チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

美しいトキイロヒラタケが出ていた (´ー`)

2021-07-09 16:00:00 | きのこ
予報は曇りだったけど10時前から青空ぁ~。おにぎりを持って森林公園へ行って来た。

もしかしてナラタケ(ボリボリ)が出ているかと・・・地面に出るには出ていた。でもね、数日続いた雨の後で濡れていて状態がよくない(ノД`)・゜・。

辺りをキョロキョロしながら歩いてると、旦那が「あそこにキノコがある」と前方を指さす。
何となくウスヒラタケかな?! 雨後で湿っているだろうし、滑る藪の中を歩きたくない気もする・・・近くまで行くと色褪せたトキイロヒラタケに(ノД`)・゜・。反対側から来た旦那が「こっち側は綺麗だ」と。

トキイロヒラタケ


雨の後&老菌に近かったりで、色が褪せて白っぽくなったのもあったけど、
ここまで、綺麗に白いのもトキイロなのかと、じぃ~っと見ると鴇色が残っている(。-`ω-)。


こんな感じで出ていた。


反対側にも出ていたのは色が悪いから
でね、まだ食べたことが・・・いや、食べたような気もするけど味の記憶がない('◇')ゞ。頂いてきました~。


餌をもらうスズメのヒナちゃん

2021-07-08 18:28:18 | 小鳥&小動物
小雨が時おりぱらつく曇り空。15時現在、最高が16.9℃('◇')ゞ

咲き出した白の芍薬は頭を垂れている。

小鳥たちは昨日から給餌をストップしたので、来て辺りをキョロキョロ・・・帰っていく。
一昨日まで来ていた雛ちゃんや、今夕方、親に連れられてきた2羽のヒナちゃんは、辛うじて親が落穂ひろいした餌を貰っていたけど(ノД`)・゜・・・・一人でご飯が食べられるようになってょ~?!

 ↓ 2週間前のヒナちゃん・・・もう一人前だと思う。



お腹がいっぱいで眠たくなった?! うん、違ったのね、お尻がちょっと持ち上がった(;・∀・)。


エヘヘヘ(´ー` 順調に育っている証拠ですね。


3坪菜園のアスパラの花

2021-07-07 16:17:57 | 家庭菜園
小雨が降ったり止んだり、最高は18.2℃・・・昨夜の予報では1日中曇りだったから、キノコを見に行こうと、今朝はおにぎり用のご飯も炊いたのに(ノД`)・゜・。冷凍しようか?!。

3坪菜園の野菜は滴がついて重たそう&綺麗。

アスパラにも滴がいっぱい。


花は先月末から咲き始めました。


何年もアスパラの実を、冬にやって来るツグミのために残してたけど、今年の冬はヒヨドリに食べられてしまったので、茎が枯れたら切るつもり。
春先に片付けしなくて済むしね。
スナックエンドウの花も順調に咲き、コマツナやチンゲイサイの間引き菜は、サラダや付け合わせで重宝している。

それにしても、長袖を着ていても寒い(ノД`)・゜・。

懐も・・・イオンで紳士用の下着や靴下に、自分の靴下も買ったら、福沢諭吉さんがいなくなった。(支払いは現金が好き。集団で諭吉さんに逃げられるときはカード)
レジで「携帯をお持ちですか」と聞かれ、今、アプリを入れたら20%引きになるようなことを言われた。
スマホだろうなと思いながら携帯を見せたら。「すみません、ガラケーは・・・」だとさ。

最近、あちこちで「アプリを入れると~」言われるけど、私はガラケーで十分用が足りている。一応インターネットも見られるけど見ないし、メールも使わないもの。

オオアミガサタケ…('◇')ゞ 見たのは6月ですが

2021-07-06 15:20:48 | きのこ
昨日午後からの雨は夜になって風が吹き荒れ、朝には風は止み雨は10時過ぎに霧雨になった。15時現在、曇り最低15℃最高17.4℃でたったの2.4℃の違い('◇')ゞ。

昨夕方、テンプレートを変えたくなって、色々見ていたらカエルちゃんがいた。
カエル・・・ン10年も昔の高校生だった時、ユニーク?! な生物の教師がいて、授業で「カエルの解剖&骨格標本」を作った記憶が~。

え~、タイプスリップして1ヵ月前('◇')ゞ・・・6日に釧路キノコの会の観察会があって、大きなキノコを見てオオアミガサタケだと。
図鑑を見ているうちに、アシブトなのかオオなのか不安になり、4日後の9日に森林公園まで行って来た(旦那もね)。


あのね、かさの一部が虫に齧られたのか肋脈が剥(禿)げてる('◇')ゞ。
もっと大きくなっているかと思ったけど意外と育ってなくて20㌢くらい・・・これが成菌か?! 後日、キノコ仲間が言うには30㌢くらいになったという。
この日はジムニーを預け、代車でお昼近くに出かけたから太陽は真上から少し西へ~。

逆光で撮ったら、毛細血管みたい。


アシブトアミガサタケは柄の基部(根元)が球根状になる・・・球根状ってチューリップやスイセンの球根みたいな形だよね。
でね、この球根状がどのくらいの違いを言うのかよく分からなくて(ノД`)・゜・。

6日の観察会の途中、10時半ころ太陽が届かない。


これを書きながら6日の投稿をみると

・・・オオアミガサタケもポコポコ・・・これから画像の整理<(_ _)>・・・と書いてあった。あれから1ヶ月('◇')ゞもかかったぁ~。


手作り米粉パン…を、頂きましたぁ~(*´▽`*)

