タオルケット1枚だと明け方少し寒かった。でも、毛布を掛けると暑い・・・悩む。
今日は歯科。欠けた歯の治療は麻酔をしたから、お昼は遅くに(残っていた)チョコレートパン1個(ノД`)・゜・。 昨日森林公園へスギタケモドキを見た後、周辺をぶらぶらしてたら、白いキノコの幼菌があった。
つばとつぼがあって柄はささくれ、え~、こんなところに猛毒のドクツルタケと。雌阿寒岳の麓オンネトーではよく見かけるけど、ここで見たのは初めて。
近くに半分傾いた成菌があった。
うん?! かさの中央とその周りがほんのりピンク色に染まっているから、ドクツルタケじゃなく
アケボノドクツルタケかぁ。
ドクツルタケは猛毒で1本食べるると、速やかに処置しないと3日目に片道切符で黄泉の世界へ行くというから、ほんのりピンク色に染まったアケボノ~も同じだろうな。
その頃から比べるとキノコの種類が変わってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
同じく一昨年までチョレイマイタケもなかったな。
森林も年数が減れば、林床も樹木の生長とともに環境が変わってくるから、発生するキノコも違ってくる。それと気温も関わってくるだろうな。 今後どんなキノコが出てくるのかしらね(´-`*)。
午前中は晴れ→曇り→雨で午後から青空の忙しい空模様でした。
庭はダリアとマリーゴールドにサルビアが咲き、プランターのアサガオ・ヘブンリーブルーも元気。 真っ赤な「大恋愛」は巨大輪セミカクタス咲き。
で、「結納」は大輪インフォーマルデコラ咲き、白と赤の色合いは同じ株でも1輪ごとに違う。隣は大輪デコラ咲き「華銀盤」。
何か忘れているような気がして・・・「福は内」が出遅れている。もう少し。
今夜はウナギ・・・旦那ね、2ヵ月くらいご飯=米が食べたくないと麺類。夏バテかしらね??
でも、ウナギは別で(いつでも)OKです (*^^)v。
予報は1日中曇り・・・昨日に続き大外れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
今日はタモギタケに呼ばれて森林公園へ行き、姉に送る分を採ってきた。
このキノコは虫が大好き!!! 見てくださ~い、この枯れ木に黄色い花が咲いたようなタモギタケを。(まだ、上のほうに出てましたょ)
下から3分の2弱までは、まだ虫さんがあまり飛び回っていないから、好みの大きさを選んで採りました。
通りかかった3人の若者が「気を付けて」という。私は「以前転んで骨折したから気を付けます」と返事。すると、「何かあったら大声で叫んでください」と走り去った。
我が家の擁壁に(高齢男性の)わき見運転の車がぶつかった。(車は廃車にしたらしい)
相手の保険会社は「日新火災」でしたが、ぶつかって欠けた部分は補修してくれたけど、車がこすった跡と補修した部分の塗装はしてくれなかった。
というのも、擁壁に旦那がとあるものを塗ってあるから、塗装は業者に断られたいう。
で、旦那はあっさり「仕方ないですね」と了承した。
私は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
こちらもあっさりと「現金は出せない」で、お・わ・り。
その後旦那はその部分を直したけど、1円ももらえずぶつけられ損でしたょ。 「日新火災」はもうけただろな・・・殆どお金がかからなかったもんな。
予報はピッカピッカの晴れだったのに大外れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
13時近く買い物に行こうと玄関のドアを開けると曇りで暖かい・・・「旦那ぁ~、森林公園へ行ってくる」と、バッグをリュックサックに替え行ってきたです。
滞在時間1時間の予定なので、いつもと違うコースを歩く。 右へ左へと森の中を歩いてたら、前方にハナビラタケみたいなキノコの塊が見える。
あ~、チョレイマイタケだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
キノコの下・地中にはショウガの根茎に似た大きな菌核があるらしいから、今度掘ってみよう。かさ裏は管孔で垂生、マイタケみたいな感じ。
そぅっと草を被せてきました。
で、小さな株もあったので頂いてきたので、天ぷらの予定。
予報は曇りだったけど、ピッカピッカの晴れで気温も28.8℃と高く窓は全開で~すょ。
庭の片隅に植えてあるブラックベリーが黒く色づいたけど、高温&雨&濃霧が重なってカビも発生。
完熟まで待っていたらカビるから、黒くなるとすぐ採るので酸っぱいだけ (ノД`)・゜・。(熟しても甘みは少ないほう) ジャムを作りました・・・酸味があって美味しい(´-`*)。
でも、少し堅かったかな。次回はもうちょっと柔らかめに仕上げよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/149a4bc92819c65fd6fcae80be6b00a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/3f4aeb36c0578747607bdfdede7fdc30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/2a449638ce2326e048c676f092aa7011.jpg)
