![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/c7c64a5273e3bc98ff640c12142b8aeb.jpg)
最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。 最近の中華街はこちらをご覧ください。 中年おじさんの散策part2-
まずは私が良く行く店協力してくれるような店舗は。
1.一楽(大通り)
家庭的な営業の大通りでは珍しい店舗。小さな店舗ではあるが、中国の塔を思わせる店構えも楽しい。私が中が中華街では一押しとする店舗。
①和風②洋風の料理等も出すし、私の注文で柔軟な料理も作ってくれる店です。科学調理料を使わない事をコンセプトとしており美味しい料理を提供してくけます。
2.獅門酒楼(中山路)
ミステリーランチなども出す、創意工夫をする店舗。ランチも美味しいし、季節毎の料理・コースも豊富な店舗。いろいろな創作料理なども出し、中華街では珍しい料理も提供してくれる。 パイ生地・湯葉・春雨等の創作料理
3.華錦飯店「市場通り」
魚屋が営業する中華料理店。隣接する魚屋で魚を選んでから、好きなように調理をしてくれるなど、客の要望に応じて調理してくけるありがたい店舗。取材等にはお薦めの店である。
4.保昌「香港路」
創作料理が得意なオーナーシェフが経営する店舗。シェフの人柄も明るく楽しい店。定番でも「中華たこ焼き」「叉焼激辛カレー」等を楽しめる店舗。取材には非常に協力的。
5.龍華楼「市場通り」
いろいろと注文にも応じてくれる店舗。姉妹が経営する心遣いができている店舗。コースなどは客の要望応じて、いろいろなものを作れる店舗。野菜の化粧(人形)も得意な店舗。
6.大新園「関帝廟通り」
雲呑を得意とする店舗。いずれの雲呑も美味しい。私は時々、食べ比べを楽しんでするが海老入りの小さな本タンは女性にも人気。
7.謝甜記弐号店「上海路」
謝甜記弐号店はいろいろ無理も利いてくれる店。私の場合、数回『メニューに無い料理を楽しむ会』として、気心の知れた仲間と数回、4000円と言う条件で、頼んでいた。今回は毎日文化センターの催し(講座)として実施。通常は、夜しかやったことがないが、昼にも依頼した。私の注文には完全に応じてくれます。
8.青葉新館「蘇州路(南門シルクロード)」
中華街でも少なくなった薬膳料理の専門店。様々な料理を客の体調、状況にも応じて調理をしてくれ店舗。サービスも良い家庭的な雰囲気の店。
9.星陽飯店(旧京城飯店)
2022中華街情報-15 中華街で入る店
2022中華街情報-14 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(料理)2022
2022中華街情報-13 中華街の美味しい店「エビチリ・小籠包・回鍋肉」
2022中華街情報-12 こんな観点で中華街も面白い 2022
2022中華街情報-11 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(料理)2022
2022中華街情報-10 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(炒飯)2022
2022中華街情報-9 中華街で食べておいた方が良い(思出となる)料理
2022中華街情報-8 中華街のスイーツ 食べて休憩ができる処① テイクアウト編
2022中華街情報-7 中華街の基本① 歴史・牌楼・憲章(街作り)
2022中華街情報-6 「ウラ飯や」の主旨は理解始めましたが、次のような物も考えられるのではないでしょうか。
2022中華街情報-5 美味しそう、珍しい、見たことがない、調理工程すごい、驚きのパフォーマンス
2022中華街情報-4 ウラメニュー、ウラ話がある、何かしらウラに関連づけられるものを提供している店
2022中華街情報-3 私の良く行く店・利用の仕方② 「華錦飯店」
2022中華街情報-2 私の良く行く店・利用の仕方
2022中華街情報-1 最近の中華街でのティクアウト(食べ歩き)
「2022うらめしや③」
4 中華街で丼(白飯)を楽しむ。テレビの取材で、紹介した店へ 龍華楼「玉子餃子丼」(テレビ朝日「うらめしや」)
「中華街での食事・宴会」
中華街での食事・宴会127 中華街 市場通り 龍華楼が紹介されました。 ジャニーズwest 小瀧さんが来店。
「2022いきすぎさん」
横浜中華街 イキスギさんで龍華楼が紹介されました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます