チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

こぼれだねのビオラ

2009-05-31 13:07:00 | 草花

花も可愛いけど、何といってもこぼれ種で芽が出て、花が咲いているのがいい。

4月末から連休明けの9日まで、屋根と壁の塗装で足場が組まれ、ネットが張ってあったので庭仕事が出来なかった。まぁ、これ幸いと、あちこちにタックさんを引っ張り出し付き合ってもらった。(あ~、でもその無理がたたったのか・・・タックは筋肉痛をおこしたみたい<m(__)m>コノバヲカリテ、ゴメン

その間に、庭のあちこちでビオラが咲いていたのでパチリ。パチリ、パチリ、と色んなものを写してたらン10階建て・・・画像を探すのに、私の人差し指はエレベーターになってしまった~。(1枚のメディア=1GBに1000枚写せるとか)

人差し指が筋肉痛を起こしかねないので、今日は写真の整理。

11 79 1084 3121_2 2_265
ようやく終了(-_-;)ツカレタ~。元気の出る黄色がないなぁ・・・グレープフルーツ・ゼリーを食べよぅ!(好き)

コメント (1)

山菜はいろいろ

2009-05-30 06:03:00 | 山菜

フキノトウから始まって、30日までに食べた山菜はいくつ?

アキタブキ、イケマ、ウド、エゾイラクサ、エゾエンゴサク、エゾニワトコ、エンコウソウ、クレソン、コゴミ、セリ、ゼンマイ、タラノメ、ツクシ、ハマボウフウ、ハリギリ、フキノトウ、ミツバ、ワラビ、ワサビと19種。\(◎o◎)/たべたなあ~

あいうえお順に、イケマ、ウド、エンコウソウ、ギョウジャニンニク、クレソン、コゴミ、セリ、タラノメ(タランボ)、ハマボウフウ、ミツバ、ワラビ(紫・緑)

1 2 3_3 7 5_2 6_2 7_28_2 9_2 10_2 11_2 12_2

コメント (1)

ロッケリーの花

2009-05-29 11:44:00 | 草花

姑が残したロッケリーで、花が一斉に咲き始めた。

デジカメを持ってロッケリーを一回り。う~ん、どの花にしようかと迷った挙句、1センチにも満たない小さな花に決め、パチリ、パチリ・・・玄関のドアが開く音がした。

振り返るとデジカメを手にしたタックがいた。(お互いに同じことを考えたらしい)

ヒメシャクナゲ、ミネズオウ、イワヒゲ

JpgPhotoPhoto_2
チシマヒョウタンボクに、え~と、度忘れ(タックさんが⇒メギ)、ニシキギ
Photo_34_3 Photo_4
名前は全部、タックさんに教えてもらった。(ウフフフ、タックより先に投稿したもんね(^o^)/ピース

コメント (1)

アミスギタケ 09.5.25

2009-05-29 08:37:00 | きのこ

アミスギタケを見つけた。

1_525日午後のキノコ採りで、シイタケ、ヒラタケ、そしてアミスギタケとアミヒラタケ(幼菌)を見つけた。見つけたといっても、「食不適」だから食べられない・・・(゜o゜)ドウシテ

ちょっと待って、図鑑にアミヒラタケの幼菌は「食」と書いてあった。手元にある、「食不適」のアミスギタケをかじってみると・・・あ~、食いちぎれない!食べるのは無理。

(2時過ぎに書き加えました⇒冷蔵庫の中にあったアミスギタケを触ったら軟らかい!で、試しにかじったら、あれ~、普通のキノコと同じで噛みきれた)

いままで、このキノコをあまり見たことがなかった(というより、興味がなかった)ので、よく分からないけど、これで成菌なのだろうか?もう少し大きくなるような気がする・・・

5月25日。ヤナギの倒木に発生
かさは、径2.8cm、円形で中央が窪み(ややロート形も)、灰褐色の地に黒褐色の鱗片。縁が外側に巻いてた。
下面は、やや濃いベージュで管孔。
柄は中心性。

