チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

クリタケ 09.9.28

2009-09-30 06:16:00 | きのこ

クリタケがあった!

1_328日。ようやくクリタケに出会えた(あ~、昨年も出会いはあったけど、老菌だったから...)。

虫(たぶんナメクジ)に食われたのと、笹の茎で擦れたらしく少し傷ついてた。でも、嬉しい!

パチリ、パチリしたあと、一番大きい真ん中のキノコのひだを見ようと、そぅっと1本だけ引っ張ったら・・・\(゜ロ\)あ~(/ロ゜)/

あ~、どうしよう?って思った時は遅く、みんな仲良くくっついて抜けてしまった。

クリタケを見つめ、もう一度土に埋めようかと思ったけど、「ごめん、食べるしかないな」と持ち帰った(^_^;)

3_32_45
写真左は昨年10月に写した老菌。

味?これから味噌汁の具になるけど、初めて食べるからワクワク(美味しいといいなぁ)。 

コメント (1)

ヤマブシタケ 09.9.27

2009-09-29 06:14:00 | きのこ

今年もヤマブシタケを採ったょ~。

1_4 昨年と同じ場所で2個。1個は大きなミズナラの洞にすっぽり入ってた。

この色(黄色みを帯びてる)からすると、少し晩年に近い成菌だけど、まだ大丈夫と思い引っ張り出したら・・・

中は、中は、適期を過ぎてた~ガックシ(>_

その奥の樹のヤマブシタケは、ほんのりピンクに染まってて、手の平にすっぽり収まるくらい小さかったけど、美味しかった!

2_53_44_3
昨年のヤマブシタケ 08.9.21で書いた、え~と何だっけ・・・「ヘリセノンD」とかが含まれてるから食べなきゃ。(まずは、活きのいいのを見つけるのが先だけど(゜o゜)ガンバルゾ

コメント (1)

オンコ(イチイ)の実

2009-09-28 09:00:00 | 草花

赤く熟し始めた。

Photoイチイが本来の名だけど、オンコ(アイヌ語)のほうが馴染んでる。

我が家にあるオンコのうち6本が雌株で、この季節になると実が赤く熟する。

実を口に入れると、甘い。けど、種には有毒成分が含まれているから、吐き出さないと・・・どうなるのかは?(食べたことがない)

20年くらい前、この実で果実酒を作ったことがあったけど、ただ、甘かっただけの記憶がある。だから、それっきり作らなかったんだと思う。(゜.゜)アマイダケジャア

まだ青い実はドングリみたいで、可愛い!それが成長するにつれ、種の外側・仮種皮に包まれて1cmくらいになる。

2_2114_2 1076
下段中央の虫は2~3ミリで、クモの巣にたくさんかかってた。右端は、来年の雄花の芽(あ~、だけど毎年気がついたら終わってて、雄花も雌花も見たことがない(-_-;)ナゼダ)。

コメント (1)

ベニテングタケの幼菌は・・・

2009-09-27 06:04:00 | きのこ

箱を開けたら・・・。

3_3 あっ、ベニテングタケが起き上がろうとしてた。

観察会の時採集した幼菌が可愛らしく、持ち帰ったのだけど、翌日箱を開けたら・・・

起きてた!\(◎o◎)/!やはり、生長するんだと感動もの。

と、眺めてるうちに、この膜の内側はどうなってる?

(柄をつけたままだと、うまく写らない...ナイフでスパっ)

膜の外側は、綿あめみたいで美味しそう。内側はなめらかでツルツル。はがしたその中は、あ~、まだざらついた感じの(未熟な)ひだ。

膜の縁のフリンジは、成菌になっても残ってるのかなぁ・・・今度見つけたら見てみよう(あるかなぁ( 一一)モウ、ナイカモ

Photo_22_33_3 4_357_2

コメント (1)

寂しくなった庭に

2009-09-25 21:56:00 | 草花

寒くなった。

Photo_3 といっても、少し上がって20度くらい。

草花の成長は・・・あ~、まだ育ってる。今頃になってイヌホオズキが咲きだした!

その他にも、黄色のカタバミやアカバナの仲間が元気で、抜いても抜いても、あちこちに生えてる(-_-;)オジャマシテマス。少しは遠慮しなょ。でも、可愛いなぁ・・・。

雑草に負けじと、黄とオレンジのマリーゴールドに、赤のサルビアが咲いてる。

忘れてた~。遅咲きのユリがあったんだ・・・慌てて見に行ったら満開になってたのでパチリ。と、ここまで書いて、タックにマック(パソコン)で文章中に写真を入れるやり方を聞かれたけど・・・思い出さない。っていうより、クラリスしか使ったことがない。けど、アップルワークスも同じだという。

押入れからマックを引っ張り出し、悪戦苦闘してるうちに思い出した。そのころタックも思い出し、めでたしめでたし\(^o^)/ヨカッタ。(明日、押し入れにしまおう)

Photo_4 Photo_5Photo_6 2_41_4Photo_7

コメント (1)

ミヤマタマゴタケ・卵から~

2009-09-24 19:48:00 | きのこ

あのぅ、20日の早朝観察会で見つけた、クリタケモドキの成菌の写真を撮りに行けなかったです。採らずに残しておいてくれたのに申し訳ない。ごめんなさい

8 代わりにミヤマタマゴタケを見てやって下さい<m(__)m>オネガイ。寄せ集めですが、大体こんな風にして大きくなるょ。

殻を破って、顔を出したら3日くらいで成菌になる。あ~、でも、寒くなってきたから、今はもっとかかると思う。

え~と、幼菌と成菌の違いはどの時点?と、疑問に思っていたけど、膜が剥がれるまでは、幼菌とのこと(展示会の時、講師の方に教えてもらいました)。

その少し成長した幼菌を(下の左)、殻をつけたまま室内に置いておくと、一夜明けたら、立派な成菌になってた(゜o゜)・・・殻がなくても生長するかどうかは、まだ試してないので?

