揚州茶楼のランチはいつの間にか揚州グループで最も高い価格帯700円になっていた。値上げした100円が大きい。以前は600円でフルコース。香の物・スープ・デザートがつくばかりではなく、シューマイ(or春巻き)がつく。非常にお気に入りだった。いつの間にか永年働いていた気配りの良い黒服(現在天香楼にいる)もいなくなり、700円になってから足が遠ざかっていた。
今日久々に入店。ランチに「キャベツ・海老・ベーコンの黒胡椒炒め」があった。それを頼む。しばらくして、全てのものが一気に出された。これも最近の傾向。以前は準備できた都度に運んできてくれた。まして現在はデザート(杏仁豆腐)まで一緒に出される。今日は15寺少し前。当然客はいない、それでも同様のサービス。方針が変わったのであろう。
メニューにも「ご飯」「スープ」のおかわり自由が書いてある。杏仁豆腐も加筆されているので、これも可能かもしれない。スープは玉子スープ、わかめも入っている。作り置きであろうが美味しい。ご飯も大きめの器に入れられて出される。メインデッシュは、家庭的な炒め物。そんな雰囲気のするもの。メニューには無い焼売も1個つく。香の物も、ザーサイ・大根の2種。私好みの味である。
主菜は海老が10個ほど入ったあっさりした味にまとめ上げられている。ベーコンとの相性はキャベツがつないでいる。何かホットする味わい。ご飯が進む。お茶もポットをおいてくれるのでのんびり出来る。当然、ご飯・スープのおかわりをして終了。満足でした。
しかし、どうしてメニューに焼売付きと書かないのであろうか・・・・?
今日久々に入店。ランチに「キャベツ・海老・ベーコンの黒胡椒炒め」があった。それを頼む。しばらくして、全てのものが一気に出された。これも最近の傾向。以前は準備できた都度に運んできてくれた。まして現在はデザート(杏仁豆腐)まで一緒に出される。今日は15寺少し前。当然客はいない、それでも同様のサービス。方針が変わったのであろう。
メニューにも「ご飯」「スープ」のおかわり自由が書いてある。杏仁豆腐も加筆されているので、これも可能かもしれない。スープは玉子スープ、わかめも入っている。作り置きであろうが美味しい。ご飯も大きめの器に入れられて出される。メインデッシュは、家庭的な炒め物。そんな雰囲気のするもの。メニューには無い焼売も1個つく。香の物も、ザーサイ・大根の2種。私好みの味である。
主菜は海老が10個ほど入ったあっさりした味にまとめ上げられている。ベーコンとの相性はキャベツがつないでいる。何かホットする味わい。ご飯が進む。お茶もポットをおいてくれるのでのんびり出来る。当然、ご飯・スープのおかわりをして終了。満足でした。
しかし、どうしてメニューに焼売付きと書かないのであろうか・・・・?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます