中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街の食事をまとめてみた その319 「北門通り18」 小尾羊(シャオウエイヤン)「四川(火鍋)」③  小尾羊(北門通り)の「冷やし中華(海鮮冷やし中華)」を食べた見た

2022-01-31 07:01:48 | 北門通り

小尾羊(シャオウエイヤン)「四川(火鍋)」③ 
小尾羊(北門通り)の「冷やし中華(海鮮冷やし中華)」を食べた見た

 小尾羊のランチは、鍋料理が基本。最近煮込みは「高菜と豆腐の煮込み」。さすが、熱い今日は最高気温。何か涼しいところで、冷たい物を食べたい。そうなれば冷やし中華。以前出していた500円の掲示を期待し小尾羊に向かう。昼をだいぶ過ぎているので、店は空いている。エレベーターで4階に向かう。相変わらず暗い店内。節電で一段と暗いような気がする。

 基本は鍋を主体とする料理。オーダー食べ放題とあわせたメニューか2814円で食べられる。食べ放題をつけても4000円強。興味はある。火鍋もつく。注文は当然「海鮮冷やし中華」。頼むが、客は1家族と私であるが、相変わらずできあがるまで時間がかかる。厨房にはあまり料理人をおいていないのかもしれない。

 15分程度待ってやっと出された。鉄鍋に入れられた冷やし中華。まず気がついたのは、太い蕎麦。①海老②イカ③帆立がふんだんに入っている。確かに海鮮である。冷たい麺を期待したが、ぬるい。茹で具合も長いのか、ややコシがない。しかし、食べて見ると絶妙なスープ。非常に美味しい。麺も食べていると馴染む。

 青梗菜とシメジも合うもの。しばらくしてご飯が出された。あうかなと思い、丼にしてみた。またこれが美味しい。実に合う。五目冷やしだけだと男性には物足りないかもしれないが、ランチにはご飯がうれしい。これから冷やし中華の丼も有りかなと思う。帰ろうとするとデザート。小さめの杏仁豆腐。器で固められたタイプ。豆腐のみ、美味しい。満足しました。

 

 

 

 

中華街の食事をまとめてみた その319 「北門通り17」 金香楼「中華懐石」③「つぼ料理」 今日は中華街を案内。 金香楼で「つぼ料理」。1階の不思議名スペースで食事。

中華街の食事をまとめてみた その319  「北京小路5」 重慶飯店本館「四川」③ 中華街のご案内。本日は四川料理、重慶飯店本店で4000円お任せコース。

中華街の食事をまとめてみた その319 「福建路11」 双明楼「中国料理」③ 「晩酌セット」980円 福建路 双明楼

中華街の食事をまとめてみた その318 「福建路10」 宏福楼(コウフクロウ)③ 「ランチ黒酢豚セット」+ビール860円

 

3巡目が解ります。各通り事。

中華街の食事をまとめてみた その317 「南門シルクロード27」 青葉新館「台湾料理・薬膳料理」(蘇州小路)① 青葉新館はやはり美味しい。

中華街の食事をまとめてみた その310 「中山路43」 翡翠楼③ 「中国料理」「チャーハン」を数店舗考えてみた。「翡翠楼本店・翡翠チャーハン(中山路)」

中華街の食事をまとめてみた その302 「大通り40」 連香園「中国」③ 大通り「連香園」に開店以来の入店

中華街の食事をまとめてみた その290 「市場通り41」 四五六菜館本店「上海」③ 四五六采館本店で5時からのランチ

中華街の食事をまとめてみた その282 「香港路38」 京城飯店③ 京城飯店で宴会。大サービスの大喜び。

中華街のランチをまとめてみた その172 「開港道4」 福満園新館「四川・上海」② 

中華街の食事をまとめてみた その274 「関帝廟通40」 金福楼「広東」③  

中華街のランチをまとめてみた その172 「開港道4」 福満園新館「四川・上海」② 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街の食事をまとめてみた... | トップ | 中華街の食事をまとめてみた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北門通り」カテゴリの最新記事