3_34_42_3
春はあまりキノコが出ないと思ってたけど、結構いろんなのが生えてるので驚いた。さて、次は何が見つかるかなぁ・・・(◎o◎)オ~イ、キノコハドコダ

コメント (1)

シイタケ採り④

2009-05-28 08:24:00 | きのこ

25日、午後。ついシイタケ採りになってしまった。

10_3午後から別保にヒラタケ採りに出かけたけど、木が朽ち果て、ボロボロになってた。

で、シイタケ採りに切り替えた。さすがに、数こそ少なめだったけど、なぜか大きいのがポツポツとあって、結構な収穫量だった。一番大きいのは16センチ!(シイタケ採り④を書く予定がなかったので、写真を撮らなかった~。書くほど採れると思わなかったから。あ~、でも、タックは写してたなぁ・・・。皿の長径32cm)

(あのね、木は違うけど、ヒラタケ採れたよ。昨日投稿したのがそう)

ところで、このシイタケ、図鑑によって「科」が違う。
 ヒラタケ科-高橋郁夫『新版 北海道きのこ図鑑』(亜璃西社)
 キシメジ科-五十嵐恒夫『北海道のキノコ』(北海道新聞社)
 ホウライタケ科-根田仁/伊沢正名『たのしい自然観察 きのこ博士入門』(全国農村教育教会)
と、なってる。

8_39_3 こういうとき、どうしたらいいんでしょか・・・まぁ、私のような「食」専門には、どちらでも不便はないけど・・・。
でも、聞かれたとき何と答えたらいいの(「釧路キノコの会」会員だから(゜.゜)カイインダヨ~

最近、シイタケのベーコン巻きが気に入って、今回も作り、残りはちらし寿司と煮物にした。\(^o^)/オイシカッタ

コメント (1)

フキノトウ・芽が出て~散った

2009-05-27 08:00:00 | 草花

フキノトウを並べてみた。

12_43 4_55 6_3 7_48_4 9 10 11_3 12_3
芽が出て、花が咲いて、種が飛んで、枯れて・・・終わり。(ただ、それだけど・・・いろいろ(゜.゜)ニンゲンモ

コメント (1)

ヒラタケ・初物

2009-05-26 08:06:00 | きのこ

あ、あそこにヒラタケが・・・

1_7やったね!久しぶりにヒラタケの見事な株を見つけた。

我が家のヒラタケが23~24日の雨で出て、大きくなり始めたから、きっと別保のヒラタケも出てるのではと、午後から行って来た。(本当は26日のほうがいいんだけど、予定が入ってる)

がっくし!さすがにこの木はもう朽ち果てボロボロになってた。

さて、手ぶらで帰るわけにも行かず...雨の後で少々心配だけど、シイタケ採りに変更。(出てたよ~)

林道を歩いてて、何かに引き寄せられるように、斜め後ろを振り返った。

あ、あ~、あれ、あそこ、タックさんと、1本の枯れ木を指差した。いやぁ~見事なヒラタケが出てた。でも、私の身長じゃ手が届かない。タックでも無理。

あたりをキョロキョロ、ズルズル、ズルズルと倒木を引きずってきて、根元に置く。(こういう時は、火事場の何とかで力がでる)。それを足がかりに、タックさんにナイフで切ってもらい、私は手で受ける(お、息がピッたし)\(^o^)ナガイツキアイダモンネ(^o^)/

2_5 3_54_6
ヒラタケとシイタケを手に、足取りも軽く帰宅した。

コメント (1)

山菜採りで見た昆虫は?

