チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

釧路キノコの会で、菅原冬樹氏講演

2009-02-28 11:16:00 | 釧路キノコの会のこと

釧路出身の菅原冬樹氏は、秋田県農林水産技術センター森林技術センター資源利用部きのこ担当主任研究員で、きのこアドバイザーの資格を持っています。

1_1121日、釧路キノコの会の勉強会で、「きのこの話-不思議な世界-」との題で講演が行われました。

あっという間の2時間。次々と映し出される映像と、豊富な内容にただ聴きほれてた(でも、少しはメモした)。

日本にあるきのこは10,000種くらいで、そのうち名前が付いてるのは約3,000種とのこと。(3,000種のうち、私は50種ほど食べている・・・60分の1)

1991年に発見されたアイスマンが、ツリガネタケとカンバタケを所持しており、ツリガネタケは火口(ほ口)として、また、カンバタケは薬として使われたとも話された。(食べ専門の私には想像もつかない)

それから、3億年前のキノコの想像図が写しだされたけど、形はスッポンタケ科のキノコみたいにひょろ長い。色は、グレーだったかな?初めて見た!他にも沢山あるけど、縄文時代(だったと思う)のキノコの形をした土器にも驚いた。

ほんとにあっという間の2時間。楽しかった~。

北海道新聞(2009.2.23、夕刊)と、釧路新聞(2009.2.25)の記事。

  1_122_11

コメント (1)

霧氷・樹霜

2009-02-27 09:34:00 | 草花

釧路、朝7時過ぎの霧氷。

1_13デジカメで写したら結晶が写ってるけど、さてこれは何んというのだろうか?雪の結晶じゃないし、氷の結晶とも違う。

『ウィキペディア』に、「霧氷(むひょう)は、氷点下の環境で、空気中の過冷却水滴もしくは水蒸気が、樹木その他の地物に衝突して凍結もしくは昇華することでできる、白色~無色透明の氷層の総称。いわば自然現象としての着氷現象。普通、樹氷粗氷樹霜の3つに分類される」とあり、

また、「樹霜(じゅそう)は、空気中の水蒸気が昇華して樹枝などの地物に付着した樹枝状ないし針状の結晶。いわゆる霜。過冷却水滴が凝固してできる樹氷や粗氷とは区別される」とある。

そうか、樹霜なのか。(*^_^*)ナットク

2_13 5_7 4_12 8_4Photo 2_15 3_116_67_6

コメント (1)

戦うシメ

2009-02-26 14:44:00 | 小鳥&小動物

ご無沙汰してました。19日以来だから・・・ジタバタしてた。

8今朝は曇り空だけど、デジカメを持って窓辺に立った。ここ数日、シメがバトル戦を繰り広げてるので写そうと...でも、暗いなぁ。

まずは、餌台のシメ。

いよいよ空中戦

電線のシメめがけてジャンプ。1羽だけ逃げたけど、他は地上のサバイバル戦を、高みの見物としゃれこんでた。

12_211_2 Photo_2
地上戦!2羽でバトル戦を始めたけど、突如、左側のシメが羽の下から、隠し持ってたバットを取り出して・・・

その後は仲良くみんなでお食事!(^^)!

131410_3

コメント (1)

また、トビです

2009-02-19 16:01:00 | 小鳥&小動物
キノコがない!山菜がない!花がない!あるのは野鳥!
ということで、また「トビ」。

13_2
デジカメ(7倍ズーム)で、写すのは結構大変なのだ。近くの樹のはカメラを向けると一斉に飛び立つ(これが写せれば壮大なトビの円舞が~、だけど、気がついたら上空)。

同じトビだけど、右のはパチリの瞬間・・・あ~お尻を持ち上げたと思ったら、ポトリ。

14_215
こちらも左右同じトビで、2枚目をと・・・お、飛び上がった!

1716
まぁ、100パーセントにすれば...それなりに満足してニマ~!(^^)!ピース。

コメント (1)

ベニヒワ 09.2.10

2009-02-15 09:06:00 | 小鳥&小動物
初めましてベニヒワです。

5_8 10日。
散歩に出かける時間だけど、今日は何処へ?(ただ、歩くのはつまらない。タックと一緒でもエヘ)
春採公園。公園まで車で行き、長靴にはき替えて雪道を歩きだしたけど少し寒い(タックはいつもの靴のまま...いいのかなぁ)。

ケヤマハンノキの樹状高くで小鳥が飛び交ってる。
樹の下まで行きデジカメで小鳥を追う。枝が邪魔、「どけて~」と頼んでも・・・無理。(パチリ)

帰宅後パソコン画面を見ながら図鑑を捲ると、いた。
ベニヒワ。
スズメより一回り小さく、赤いベレー帽とマフラーが可愛い
(*^_^*)

1_146_73_12

コメント (1)

ウソとツグミ

2009-02-14 16:26:00 | 小鳥&小動物
昨夜の雪で、ツグミとウソが来た。

ツグミ ツグミ
家の中からパチリ。雨粒がシャボン玉みたい!
でも、すぐ飛んで行ってしまった~。もう少しモデルになって欲しかったのに…餌は何が好きだったのか?思い出さない。