2_53_44_3 5_26_27_3
あ~、どうして3日って分かるかって・・・(*^_^*)エヘ、タメシタ

コメント (1)

早朝観察会 09.9.20

2009-09-22 17:12:00 | 釧路キノコの会のこと

20日、6時から観察会。

1_5 朝、5時すぎに起きた。森林公園で、6時から早朝観察会なので、お化粧もそこそこにリュックを背負って

普段は見向きもしない小さな&食べられそうにもないキノコたちの説明を、講師の大山氏から聞きながらの2時間は楽しかった。

(写真はクリタケモドキの幼菌)

キノコにも動物の名がついた、キツネタケ・ムジナタケ・タヌキノチャブクロ...あとは何だったかなぁ。あっ、イタチタケだ(^o^)/バケルノワ、ドレ

キツネとムジナ、タヌキは見つかったけどイタチだけがなかった。そのキツネタケにも、「オオ」と「コ」があるとか。

写真はキツネタケ、タヌキノチャブクロ、テングタケ、下は不明種、クロゲシメジにクサウラベニタケ。

Photo_8Photo_9Photo_10 P9200107Photo_11Photo_12
土中から出てたキノコ(下の左)は好きな匂いだから、トリュフみたいに食べられるといいのになぁ。でも、分からないキノコ(゜o゜)ダレカ、タベタ?。

*10月24日:下段左のきのこは、ニオイオオタマシメジです。

コメント (1)

きのこの観察会・川湯

2009-09-21 21:25:00 | 釧路キノコの会のこと

18日、川湯(仁伏)であった。

5_3 秋晴れの空のもと、36名が参加しての観察会は賑やかで、キノコも数多く採れた。

あ~、その代わり同定するのに時間がかかリ、早めの昼食もそこそこに事務局長は汗だくだったようで・・・私?キノコ汁のお代わりを食べながら、遠くから見てた(゜o゜)ア~、ハタライテル

午後からキノコの説明があり、質問も出て・・・と、そのとき

キノコについて話し始めた人がいた・・・あれ、こんな人いたっけ?それに、いうことが「○○キノコ(一応毒キノコ)は、さっと火を通して食べると~」とか、「縦に裂けるキノコは~」と、おかしなことをいう。

地元のキノコ採りの叔父さんが、紛れ込んでいたのだ\(◎o◎)/。お引き取り願いました。

そんなハプニングもあったキノコの観察会でした。

3_54_62_6 8_26_37_4
キノコ汁は40センチの鍋だと、お代わりは数人分しかなかったなぁ。次からもう一つ必要かも(^o^)/ハヤイモノガチ

コメント (1)

「釧路キノコの会」展示会

2009-09-20 22:48:00 | 釧路キノコの会のこと

19・20日と「釧路キノコの会」の展示会があった。

3_6 約180種ものキノコは圧巻。(よく、集めたなぁ~)

写真は、鑑定をお願いした講師の「北海道きのこの会」の大山氏のですが、どのキノコを見ても

うわぁ~、綺麗。

アイタケ(だったと思う)には、このキノコを食べるマイマイカブリも一緒に写ってた。あっ、そうか、こういう撮り方もあるんだ。面白!目からうろこ。\(◎o◎)/スゴイ

写真上段は会場風景、中段は、来場者に説明をされる大山氏(チェックの服)、下段は展示キノコの一部。

2_7127_5 11_28_39 151413
あ~、私みたいに会場でパチリしてる方がいたょ。(^o^)/オモシロカッタ

コメント (1)

森林公園のきのこ・いろいろ

2009-09-17 06:17:00 | きのこ

1週間前の話。

Photo_13 午前中、ナラタケ(ボリボリ)を探しに行ったけど、無かった!

でも、色んなキノコが出ていたのでパチリ。

まずはアカツムタケ。このくらいの時は、少しくすんだ朱赤だけど色も形も好き。可愛い。(^o^)/オイシソウダケドこのキノコ、幾つかの図鑑を見ても、食毒不明になってるので採ったことがなく、見るだけ。

え~と、今までホウキタケ科(ホウキタケや○○ホウキタケなど)を見たことがなかったのに、この時は大きいのが3個もあった。けど、老菌なので初めて見る私には種名が分からない。(゜o゜)イマカラ、オボエヨウ

左からホコリタケ、ウスヒラタケ、ベニヤマタケかな?そして、下がクロラッパタケ、シイタケにホウキタケ科のキノコ。(その他にも色々あったょ、カキシメジとか)

2_8Photo_16Photo_17 Photo_18Photo_19
あのね、18日にキノコの会の観察会があるょ~。

コメント (1)