2009-05-25 08:33:00 | 昆虫など

森の中を歩いてるといろんな昆虫や鳥、小動物に出会う。

小動物の名前は何とかなるけど、昆虫はお手上げ。昆虫の図鑑がないので、名前はインターネットで調べていたけど・・・疲れる~!時間がかかる~。(あ~、1冊あった。30年くらい前に買った、学研の子供用図鑑が)

たぶんクロヒラタアブ、次はギブアップした。それからヒメフンバエ。

1_81_91_10
え~と、エゾスジグロチョウに、カラスアゲハだと思いパチリし、羽を写そうとしたら逃げられたのでアゲハ蝶の仲間としか。

それから、この赤い奴は一体何なんでしょう。わずか数ミリなのに赤くてすごく目立つ奴なんだけど、生まれたてのベビーなのか、立派な大人なのかすら分からない。

1_11Karasu1P5021717
定額給付金があるので、図鑑を買おうか・・・買えば調べないといけないし・・・でも、それだと時間が取られるし・・・悶々、もんもん(-_-;)カウベキカ、ヤメルベキカ。

え~とですね、タックの給付金は消費拡大に貢献ということで、中華料理を食べに行って来たので、もうないです~。(^o^)/オイシカッタヨ

コメント (1)

ワラビ採り・仁多~阿寒町へ②

2009-05-24 07:40:00 | 小鳥&小動物

昨日の続き。仁多から阿寒町に行って来た。

1_13様子見のワラビ&ウド採り(+セリも)だから、10時過ぎには終わってしまった。帰るには早いしなぁ・・・(って、なぜ、早く帰って山菜の後始末を考えないのかなぁ~)。

そこで阿寒町に行くことにした。途中の「どれみふぁ空」で食べた、生キャラメル味のアイスクリームの甘みが、早起きで少々疲れてた体にしみ込み元気が出た。

阿寒町の何処?かの小さな林道で昼食をとり、食休みを兼ねて周辺をパチリ、パチリ。

(写真、スミレの仲間、クサノオウ、スミレの仲間、オドリコソウ、ノラニンジン、ムラサキケマン)

2_6Photo_53_6 1_14 1_151_16
さて、どこへ行こうかと、ちんたら走ってて、とある大きな林道の入り口にさしかかった時、車が吸い寄せられて行く~知茶布林道だった。(少し行くと、○○と書かれた碑が建ってた)

1_17 奥へ奥へと進む。あ、あれ~、こんなところに馬がいる。

馬、キタキツネ、キジバトにイケマ、ゼンマイ、それから乾燥キノコかと思うくらい乾ききったヌメリスギタケモドキを採り、思いっきり森林浴してきた。

今日の収穫は、ワラビ、ウド、セリ、イケマ、ゼンマイ、ヌメリスギタケモドキ。(コゴミやミツバ、タラノメは20日のがあるから採らなかった。食べきれないもんなぁ・・・)

コメント (1)

ワラビ採り・仁多~阿寒町へ①

2009-05-23 14:09:00 | 山菜

22日。弟子屈の仁多へ、ワラビの様子を見に行って来た。

7_54時40分、タックの部屋をトントン。タックさん時間だよ~、と、やさしく起こした(いつもは、私が起こされる)

5時。手作りのお弁当を持って
(毎回コンビニのお弁当を食べていたら、ヘルスメーターの数字がアップ・・・(-_-;)ナゼダ

途中のエゾノウワズミザクラがとても綺麗だったので、パチリ。そうこうするうちに目的地に到着。だぁ~れもいない。

早めの朝食をとり、一休みしたら7時。さぁ、採るぞ~(やる気まんまん)

6_45_4 なかなか見つからない。22日は無理だったかもと、気弱になる・・・大丈夫、見つかる。

見っけ、見っけ。出てたよ~、採るには無理だけど(記念にパチリしたあと、ついでに、右側は「葉がここまでのは採る」のをパチリ)

こうなると、がぜん探す目に力が入る。ってことで、30センチ前後のがちらほらと見つかりだし、20~35センチくらいのが結構採れました。(あ~、あのね、このあとはどんどん採れるから50センチ前後)

ウドは少々早かったらしく、あまり出ていなかったけど20数センチのを10数本採れた。

Photo_6 1_181_19
(エゾノクサイチゴ、フデリンドウ、エゾノウワミズザクラ)

仁多でワラビを採った後、帰るには早すぎるし・・・阿寒町向けて、車は再び

コメント (1)