チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

ハシドイの花とカラマツの緑色の松ぼっくり

2022-07-06 20:11:55 | 草花
曇り、19時現在最低4時25分15.9℃、最高12時58分21.2℃。

午後から買い物の後は、一生懸命草むしりしたけどびっしり生えているので猫の額ほどしかできなかった(ノД`)・゜・。
明日も一日中草むしりだな。

(森林公園で見た)
落葉松の緑色の松ぼっくりが夏らしい。


「釧路市の木」のハシドイが咲いてました。


けど、花はうまく撮れなかったので、蕾ですm(_ _)m。


午前は森林公園・・・昨日から最高気温が20℃くらいなので、一晩でどのくらい大きくなるのか見に行って来た。
見るだけだから短時間のはずだったけど、キノコ仲間&写真を撮っていると話しかけてくる人とのおしゃべりで、時間オーバーでしたが楽しかった。

出たばかりの1㌢に満たない幼菌は明後日かしらね?? 1㌢くらいのはお店で売っているようなサイズに育ってました。
天ぷらにしたら、旦那は美味しいと(*´▽`*)。息子は美味しいけど香りと味が薄くなると。(確かに)

散歩だけじゃなく、タモギタケ採りの人も何人かいましたょ。(買い物袋にいっぱい)

黄色いタモギタケがわらわらと~出た

2022-07-05 16:26:16 | きのこ
雨のち曇り、16時現在最低7時22分16.3℃、最高12時3分20.9℃。

朝は時おり雨がぱらついてたけど森林公園に出かけた。流石に車は3台しかなくて、妙齢の女性が3人傘をさして準備中。
私は長靴をはいて、出発~・・・昨日幼菌だったタモギタケを採りに来たのだ。
それというのも、2日の幼菌を中1日置いて4日(昨日)に採りに行ったら(ノД`)シクシク、すでに採り頃を過ぎ色んな虫さんとお子たちが賑やかにお食事中で、
\(゜ロ\)呆然と立ち尽くし(/ロ゜)/、すごすご帰って来たのだ。

昨日の幼菌は採り頃になってました (*´▽`*)。



この大きな虫さんは、追い払っても逃げないので一緒に記念撮影。
これ以上大きくなると、虫さんのお子たちの食べ放題になる。遠目でもわかるくらいのはNG。


10時すぎ。


これからキノコの処理・・・といっても、味噌汁用に茹でて、炒め物用は少量の油で炒めて、両方とも冷蔵庫に入れるだけ。


瞼がどよ~んと下がってしまった(ノД`)シクシク

2022-07-04 19:23:00 | いろいろ
晴れ、19時現在最低0時10分18.6℃、最高8時35分27.3℃の夏日3日め(真夏日はまだ)

朝が一番暑かったのかぁ~(-_-;)。
暑さのせいだろうか・・・瞼が重い。垂れ下がっていると夫に言われ(ノД`)シクシク、鏡を見ると、目が細い、眉毛の下の空間が広い。

この暑さで芍薬が満開になってしまいました。


白は明日かなぁ?!

瞼は少し様子を見よう・・・下がったままだったらどうしよう???
首の後ろが痛い原因は瞼なのか、昨日の絨毯剥がしで、色んなものを動かしたからなのか。(両方の太ももに青タンが幾つかできた)

夏日に自室の掃除で疲れたぁ~

2022-07-03 19:35:50 | いろいろ
晴れ、19時20分現在最低4時52分15.℃、最高17時24分27.0℃の夏日2日め(真夏日はまだ)

お昼頃は22℃で今は23.2℃と暑い。
今日は朝から自室(10畳)の敷き詰めていた絨毯を剥がした。
私が2階からこの部屋に移るとき、もともと畳だったのを板敷きではなくリノリウムにした・・・将来、介護が必要になったとき板敷きより掃除が簡単なのと触れた感じが柔らかいから(*^-^*)。
部屋に箪笥こそないものの、ベッドとその他もろもろ。
それらを移動させながらの作業・・・はたと気がついた。捨てるのだからと絨毯を4分の1の幅でカッターで切っては少しずつ物を移動させたら、思いのほかスムーズにできた(´ー`)。
絨毯の下は意外と汚れていた(ノД`)・゜・。ついでに大とまではいかないけれど中くらいの掃除をした(押し入れを残したから)

汗がタラ~りと落ちかかる。
シャワーを浴びたらすごく気持ちよかった。

え~、写真を撮ったけれど・・・SDカードに忘れられたジャーマンアイリス。とうとう1輪を残して散ってしまいました。
在りし日の姿。


今は芍薬の蕾がほころび始めたです(*^-^*)。


タモギタケが出始めてました(*^-^*)

2022-07-02 19:57:09 | きのこ
晴れのち曇り、19時20分現在最低16時13分15.3℃、最高15時1分19.7℃。

思い立って、メロンのままと10時30分に森林公園で待ち合わせた。
タモギタケ(タモキノコ)を見に=採りに行ったのだ。

出始めてましたぁ~。



出始めたところで、味噌汁2回分くらい。(私はタモギタケが嫌い)

おまけはセミの抜け殻。
抜け殻だけどお日様に当たって気持ちよさそうでした(*^-^*)。


他にはウスヒラタケをほんの少しだけで、味噌汁1回分あるかないか・・・ちらし寿司の具にしようかな(*^-^*)。

今の時期、採れるのはタモギタケとウスヒラタケくらい。

冷やし中華…寒いけど7月だから "(-""-)"

2022-07-01 19:16:37 | 食べもの&料理
晴れ、19時現在最低1時5分12.1℃、最高15時50分17.9℃。

風が冷たく、ここ数日20℃を切っている。

だけど、室内はそれなりに暖かい・・・暑くはない(。-`ω-)。でも、旦那の希望で夕食は冷やし中華。

これ、私の分(旦那は麺2倍の100gでトッピングは1.2倍)


×2と肴の後だから、これで十分(*^-^*)。

冷やし中華ね、意外といいかも・・・(その日にもよるけど、今日は)錦糸卵・キュウリ・ハム・採集したシイタケ・トマトなどが摂れる。

トッピングは他に、鶏肉・モヤシ・カニカマ・味玉に、家庭菜園のスナップエンドウやナスが採れると加わる。
ナスとスナップエンドウは、レンジでチンして縦に切ると彩りもいいし、甘くて美味しい

ところで、数日前は24℃にもなり暑かったので、掛け布団ではなく毛布にしたら寒くて目が覚め、もう1枚毛布を掛けたです。"(-""-)"