チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

標茶、ミズナラの「大きな木」とミズバショウ

2014-05-12 14:45:01 | 草花

10日、3日に行けなかった標茶町のミズナラ、「大きな木」を見に行ってきた。

国道44号釧路町別保分岐から国道272号に入り、8、5キロほど行くと左側の林道入り口に看板があり、「大きな木」まで1、6キロ。

開けて、入った。

途中で水芭蕉の群落。

5
>ぽわわ~ん(#^.^#) ミズバショウを眺めて、さぁもう少し。

年齢(樹齢)不詳の、大きな、大きな、木が立っていた。

1

Photo3 4
さぁ、帰ろうか・・・まだ、少しばかり早いなぁ→道路向かいの林道を見ると、「別保上尾幌線」 って書いてあり、距離も5キロ未満。

 サクラや車の前を飛ぶ野鳥を見ながら、そして、林道下に落ちないよう真っ直ぐ3キロ少々走ったところで、道が壊れてて通行不可。

上尾幌を目の前にして、今来た道を戻り、途中で左折したら「厚岸郡界林道」の文字。3日に通った林道だ!! まっすぐ走れば国道\(^o^)/無事我が家に着いた。

コメント (2)

庭のツツジ

2014-05-09 15:46:32 | 草花

9時ころ、急に強い雨が降ってきた→12時過ぎに止んだので、母にお菓子を送ってきた。

3庭のツツジも雨で水分補給(*^。^*)。

え~、確かベニバナトキワツツジといったと思う。

今日雨上がりに写した。


1_2で、こっちはシロバナトキワツツジ。

7日の真っ青な空の日に、道路から写した。


2これは、エゾムラサキツツジ(トキワゲンカイ)。

これも。車道から写したけど、坂の途中に家があるから、見上げる形になる。

坂ね・・・車庫から我が家の玄関に入るのに、だんだん堪えるようになってきた。(階段もあるし)

え~とね、夫から、「母の日」のお小遣いを頂いた・・・母じゃないけど、お小遣いは貰う(^^♪

コメント (2)

出はじめた(*^^)vシイタケ

2014-05-08 09:28:53 | きのこ

連休明けの7日、シイタケを見に行ってきた。

1>(採られたなんだけど、私としては)あ~、すでに盗られた跡があるけど、成菌が2個あるし、それなりの幼菌も残ってるから、いい人だったみたい。

いい人?!

そう。だって、昨年は幼菌のうちに盗る人がいて、成菌は殆ど残ってなかった。下の写真にあるような幼菌を、翌日、1日でどのくらい大きくなったか見に行ったら、\(◎o◎)/盗られてた!!

これね、写真だと大きく見えるけど、親指の頭くらい・・・大人になるまで数日かかる。

Photo
置いてきたょ・・・来週まで待っててくれるだろうか?!

32採るとき、成菌か幼菌か迷うときは、かさ裏を見て、ひだが見えてたらOK。(右の1枚目)

さぁ、週末は田舎へ除草剤を撒きに行ってこよう。(歩道と塀の間)

セリが採れるかな・・・毎日、山菜=ギョウジャニンニク、ミツバ、クレソン、コゴミと食べていたら、お腹がゆるくなってきた。あは\(^o^)/ベルトじゃないよ

コメント (2)

林道をブラブラしたら③

2014-05-07 08:19:20 | いろいろ

花が咲きだした。

フッキソウやスミレの仲間が目覚めた。

写真は、上がフッキソウ、スミレ(の仲間)、ネコノメソウ(の仲間)・・・スミレもネコノメソウも、似たようなのがたくさんあって、分からない。

下は、ホソバエンゴサク、ベニチャワンタケ、コゴミ(クサソテツ)

11_21_31_432
お天気がいい!!

コメント (2)

林道をブラブラしたら②

2014-05-06 08:21:15 | 小鳥&小動物

車の前を先へ先へと、カケスが2羽飛び交ってる。

(カケスの大きさは33cm、キジバトくらい)

と、地面に降りて、右側の1羽が何やらくわえ、左の傍へ走り寄った。(たぶん右が雄で、左が雌・・・理由?!貰うのは女だもん\(^o^)/)

プレゼントは、ミミズ?!

1_2
フロントガラス越しなので、写りが今みっつくらい悪いけど、車から出ると森の中へ飛んで行ってしまう。

そう、ここへ来る途中で逃げられたし、この時も、車から足を1歩おろしたとたん、奥へ飛んでいった(゜o゜)。

23_24_3
まぁ、邪魔する?!私が悪いかも(゜.゜)

コメント (2)

林道をブラブラしたら①

2014-05-05 11:25:40 | 山菜

3日の建国記念日、特にこれといった目的もなく・・・あ、ミツバを採りに行ったんだ。でも、小さかったので、お浸し1回分。

お皿は上がギョウジャニンニク、左がコゴミ、右がミツバ。

31
その後、ミズナラの「大きな木」を見に行く予定だった・・・借りたカギでは開けられない錠前がついてた?!。で、あてもなく道路向かいの林道を開け、ひたすら真っ直ぐ走ったら、無事国道に出た。ホッ(^^♪数年前、あちこち曲がって、危うく出られなくなりかけた。

そして、いつもの林道を走ってたら、1台の車が止まってる。

周りを見渡せば、ギョウジャニンニクが生えてる・・・斜面を登らずにはいられない性格、採ったょ。翌日、クレソンと一緒に(8人家族の)姉に送った(*^。^*)。

コメント (2)

標茶小学校のコブシが咲いてた

2014-05-04 23:33:27 | 草花

昨日はブラブラと林道を走り、今日は弟子屈まで、クレソンの様子を見に行ってきた。

育ってたぁ~。(けど、現地の写真を採ってこなかったし、収穫物の写真もまだ(゜.゜))

例年、ここのコブシが楽しみ!!\(^o^)/

1
標茶小学校の校庭にある、コブシ。

咲いてた。(^^♪

32_24
上の3枚目は別の場所・・・え~と、あれは、どこだっけ?! 昨日、「大きな木」を見に行こうと、根釧西部森林管理署から借りたカギで入ろうとしたら、錠が違ってて開かない。

昨年までは入れた・・・根釧西部森林管理署に問い合わせればいいのかなぁ?!

コメント (2)