スズメ・ヒヨドリ・シメも来たけど、シメは昨日から2羽になり、どうも相性が悪いらしく喧嘩してる。

ヒヨドリは10数羽来て、餌台とオンコやシャクナゲに止まっていた
(写真は失敗。まぁ、ヒヨドリは「もう、いいや」と私に追われてるから、しかたないかも)。

午後からウソが2羽来て、口をもぐもぐ。タックは高山へ雪捨てに行ってたので、私だけパチリ!うふふふ

ウソ ウソ ウソ

コメント (1)

医療費の明細書作成・H20年分

2009-02-12 22:14:00 | いろいろ

今年も、医療費の明細書作成の季節になった。

Photo 作った(左。金額が合ってないところも。取り直すのが面倒だったので…<(__)>スイマセン
もうずっとこの形式で、税務署に持って行ってる。(領収書も一緒に)

手順は、
①領収書を個人別に病院ごとに分ける。
②薬は、薬局ごとに分ける(院外処方は、個人ではなく薬局ごと)。

*介護サービスを受けている場合は、その領収書も忘れずに。

Photo_2 領収書の整理ができたら
③エクセルに、個人別に病院ごとの金額を入れ合計を出す(文書料は入れない)。
④交通費は、個人別に病院ごとの合計を出す。
*子供やお年寄りの付添交通費や、歩行困難なお年寄りのタクシー代もOK。
⑤薬局ごとの合計額をだす。
*介護サービスの「医療費控除対象額」の合計を出す。

そして補填額は1~12月までの分だけど、大体は3ヶ月遅れで戻ってくる。それで11・12月分の老人保険高額医療費は、市役所へ病院の領収書を持って行き、計算してもらってた。

Photo_3 私はこれが好きだし、「明細」は一目瞭然なので一度もクレームがない。係員は受け取ったら、そのまま箱の中へ入れるとか(もって行くのはタックさん)。

平成20年分確定申告特集→「確定申告などの様式・手引き」→(2)添付書類「医療費控除を受ける方」の「医療費の明細書」 をクリックすると出た。けど、違っていても必要事項が書いてあれば受け付けてくれる。

これを、タックさんに渡して私の役目は終わり。

コメント (1)

雪が降った

2009-02-08 14:36:00 | いろいろ
今朝は雪だった!まだ日も昇らない薄暗い中、1羽のヒヨドリが窓辺に来て、餌台を見ながら歌う ヒ~ヨ ヒヨ~。

Photo_4 ♪ 雪は降る 私は来た
雪は降る 寒い朝
わたしの夢 あまいバナナ
はかない夢 あまいバナナ
あなたはくれない いくら頼んでも
白い雪が ただ降るばかり
ラ ラララ・・・ ムムム
(アダモふうに)

そのころ、餌台にはヒヨドリが1羽、2羽...シャクナゲにもいる。

45_2 窓辺のヒヨドリも気になるけど、餌が心配なスズメたち。

ところで、私は雪の量が気になり、車庫を見に行った。

3_26_3 あ、あ~、ご近所さんの雪がもう車道に積まれている。(タックによると、5時前からの雪かきの音で目が覚めたとか)

さらにその後、中央を越えて...車道4分の3地点で雪山が出来ていた。

相変わらずの70代の女性!元気なのはいいけど・・・迷惑!車はすれ違えないし、わだちが出来てガタガタになるし、困ったものです。

雪が降って、少しばかり腹が立った。

コメント (1)

EGGの花・ヒイラギナンテン

2009-02-07 08:50:00 | 草花

ヒイラギナンテンの花が咲いていた。

1僅か数ミリの小さい花。何本もの鮮やかな黄色の鎖が垂れ下がって、花は小さいけど目立つ!えーと、総状花序っていうんだって。

黄色の花は9枚の萼片、6枚の花弁、6本の雄しべ。

そして、実は藍黒色なんだって。黒っぽくなるのは、図鑑だと花が4~5月で果実は9~10月とあるから、EGGのヒイラギナンテンは夏かなぁ?

忘れないようにと思うけど、覚えていられるだろうか?6ヶ月も先のこと (^_^;)ムリカモ

3_32_2 4_2

コメント (1)

ヒヨドリ役者・ヒヨ太郎

2009-02-01 22:49:00 | 小鳥&小動物

風が強く、気温も日中でマイナス4度とか。寒い。羽毛を着込んだスズメやツグミ、ヒヨドリが羨ましい。

ヒヨ太郎登場。奥さん、おはようございます→え?→ 右を向けって
121315
次は左 → え?えぇ?→ 流し目だってぇ~
14_21617
こ、これでいいのかなぁ・・・→(と、そこへやって来たヒヨ太郎の妻)
ちょっと、奥さん。何やらせてるのよ→ あんたなんか嫌い(`^´)プイ。

18 1920
チックもあとは知ぃ~らない。

コメント (1)