晴れ→曇→晴れの予報が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
使い捨てカイロについて
昨日の道新夕刊に『厳寒ウクライナ カイロで温める』の見出しで記事が載っていた。
「国境なき医師団」日本会長の中嶋優子さん(47歳)がウクライナを視察する際、持参したカイロが避難所で喜ばれ、長時間続く暖かさに驚いた現地活動チームが緊急支援物資キットに組み込む検討を始めたとのこと。
使い捨てカイロについて
昨日の道新夕刊に『厳寒ウクライナ カイロで温める』の見出しで記事が載っていた。
「国境なき医師団」日本会長の中嶋優子さん(47歳)がウクライナを視察する際、持参したカイロが避難所で喜ばれ、長時間続く暖かさに驚いた現地活動チームが緊急支援物資キットに組み込む検討を始めたとのこと。
色んなものを入れるのは好まないので、葉物野菜とお餅を1個入れるのが定番。
お陰で私は非常に楽をさせてもらっている。
私は主に御飯で丼物が多い・・・(多めに作った)夕食の取り分けを並べたり、たまには親子丼とか(*^^)v。
これね、意外とカルシュウムが多くて184mg、カロリーは425。ただ、塩分が気になるけどすることにした・・・塩分少な目がいいのは分かるけど、美味しいと食べる方が大事かと思うようになった。
サバを食べるのは久しぶり。
ご飯のおかずにちょうどいい塩加減 (*´▽`*)、脂がのってて美味しい。
ところで
夕食中の6時頃、固定電話の契約に関する電話がかかってきた。どうやら、今の業者ではなく当社と契約して欲しいということらしい。
途中まで説明を聞いていたけど、長くなりそうなので、「今、食事中」だと伝えると、明日かけ直すという。
食後パソコンで調べた・・・ほとんどメリットがないな。
即答しないで、調べてよかったと思ったです。
タンチョウよ、とうとうお前も鳥インフルにかかったのか(ノД`)シクシク。
冬のタンチョウは観光の目玉・・・給餌場には国内外から撮影に訪れる人の大型レンズがずらりと並んでますょ。
(夏は野山に帰ってしまうので給餌場にはいない。給餌もしない)
夏から出ているけれど、調べていない・・・腐朽菌で食べられないから(´ー`)。
シラカバやヤナギだったら、ヒラタケかエノキが出るかもしれないけれど、カラマツだもんな。。。。。。
あ、伐採した後のカラマツの切り株にナラタケが出るんだった。
伐採といえば、林道のトドマツの切り株にナラタケが出るかと楽しみにしてたけど、条件が合わなかったらしく出なかったショボン。