今夜は先日釣ったニジマスの南蛮酢漬け。
それとホウレンソウのカシューナッツ和えと~・・・思いつかない。あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
主食は旦那がざるソバ、私はパン。
午前は暑かった・・・当地では初の「熱中症警戒アラート」なるものが発令になったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
湿気も一緒に入ってくるけど、エアコンどころか扇風機もないので窓を開けている。(午後から涼しくなった。10数年前までは扇風機も網戸もあったけど使わないから両方とも全部捨てた)
あのぅ、団扇はあるょ(´-`*)。 え~、ようやく21日のキノコをアップ。 橙黄色の4㎝くらいのニカワホウキタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/d8c369a1905c403b5c9ec25e6df07a5f.jpg)
緑色が美しいクサイロハツ、クサハツの幼菌とアカヤマタケの幼菌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/d10c23a8ef38fdd3e076bf050c8888ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/2d7d59b7a3acac3c857909d4e88bcaa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a6/2de31452ce509b7f21b50fabb2ea9b7b.jpg)
地面に点々と出ている赤い小さなキノコはベニウスタケ。(柄が途中で折れた"(-""-)")。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/fcd366a3f474e9686b16d4fe3ea18e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/dc8b1a145d6b2e4d3fc25ad336fd396a.jpg)
落ち葉の上に生えていた数ミリの小さなキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/504fae2fae0b798f21d0501c40efdd38.jpg)
あとね、初めて見る白いキノコがあった。
お盆が過ぎたのに夏日は残暑・・・残暑お見舞いの気持ちが分かったような?!
だけど、ここんとこ気温が高い&雨が降る=湿度が高い、カビが生えそう(ノД`)・゜
今日は晴れのはずだけど空を見上げれば曇り・・・森林公園へ21日に見た幼菌が気になって行ってきたけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そして、川沿いを歩いてナラタケ(ボリボリ)を見っけ(´-`*)。
10本の指に足りなかったけど頂いて、その先をちょいと叢へ入ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
土に覆われているけど直ぐ下に倒木があって、そこから出ているようでした。
6時過ぎ外を見ると雨が降っている(ノД`)・゜・。
釣りに行く予定だったけど諦めるかなぁ・・・朝食を終えた7時近くの気象予報と空模様から、大丈夫だろうと行くことにした。出かけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
途中で霧雨が降ったけど暑くも寒くもなく釣り日和?! でした 釣り始めて間もなく、旦那が魚と戦っている最中に、京都から釣りに来たという初老の男性がやってきて少し話をしたです。彼はしばらくしてから上へ行くと言い上っていった。 旦那が格闘していたニジマスは30数センチもあったです(*^^)v。
(*´σー`)エヘ 小さな2匹は私ね。
これ、私のニジマスとヤマベですが、ヤマベはもう少し釣れたですょ。
数は少なかった・・・少しだけ上と下を行き来して1時間30分釣って、二人でヤマベ40匹、ニジマス7匹、ウグイを1匹。
ウグイね釣れたら川に戻してるんですけど、旦那は何を思ったのか1匹を魚籠に入れてたです・・・味は淡白で好きだけど、小骨が多くて処理が面倒。
ニジマスはフライ・南蛮酢漬け・味噌漬け(味噌漬けは作ったょ)。
朝から暑い。
最高気温は27度の予報・・・でも、18日に幼菌だったスギタケモドキが成菌になっただろうと森林公園へ。
公園内はアスファルト道を除けば、鬱蒼としていてあまり陽が射さないので出かけたのだ。
(極寒地なので)27℃は十分以上に暑いから、途中で冷たい十六茶を飲みながら辿りついた。
あわよくば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
Iさんは夏風邪?! を引いて2~3日寝込んでいたとか、元気になってよかったですぅ~。
しばし、よもやま話をして別れた。 散策路脇には秋のキノコが幾つか出ていたけど、少し早いような気がする。
(*´σー`)エヘ まだ名前を調べていないので数日中に。。。。。。