腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



道頓堀川から24年ぶりにカーネル・サンダースの人形が見つかった。

関西ではかなりの報道ぶりでしたが、全国ネットのニュースにも度々流れていました。
他府県の皆様はどう思ってらっしゃるのか。

ヘドロで全身がネズミ色に染まったカーネルおじさん。
心なしか笑顔が大きいような...


『カーネル・サンダースの呪い』

関西地方に古くから伝わる都市伝説の一つ。


1985年。
店主は高校2年生。

クラスの男子23人中、3人しか巨人ファンがいませんでした。
店主(私)と田子君、藤原君。

85年は非常に肩身の狭い思いをしました。

伝説の甲子園バックスクリーン3連発(バース、掛布、岡田)も85年。
打たれたピッチャーは巨人の槙原。

サッカー部のくせに大の阪神ファンの仲野君などは優勝が決まった日は大騒ぎでした。
(そういう店主はバスケ部でしたが)

仲野君のような本当の阪神ファンはまだ良しとします。
当時は“にわか”ファンがもの凄く多かった。

「今まで野球のことなんか知らんかったくせに」という人まで阪神阪神とはしゃいでました。

恐らくそういう人たちが道頓堀に飛び込んだりおじさんを投げ込んだのでしょう。


しかし、昨日岡田元監督が電話インタビューされてましたが

岡田元監督「まだ見つかってへんかったんか。正直忘れとったわ」


確かに。

ということで、昨日は久しぶりにケンタッキー食べました(笑)
これ↓


1985年はフランスではワインの当たり年だとか。
阪神の日本一と何某かの因果関係が...


全く無いと思います。


久々のケンタッキーはとても美味しかった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
是非バース本人にもインタビューして欲しい。
ちなみにケンタッキー・フライドチキンは中国語では“肯徳基”と書きます。
「ケンダァージー」(←カタカナ表記には限界があります)と言う。

そして...呪いよ!永遠に解けないでおくれ!(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )