中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街の食事をまとめてみた その348 「福建路12」 宏福楼(コウフクロウ)④ 中華街でちょいのみ① 

2022-03-03 16:41:28 | 福建路

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

宏福楼(コウフクロウ)④ 050-5265-7062
中華街でちょいのみ① 宏福楼  横浜中華街  

 何か訪れてしまう中華街の店。ランチもビールも低価格、十分1000円程度で楽しめる店である。中華街でも魚料理を多く扱うのは珍しい。味付けはややこいが、それもビールと良く合うようになっている。そのせいか常連脚が多くなってきているようである。

 今日はランチとのコラボとしてみた。ランチは500円から有り、今日は運良く「黒酢酢豚」。これを基本に安いビール(300円)で楽しむことにした。まずは冷たいビールで一人乾杯。その後、一気に提供された。この黒酢というのは優れもの調理人の手腕もあるのだろうが、甘酸っぱい味が肉を包み込んでいる。私などは、タレだけでもビールが飲めてしまう。

 ザーサイが付かないのが残念(あればそれはそれでつまみとなる)。スープが具沢山だったので、これはつまみを多少兼ねることになった。おいしい。ビールも非常に冷えている(4月だというのにやけに熱かった、ありがたい)。黒酢酢豚との相性は抜群。ぐんぐんビールが飲めた。

 酢豚は、さすが濃い色。しかし味はさほど濃くない。肉も十分に入っている。葱を使っているのが、味に変化を出していた。ピーマン・人参との彩りが黒い色と合っていた。これで1100円(ビール2杯)十分である。

 

 

 

 

 

 

中華街の食事をまとめてみた その347 「南門シルクロード28」 客万堂二番館 中国小皿④ 客万堂二番館で「サービスランチ」 豚角煮定食

中華街の食事をまとめてみた その346 「長安道8」 好好亭「広東・粥」② なぜか時々食べたくなる好好亭のランチ。今日は「豚肉とタケノコの細切り酢醤油炒め」

中華街の食事をまとめてみた その345 「長安道7」 鑫福隆「中国料理」② 中華街でちょいのみ。鑫福隆(きんふくりゅう)でビールセット。1000円で料理2品。

「4巡目が解ります」各通り事。

中華街の食事をまとめてみた その345 「中山路47」 獅門酒楼「広東」④  「ミステリーランチ(茄子の辛味噌炒め)」

 

3巡目が解ります。各通り事。

中華街の食事をまとめてみた その3201 「路地17」龍華楼「広東」(中山・香港路の間)③ 冷やし中華をランチタイムで提供してくれる「龍華楼」

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街の食事をまとめてみた... | トップ | 中華街の食事をまとめてみた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

福建路」カテゴリの最新記事