといっていいくらい、ない。
私のタモギはどこ?! (゜o゜)
どうしよう?? 昨夜、老親に「明日、タモギタケ採りに行くから、送るね」と、言ってしまった。

わき道に入って、また、わき道に入って・・・ちょぼちょぼを集めたら、それなりに。(ほっと安心)

4_25 6
あ~ぁ、春のタモギタケは終わってしまったみたい(でも、去年は8月の中まで採れたよなぁ・・・(-"-)未練が

え~と、枯れた立木に半ば乾燥したタモギタケ(笊の奥=12時のでかいやつ)があって、状態がいいので採ってきた。今朝、味噌汁を作ったら・・・だしが出て汁は美味しいけど、きのこは堅くて不味いとのこと

それから、昨年まで、確かここにもタモギタケが出ていたはずなのに・・・タイヤ痕は残ってるけど、木はない。誰かに木ごと持ってかれたみたい(゜o゜)お~い、天罰がくだるぞ!。

さぁ、田舎家へカリンズ(フサスグリ)とラズベリーの様子を見に行こう

キタキツネの子。

12_2 3 4

コメント (2)

マツバボタンほか

2011-07-21 13:09:30 | 草花

暑かったり寒かったりで、初めて路地植えにしたミニトマトは、青い実がチョボチョボ。(今日までの最高は26度少々)。

花はそれなりに咲き始めたのでパチリ。

マツバボタンはローズ色が好きで、一色のみ。

Photo
ようやく色づき始めたアジサイ、マツムシソウ、クルマユリ。中段は、キンロウバイの黄とオレンジに、白いギンロウバイ。下段はムラサキツユクサの青と桃色、マリーゴールド。

1_3 Photo_61_4
Photo_3 2 Photo_4

1_5 2_2 1_6

コメント (2)

茶路川のヤマベ釣りは(*^^)v

2011-07-20 07:23:39 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)

19日4時30分、眠たい目をこすりながら茶路川へ(タックは最近早起き)
川を見ながら朝食。
6時30分、さぁ釣ろう!

1
今日の一番は・・・え~と、笊(40cm)だと少し湾曲してるから、魚も少し縮まってしまったけど、まな板の上だと19センチちかく(*^^)v

2 先日の雨で水量は多く、流れも速い、私のヤマちゃんはいるのだろうか?!

何時もなら一人でさっさと渡る川も、タックに

「(向こう岸に)どこ、渡ったらいいの??」・・・手をつないでふたりして向こうへ(^.^)サンズジャナイヨ。

約3時間半で、二人で釣ったヤマベは13~19センチを37匹。

釣りの後はフキを採って、(11時ころ)さぁ、帰ろう!

3 5 6
茶路川、白糠町・鍛高のシソ畑、キアゲハ。

コメント (4)

キノコの会の勉強会が・・・

2011-07-17 13:23:42 | 釧路キノコの会のこと

行って来た。

16日、午後1時から3時まで、会員25名(と思う)が参加して、わっとで行われた。

「夏のキノコ・名前と食毒を覚えませんか」との題で、パワーポイントを使って講演・・・じゃなく、((^_^;)いつのまにか)トーク形式。講師も会員なので、聞いている会員も途中で質問したり、体験を話してました。

その後は、持ち込まれたキノコ(え~、7割は私が採ったきのこ(^^)v)の説明があり、

1 2
4 3 5

6_2 初めて見るユニークな形があった。柄はノボリリュウ、子嚢盤がチャワンタケ。

このきのこは何だろう?!

ワンガタクロノボリリュウと名がついていた。

『北海道のキノコ』(五十嵐恒夫)の説明に、子実層の色が褐色~暗灰褐色、外側は白色~黄土灰色とある。

この他のきのこは、アオネノヤマイグチ・アミヒラタケ・アラゲカワラタケ・ウスヒラタケ・キサケツバタケ・サケツバタケ・タモギタケ・ツブカラカサタケ・ハタケシメジ・ヒラタケ・ヒロヒダタケ・ホシアンズタケ・ムカシオオミダレタケ・モリノカレバタケ。

最後に高島会長から、熊についての注意があった。そう!!今年は、昨年ドングリが豊富だったので、小熊の誕生が多く、新聞には数日おきくらいに目撃情報が載っている。気をつけましょう。

楽しい勉強会でした。そして、講師の会員の方、ありがとうございました(ペコリ)。

コメント (3)

タモギタケを採りに(*^^)v

2011-07-14 08:49:07 | きのこ

6時30分、メロンのママとタモギタケを採りに

まずはサケツバタケを・・・相変わらずぱさぱさのウッドチップには、殆ど姿がない。草の陰を探してようやく数本ゲット。

さぁ、今日のメインのタモギタケともろもろを採ろう。←もろもろは、16日にきのこの会の勉強会があるのでサンプル採取(毒きのこを頼まれたけど、ない。ニガクリタケもない)。

出てました\(^o^)/。

1道路には水たまりができ、草が濡れているから、明け方まで降っていたみたい。で、濡れたタモギタケは日持ちが悪いので、虫が入ってない、色がいい、(できるだけ)濡れていない成菌になりたてを選んで採る。

食べるのはタックだから、量はそんなにいらない・・・

あ~、それにしても出ているなぁ・・・親孝行なチックさんは、老親に送ろうと思い(宅急便60サイズ分)採り始めた。

ところでメロンのママはと見れば・・・採ってます(゜.゜)ホウ! 。

3 2
あとは、サケツバタケ、ウスヒラタケ、ヒロヒダタケと

1_3 5 1_2
少々くたびれたホシアンズタケ、虫に食われた小さなムカシオオミダレタケ、アミヒラタケ、カヤタケの仲間など。
最近、デジカメの調子が・・・じゃないなぁ、薄暗い森の中はきのこの色がうまく出ない(-"-)

コメント (3)