はろー!ねいほー!

ワインにおいしいもの。いつもじゃないけど香港もときどき。

蚊の季節の到来

2016年05月30日 | あれこれ日記
昨日馬喰町の雑貨問屋で買った、蚊取り線香を焚くときに乗せる皿。



安っぽい感じがするお皿もいいし、線香立てがネコのオブジェになっていて可愛い。

今年はよろしくたのみます。


ワタシは昔から蚊に好まれるタイプのようで、蚊の世界ではアイドル的存在だ。
夏は一日中線香を焚いていないと不安で落ち着かなくなるほどの好かれようだから困る。

他の人と一緒にいるときでも、ワタシだけ蚊に刺されてることが多いし、バスに入り込んでしまった蚊が他の人を素通りしてワタシに向かって飛んでくることもしばしば。

小学生の頃、田舎のおばあちゃんちで夏休みを過ごしたものだけど、田舎の蚊は東京の貧弱な蚊とは違い、皮膚にそーっと停まったりしない。はっきりわかるくらいの勢いで来て、痛いくらいに思い切り針を刺す。
それくらい危険極まりない蚊だから、夜は蚊取り線香を焚くのはもちろん、吊られた蚊帳の中て寝る。夜中、トイレに起きたときは、中に蚊が入ってこないように蚊帳からサッと出てサッと蚊帳を閉じるのだ。それでも時々、蚊帳の中に蚊が入り込んでしまい、朝になったら何か所も刺されてたことが何度もあった。

まぶたにさされて「お岩さん」みたいになったり、唇に刺されて「オバQ]になったこともあった。腫れるし、かゆいしで、田舎の夏休みは蚊とのたたかいと言っても過言ではない。でも今では経験できない、昭和の夏休みだ。

蚊に刺されやすい人とは、「アルコールを飲む」「血液型がO型」「汗っかき」「体温が高い人」なんだそうだが、ワタシはみごとに全部当てはまる。ロトなら高額当選だ。


今年は猛暑になるとの予想ですので、ワタシのように蚊に刺されやすい体質の方は、くれぐれもご用心くださいね。
・・・ロト6、今年は買ってみるか。