2021-07-05 14:32:36 | 食べもの&料理
予報では朝から雨だったけど14時近くから降り出した。明日の朝まで、ずら~り 並んでます。14時現在最高は17℃(ノД`)・゜・。

え~、書こうと思って・・・・・・あれから、3週間も経ってしまった。
息子が友達家ちに遊びに行って、お母さん手作りのパンを頂いて帰って来た。

米粉の本食。
ふわふわで、もちもちの、弾力があって、美味しい(*´▽`*)。


専用の包丁がない
一番切れるのは刺身包丁・・・すぅ~っと包丁が入り我ながら綺麗に切れた。


2㌢くらいのを1.5枚分(お皿の3枚)食べたけれど、全然胸焼けしない

いつの頃からか食パンで胸やけするようになり、旦那も食べなくなり買わなくなった。で、田舎家のラズベリーでジャムを作らなくなった。

自分で焼いてみたい気もするけど、置き場所がない。それに太るな (。-`ω-)。

ナラタケ(ボリボリ)が出ていた…嬉しい(*´▽`*)

2021-07-04 11:11:41 | きのこ
霧が出ている。今日の予報は?! 出かける予定がないので見るのを忘れた。
週間予報は月・火と雨マークがあったのは覚えている・・・雨の後はキノコが出る。

昨日の森林公園でキノコ探し&採りを終えて帰る途中、草の中から小さなキノコが手招きしている。
ン?! 近づいてみると・・・・・・・あらぁ~、ボリボリ(ナラタケ)

会えると思ってなかった(*´▽`*)。


左のほうを頂いてきた・・・あのね、量がほんの少しで(ノД`)シクシク、単品ではお味噌汁1回分がない。一人ならあるけど初物だから分けないとね。何と合わせようかしら??


今朝の味噌汁はタモギタケでした。

今日から大相撲が始まる。いつもは第2日曜なのに何故と思ったら、オリンピックがあるからなのね。

旦那は今夕から2週間、我が家の桟敷席(TVの前)で食事をしながら観戦が始まる。

タモギタケが採り頃でした~ (*´▽`*)

2021-07-03 19:52:00 | きのこ
昨夜の予報は午前晴れ、今朝の予報は1日中曇り・・・すでに、おにぎりの分も炊いたから作った。

おにぎりを持って9時過ぎに家を出て、キノコを求めて~。
第一目的は上尾幌のツガノマンネンタケ。次は林道に入ったけれども (。-`ω-) ・・・・・森林公園へ行こうか。
11時頃から(途中でおにぎりを食べて)約2時間歩いてきた。

(´∀`*)ウフフ タモギタケ(タモキノコ)の見目麗しい、採り&食べごろがありましたょ~。


横から撮りたかったけれど、こんもり姿で柄が見えなかった。



今夕食にキャベツと炒めて食べるはずが、思いがけない請求書に で作る時間がなくなった。

それは、一昨年の秋遅く、知り合いに(個人経営の会社)トイレのリフォームを依頼した。1週間前から「手洗いトイレキャビネット」の調子が悪いので修理を依頼したら、取り付け業者は直せず、結局 メーカーから修理の方が来て「バルブ関係の修理・手直し」で済んだ。
これね、取り付け業者がやったけど調整できなかったのに、メーカーの人は調整する方法を教えてくれた・・・素人でもできるのか。

知り合いからは何の説明もなく請求書が届いた。
保証期間は2年、納得がいかないので修理に来た人に電話をした。説明で保証に相当しないことが分かったので納得し了解した。
私が直接依頼したわけじゃないので、修理の内容の説明はあったけど、それ以外の説明はない。
保証期間内(2年)だと思ったけど違った。

が、話の途中でメーカーが請求した金額に上乗せして、知り合いは請求書を送って郵便受けに入れた 。(一言説明すればいいものを)

来週、請求金額をそのまま黙って払って縁を切る。

3坪菜園のアサツキの花

2021-07-02 13:27:47 | 家庭菜園
曇り、予報は18℃・・・(*^^)v 12時49分19.8℃になりました。

最高気温が20℃に満たない日が続いてますが、それでも、旦那の3坪菜園は少しずつ賑やかになってきましたょ。

春先にあまり食べてもらえなかった(ノД`)・゜・アサツキは、花が咲いてます。
何故にアサツキが食べてもらえないかというと、山菜のギョウジャニンニクと時期が重なり、アサツキは後回し。

さんは何をしているのかしらね?!


6月初めに蕾が出て、今は花が終わに近づき、中心から色が変わり始めた・・・どんな種ができるのだろう。
今までも咲いていたけど、気にしたことがなかった('◇')ゞ。


スナックエンドウと鉢植えのナスに花が咲き始めました~。

7月末になったら収穫できる・・・待ち遠しいな(*^-^*)。


芍薬が咲いた

2021-07-01 15:45:50 | 草花
曇り、予報は17℃で13時近くに達成した。

17℃は寒くて長袖・・・夏でも(年とともに)半袖を着る日が少ない。

庭の芍薬が咲き始めました。


旦那が毎日せっせと草取りをしている。
私は数日前、起きたときに左足の膝を中心に、病院へ行こうかと思うほど痛たかったので、取りあえず(以前に)整形で貰った痛み止めを飲んだ・・・2時間ほどしたら効いた。(セレコックスは効かない)
それ以来草取りはしないから、その分旦那は草取りに忙しく、草取りの姿勢が腰や足によくないらしい。昨夜、ドタンガタンと大きな音ともに階段を下りて来た・・・歩き方がものすごく変。痛いという。
私の薬をあげた。
今朝はよくなってましたょ。

痛いときは余り我慢せず薬を飲んだ方がいい ← 私に処方された薬でも(*^-^*)、効けばいいのだ。