昨日書きましたように、連夜の観劇疲れの私
昨日は一日中自宅。
相撲中継、TBSの「笑いの日」などを楽しんでいました。
「キングオブコント」
実力者でありながら「無冠の帝王」の感があったジャルジャルの優勝。
以前からテレビでは、よく見かけたコンビだっただけに
福徳の涙は意外でした。
1本目の歌ネタ。
競艇場でのステージを前に練習する若手歌手。
「ヤジに耐えられるように」やじりまくる事務所社長の鹿沼。
という設定ですが、抜群に面白かった。
決勝ステージでは、タンバリン持った金庫破り。
審査委員の三村さんが言っていたように
2本とも「ベタなネタ」でしたが
タイミングの良さなどで、爆笑に持っていった。
さすがです。
準優勝は、ニューヨーク。
こちらも、随分前から「面白い」と噂には訊いてましたし
ルミネなどで、何回か観たこともありますが
意外と時間がかかっているコンビ。
決勝進出も初めてだったようですが、
いきなりのファイナルステージ進出。
私は2本目のヘアスタイルのネタの方が好きでした。
もう一組あげれば、ギース。
もう1本観たかった。
昨日は一日中自宅。
相撲中継、TBSの「笑いの日」などを楽しんでいました。
「キングオブコント」
実力者でありながら「無冠の帝王」の感があったジャルジャルの優勝。
以前からテレビでは、よく見かけたコンビだっただけに
福徳の涙は意外でした。
1本目の歌ネタ。
競艇場でのステージを前に練習する若手歌手。
「ヤジに耐えられるように」やじりまくる事務所社長の鹿沼。
という設定ですが、抜群に面白かった。
決勝ステージでは、タンバリン持った金庫破り。
審査委員の三村さんが言っていたように
2本とも「ベタなネタ」でしたが
タイミングの良さなどで、爆笑に持っていった。
さすがです。
準優勝は、ニューヨーク。
こちらも、随分前から「面白い」と噂には訊いてましたし
ルミネなどで、何回か観たこともありますが
意外と時間がかかっているコンビ。
決勝進出も初めてだったようですが、
いきなりのファイナルステージ進出。
私は2本目のヘアスタイルのネタの方が好きでした。
もう一組あげれば、ギース。
もう1本観たかった。