中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

東新飯店でも読みにくいメニュー

2010-10-22 07:27:58 | 店の情報
上海蟹も安いが、その下につけられた「※生ビール一杯の漬物400¥」の意味。これまた、自分の都合で考える私としては、①生ビール②生ビール(ジョッキ)一杯の漬けもの。当然そんなことはない。上海蟹にビールを飲んでほしい店の気持ちなのであろう。漬けものをつける(サービス)。皆さん素直に見ましょう。「ランチのイメージ」東新飯店「広東」  045-641-3868  ブログ  ブログ  ブログ  ブログ 60 . . . 本文を読む
コメント

時々読みにくいメニューの出る「心龍」。今日は○得セット。

2010-10-22 07:03:16 | 店の情報
通常通り見れば、横列に3種の組み合わせがある事が解る。しかし、上の方に①小籠包②水餃子③春巻きが書いているので、甘い気持ちの私はどれかがつくものかと早合点。150円出せば、小籠包が追加できると読む。私だけかもしれないが、人間は自分に都合がよい方に解釈するものである。これも私だけかもしれない。「ランチのイメージ」心龍(美食酒楼)「上海」 045-681-5717   ブログ  ブログ ブログ ブログ . . . 本文を読む
コメント

たぶん以前から販売していたのだろうが「一楽」土産。

2010-10-22 06:45:18 | 店の情報
一楽の美味しい逸品の紹介が、店の横の方に出されていた。①食べるラー油②マファール③炭火焼き叉焼。ラー油・チューシューは写真が入っているが、「マファール」にはない。見た人は揚げ菓子だと言うことが解るのだろうか。掲示の流れでは、叉焼orラー油の種類と考えるかもしれない。マファール「ランチのイメージ」一楽「広東」  045-662-0041      ブログ   ブログ  ブログ 650円~(料理1品+ . . . 本文を読む
コメント

桃源邨はやっぱり上海蟹。この時期ならではの・・。

2010-10-22 06:32:30 | 店の情報
やはり桃源邨。この時期には、店頭には「上海蟹」の幟。運が良ければ、外に上海蟹を入れた容器が置かれている。それを見定めて購入。常連の店に向かう。と言う姿は最近は少ない。小売りもしれくれた桃源邨。どのよう今年は入荷しているものか。店内では5種の上海蟹も堪能できるらしい。家庭的な店。少人数でわいわい上海蟹パーティーをするのも楽しいと思う。 . . . 本文を読む
コメント

五福臨はそうか1周年。

2010-10-22 06:05:09 | 店の情報
南門シルクロードの開業ラッシュは昨年。五福臨・始皇帝・朕之味と開業した。始皇帝は閉店。現在は2軒が残る。そんな中でも五福臨は元気。現在一周年記念を展開している。コースの減額は良くあるサービス。しかし、そこが違うのが太っ腹の五福臨。コースに「乾杯ビール」、ランチに「唐揚げ」「野菜サラダ」がつく。これは大きなグレードアップ。楽しみにしてほしい。「ランチのイメージ」五福臨 中国料理   045-754- . . . 本文を読む
コメント