社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

午後はデイサービス

2014年12月24日 22時46分47秒 | 自宅療養
午後はデイサービス。

今日は天気も良く、デイサービスでの運動は低負荷でもちょいと汗をかきました。

でも、気持ち良いですね。

デイサービスはいつも通りの内容で
・レッドコード(座位)
・マシン運動(3種類:足運動のみ)
・トレッドミル(3km/h:10分)
・エアロバイク(30rpm:10分)
・ストレッチポール

でした。

月曜日にN病院で内科再診時に「右脇から背部」「右肩から頸部」の痛み、張りがある事について相談したんですが、内科では分からなかったのかスルーされておりました。
で、その件について、デイサービスでPTさんに相談したんですが、やはり「筋肉かなぁ」とのこと。
ただ、PTさんがよそうした筋肉では無さそうで、判断に迷っている様子。
とりあえず、私位動いていれば、拘縮してしまう事は無いとのことで、その点はひと安心です。
明日、N病院のリハビリに行くので、そこでOTさんに相談してみる事にしました。

帰宅後、自宅では、
・踵上げ(50回)
・両手のばし(肩甲骨広げ)体操
・両上肢のストレッチ

をしました。

体のあちこちが痛いわ、動かないわ、大変です。

年末年始、デイサービスも休みですし、自己管理をしっかりしないといけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中が制御しきれず

2014年12月24日 22時09分19秒 | うつ病
今日は午前中にメンタルクリニックへ。

いつもは木曜日なので明日の予定だったんですが、昨日が祭日でN病院のOTがどうしても明日じゃないと都合が悪くなってしまったので、急遽予定変更してもらい、今日になったんです。

右被殻出血以降、特に感情のコントロール、例えば、間違った事をしているのを見ると許せなくてイライラしてしまったりする傾向が強くなってしまいました。

自分で自分の気持ちを抑制しきれないんですね。

家庭内でも外でも一緒で、特に家庭内では我慢が出来ずに、奥さんに抑制される事もしばしば…。

うつ病に脳梗塞後遺症、右被殻出血後遺症、と、メンタル面への影響も複合的になっているようです。

内服薬はいつもどおり。

時間をかけながらの、自分の状況をいかに受け入れていくか。

己との闘い、自己受容、ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする