goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



先月某吉日に買ったサマージャンボ&6000万サマーの当選番号を昨夜確認させていただいたので、ここで発表したいと思います。

...

なんと!

なんと!!

なんと!!!


『ゴチになります』の羽鳥アナのようなフリですが...


御察しの良い方は「ここで発表するということは完全にハズレたな」と思われているでしょう。


その通り、3000円が1枚と300円が数枚...


チーン。

本当に当たってたら、お盆休みをシレ~っと3ヶ月間ほど取ってどこか遠くへ行ってるとこです。


高額当選のその日まで、馬車馬のようにシャカリキに働こうと再認識した店主です。


買うのは店主、当選金の換金及び受取は奥さん。

いずれにせよシャカリキに働かなくてはいけないのには変わりない(笑)



しかし、行った旅行先の記念館で偶然400万人目の来場者に当たってしまって政務活動費の不正使用がバレた兵庫県議員さんがいたようでして。

神の悪戯か悪魔の罠か。

なかなか400万人目に当たるってないよなぁ。

悪い事はできません。

ご当地ゆるキャラとの記念写真が痛々しい。

政務活動費はお小遣いじゃありませんよ!
県民の血税です!

不正に使った分は全額キッチリ返した後、議員としてのケジメをつけましょう。



では修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター デイト 自動巻き

大阪市生野区在住のM様所有。
ベゼル(シルバー→ブラック)交換を行いました。

カレンダー付きのスピードマスター。
ベゼルの色をシルバーから黒に換えるだけで結構雰囲気が変わります。

ベゼルとは
風防を固定するために付けられたリングのこと。
ダイバーズウォッチなどに付いている経過時間を計れるものを回転ベゼルと言う。

スピマスに付いているベゼルは回転せず固定されています。
そしてスピマスのようなクロノグラフ時計のベゼルには“タキメーター”という目盛りが付いています。

タキメーターとは
平均時速や1時間での生産量等を測定できる機能のこと。
例えば発進した時にスタートボタンを押してクロノグラフを始動させ、1km通過時点でストップボタンを押すと、その時にクロノ秒針が指しているタキメーターの目盛り数が平均時速となる。
プリンターで大量の枚数を印刷する場合、1枚目を印刷開始した時にスタートボタンを押し、1枚目の印刷が終わった時点でストップしたところの目盛り数で1時間印刷した時の枚数が分かる。
などなど。

M様大事にお使いくださいませ。


他にも政務活動費の使い方に疑問を抱く県議員が数名いるようだが、こう芋づる式に次々と明るみになってくると先駆者である野々村氏にも幾許かの功績があるのではないかと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )