中華街でも北京ダックを1羽提供してくれる店は数店舗あるが、高級感を打ち出している桂宮でも始めたらしい「広東明烤焼鴨(シャオ・ヤ)」というらしい。①皮②肉③骨をそれぞれ調理してくれる物。最近は食べ放題も現れたが、3日前予約というと、きちんと仕上げてくれているのかもしれない。以前は、このスタイル揚州飯店の十八番(おはこ)だったが、こちらもおいしそうである。6~8人となっているのは、一人2枚程度の皮。5 . . . 本文を読む
20161018 中華街横浜市中区山下町横浜中華街 媽祖廟 生まれて1ヵ月も泣き声をあげないため、「林黙娘(りんもうにゃん)」と名付けられた林氏の娘は、小さい時から才知に長け、10歳の頃には朝晩欠かさず念仏を唱え、16歳で神から教えと銅製の札を授けられたといわれています。神通力を駆使し、むしろを用いて海を渡り、雲に乗って島を巡回し、札の力で悪や災いをしりぞけ、病を癒す彼女を人々は、 . . . 本文を読む
多くの観光客の方が写真を撮っていたが、私も許可を得てぴしゃり。やはりこれだけからあるになると、女性が似合う。おもしろいのは、一体だけ。対で変化していない。これも中華街らしい?のかもしれない。気のせいだが、パンダ館の目はびくだったのだろうか、これも変化かもしれない。でもきれいになることは良いかもしれない。
中華街で料理を作 . . . 本文を読む
中華街で忘年会はどうでしょうか 平成28年12月9日(金)
中華街「龍華楼新館」でおいしいものを食べて見ませんか
私がよく利用する龍華楼は、テレビ撮影などにも協力してくれ家庭的な店舗。姉妹で2店舗を中華街で営む「四川」「広東」料理を融合料理はなかなかおもしろい。食べて見ましょう。
5000円(5400円税込) . . . 本文を読む
かつては香港路にあった小さな名店。一昨年あたりから上海路で再開。おいしいものを提供している。中華街の路地ではこのように小規模な店が似合う。家族経営の店は何か落ち着く物である。そんな店でランチ、880円で食べられるのだから楽しみである。詳細(種類・調理法など)示されていないのがおもしろい。
. . . 本文を読む
20161115 横浜 紅葉横浜市中区海岸通り 日本大通り 日本大通りは、R.H.ブラントンの設計により明治3年にほぼ完成、同8年に命名さ れた日本で初めての西洋式街路です。この日本大通りは、神奈川県庁や横浜開港資料館、横浜郵便局、旧商工奨励館、旧市外電話局、横浜地方 . . . 本文を読む
中華街ではあまりクリスマスの雰囲気が出される事はないが、春節(正月)の祝いが、いろいろ名場所で出されている、中山路の萬和楼には、垂れ下がる台湾旗。春節は、中国本土系と台湾系では温度差があるらしい。私がお世話になっているお茶屋さん(緑苑)も同様、龍仙酒家も同様である。 気になっていた、角の店は「ALIBABA KEBAB」というトルコ料理店になってしまったようである。野菜も横で売っているようだ。
. . . 本文を読む
3年ほど前中華街でもカレーがはやった事があるが、隆昌園では、カレーライスを堂々とメニューに出していた。30食と言えばかなりの量。パイコーなど、カレー粉は中華料理でも身近な物。どのように仕上げているのか楽しみである。一過性の物かもしれないので毎日出ているとは限らないかもしれない。スープはたぶん中華スープだと思うが?
隆昌園 . . . 本文を読む
20161115 横浜 紅葉横浜市中区海岸通り 中区区役所近辺 神奈川県庁や横浜市庁、横浜地方裁判所、神奈川県警察本部など、神奈川県内の行政機関が集中している中心的な区である。金融機関や企業の本店・支店も多い。近年は都心回帰や、みなとみらい線開通の影響によりマンションが増えたため、人口は増加傾向にある。横浜市で人口の4.0% . . . 本文を読む
中華街で12月に上海蟹を提供しているのは、旬を過ぎた物。最近は多いが、どこから仕入れているのか多少不安である。私も11月ぎりぎりで食しておいたが、心龍では「白い麻婆豆腐」や水餃子などの得意料理が準備されている。選択して食べて見るのもおもしろい。
心龍①(美食酒楼)「上海」 . . . 本文を読む