チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

シャグマアミガサタケが齧られている

2011-05-31 08:26:09 | きのこ

24日、シイタケを採りながら、今年はシャグマがないなぁ・・・
(キノコ採りで、タックの姿が見えなくなると、「タックさん、どこぉ~」って叫ぶと、「ここだぁ~」)
シャグマさぁ~ん、どこ?! って、呟いてみた。
うん?! あそこに見えるのは

5_2
こんにちわ・・・\(◎o◎)/!あ、齧られている。

とんがり帽子スタイルのシャグマは、出て来て間もないらしく、まだ齧られていなかったけど、ほかは新鮮な痕が残っていた。

1 3 6

美味しいのだろうか??

虫が食べているから、人間が食べても大丈夫というのは迷信だから、炒め物なんかで食べたら間違いなく中毒をおこし・・・生命の危険は?!

(ちょっと調べるから)・・・・・・

あ~、やはり、「もっともひどい場合は2~4日で死に至る」って、ウィキペディアに書いてある。(Wikipediaに詳しく書いてあるので、そちらを読んで)

このきのこ、毒抜きを完全にやれば食べられるけど、自信がないので、まだ、食べたことない。

コメント (2)

おくてのコゴミが・・・\(^o^)/

2011-05-30 12:26:10 | 山菜

28日、雨は夕方からとの予報に、9時すぎワラビを見に出かけた(タックさんと一緒)。

(笊の山菜は、ようやく今日パチリ。上からコゴミ、ウド、タランボ、思わぬところに出ていたワラビ1本と、イケマも出てきたばかりなので1本のみ)

2 まずは、もう遅いかなぁと思いながらタランボを・・・(>_ガックシやはり遅かった。でも、幾つかは採った。

次はコゴミ。ちょうど食べごろのが出ていたので、急いで採る(袋に一つね)。

え、なぜ急ぐのかって?!

もう、霧雨がパラパラ・・・濡れる。デジカメがもったいなくて、写真は育ちすぎたコゴミとキケマンのみで、オオバナノエンレイソウは24日。

Photo1 1_2

結局ワラビは見=採らず、帰って来た。家に着く頃は霧雨も上がり(上がったけど、心は意地悪な天気に(>_ビエエ~ン)、午後から庭仕事。(今は筋肉痛)

ところで山菜採りで気をつけるものの一つに、ダニ!

昨夕、タックさんがダニに喰いつかれてるのを発見。あ~、ダニのお腹は膨らみ、喰いついた部分はあずき色になってるし、周りも赤く少々腫れている・・・明日まで待つ?! 明日だとさらに腫れるなぁ(゜.゜)。で、病院で取ってもらってきた。(日曜日ということで、ダニ1匹が5千円になった。まぁ、麻酔を打ったり、切開したり、太い注射と・・・とほほ)

ダニには気をつけましょう!

コメント (2)

シイタケは競争が・・・

2011-05-27 07:07:04 | きのこ

24日10時過ぎシイタケ採りに

相変わらず競争が激しいなぁ・・・殆どが幼菌、しかも小さいのばかり。

8

7 9 6

栽培物ならかさが開かないうちに採ってもいいけど、天然物は胞子を落としてくれないと困るから採れない。

ひっそり隠れていた?!5、6個(4枚目、6センチくらい)を頂いて、森林公園に行った。そして、歩き始めてほどなく、フクロシトネタケなど幾つかのきのこを見たら、何となく満足・・・途中で引き返して帰ってきた。

シイタケは昨夜ベーコン巻きに。\(^o^)/美味しい

(え~と、幾つかのきのこの画像は・・・マダ、セイリシテナイ

コメント (4)

野の花:オオイヌノフグリなど

2011-05-26 08:17:24 | 草花

ここ数日で見た野の花は

1段目がヒメゴヨウイチゴ、ハコベ、ニリンソウ。2段目がスミレの仲間(2)とオオイヌノフグリ。3段目はレンプクソウとネコノメソウの仲間が2。

1 1_2 1_32_2 3 Photo
5_2 2_4 1_5

オオバナノエンレイソウも咲いていたけど、今日は小さなを集めてみた。

コメント (2)

フクロシトネタケ 2011.5.24

2011-05-25 07:10:54 | きのこ

森林公園へ午後から行って来た・・・シイタケ採りの帰り。
第2駐車場所から
朽ち果てた切り株と目があった・・・と、苔の中から
赤っぽい褐色、シワの寄ったお皿みたいな形、4.5センチのきのこ。((^.^)珍しく、測るのを忘れなかった)
引っくり返すと・・・短い柄がついていた。
フクロシトネタケ=袋褥茸

1 2
老菌に近いのか、縁が黒くなってきていた。

毒だろうなぁ・・・?!

コメント (2)

きのこだけど・・・

2011-05-24 08:41:34 | きのこ

14日に通りかかった(林道に近い)道路脇で、ぱちり・・・え~、名前が分からない(-"-)。

図鑑のチャワンタケ科を・・・エ?! この形はキンカクキン科、チャワンタケ科、ベニチャワンタケ科など幾つかの科があり、早くもギブアップ。

長い柄の2センチくらいの小さなきのこ。

5 6 7
こちらも何の仲間なのか・・・二つのきのこをくっつけたような形が面白くパチリ。と、上面はそそり立つ山、山、また山に覆われ、下を覗くと、上に吸い上げられたみたいに穴がポコポコ。

3 8 4

名前は分からなくても、面白い形のきのこは楽しい\(^o^)/デモ、キノコトリ・・・

コメント (5)

コナアカミゴケとか

2011-05-22 11:28:51 | 草花

明け方に降ったらしい雨で、地面は濡れてて庭仕事(タックのテコですが)は無理だろうと、デジカメの画像整理・・・不要のを消去。

あ~、この写真、どうしよう?!

今年になって、きのこや山菜採りで目にする不思議なもの・・・地衣類らしいけど、花なのかなんなのか全く分からず、そのままに。

不思議なもの・・・ツマヨウジの先にマッチ棒の赤い頭。(バックの茎は笹)

1
Googleで、地衣類 花 で検索したら

コナアカミゴケ

とか。直ぐに判明。え~と、私は初めて気がついた不思議なものだったけど、わりと普通みたい。

もうお昼が近い。薄日が見えてきたので、午後からは庭仕事の手伝い・・・親子丼を食べてガンバロウ。(食べるには作らないと(^.^))

コメント (2)

ヒメカバイロタケ 2011.5.19

2011-05-20 09:19:48 | きのこ

昆布森の林道脇。

朽ち果ててボロボロの木に出ていた、小さくて、橙黄色の可愛いきのこ。

2ぱちり。切り口には、もっとたくさん出ていたけど、少し盛りを過ぎていた・・・(-"-)パスね

名前???

(いつものように図鑑をパラパラ)

針葉樹の切り株や不朽倒木上・・・ここはトドマツ林

かさの径0.8~2cm・・・1cm前後だから

ひだは垂生でやや疎・・・OK

その他もろもろ・・・

どうやら、ヒメカバイロタケというようだ。

1お日様をサンサンと浴びてキラキラ・・・で、写真のきのこも輝いてしまった。

この後、タラの芽を採って帰る予定だったのに、

あ~、道路に作業中の重機がいる・・・すごすごと引き返してきた。

私のタラノメとコゴミは大丈夫なのだろうか?!\(◎o◎)/!

コメント (2)

こぼれ種のビオラが咲いた

2011-05-19 07:12:15 | 草花

今年もこぼれ種のビオラが咲きだした。

12 2 34 5 67_2 1 8_310 11 9

ほかには、水仙が咲きはじめ、黄色いレンギョウも満開で・・・あ、チシマザクラがちらほら。サクラといえば、昨夜のニュースで釧路も開花したといってた。

昨日は暖かく、台所をかたづける前に、ちょっとだけとクレマチスの手入れをはじめたら・・・アーチに這わせているけど、長年ほうっといたのでごちゃごちゃになっていた・・・枯れた部分を取り除き、1本1本ほぐしていたら一日が終わってしまった。

さて、今日は何をしようかしら?!

コメント (2)

ウド採り①

2011-05-17 12:30:52 | 山菜

行って来ました、15日。

Photo 8時30分、日の丸弁当を持って5日の場所へ

やはり、昨年、あらかた取りつくされて 壊滅状態だった(>_シクシク。で、土をかぶせてきたのを収穫して、次の場所へ。(右の写真。新聞紙の一番下にあるのがそうだよ

こちらは荒らされていない\(^o^)/。

しかも採りごろの大きさ・・・う~ん?!もう2、3日あとが最適なんだけど・・・年だから、今日、採って帰ろう!!!(*^^)v

親にも送る分(少し)も採れた。

お弁当を食べ、ぼぅ~っとコブシの花を眺めていたら、1時近かかった。雨上がりの斜面は思いのほか疲れ、ちょっと早いけど、帰ろうか?・・・うん、帰ろう。

7 8

9 10

雨の後で少しばかり泥を纏っていたから、水でジャブジャブしてからパチリ。

さぁ、送ってこよう。

コメント (2)