腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



高校野球も3日目に入り、今日は注目カードが目白押し。

第1試合にはあの“男”が出てきました。

あの“男”と言うには若すぎるか。

あの“僕”かあの“ボン”と言った方が適している。

弱冠高校1年生の怪物清宮君擁する早実が6-0で今治西を下したようで。

タイムリーも打って、流石、持ってるね。


第2試合も明徳義塾と敦賀気比の好カード。(丁度今やってます)

第3試合には大阪偕星と比叡山。

母方の出身が滋賀なので「何故1回戦で!?」って感じだが(笑)


滋賀県と言うと、先日県名変更の是非を問う世論調査を実施したようで。

そんなに滋賀って知名度低いのか?

関西以外の人からするとやっぱり低いのか...

関西人が思う佐賀県とか栃木県とか島根県みたいなもんかね?(←佐賀県民、栃木県民、島根県民の皆様、悪意は全くございません)


「近江県」や「琵琶湖県」ってのが候補に上がったらしいが、結局は「変えない」で決まったようです。

そりゃ県名を変更するとなると、様々なところに相当なコストがかかるわな。

しかも「琵琶湖県」って...

街頭インタビューでレポーターの人に突然「すみません、『びわこ』って漢字で書けますか?」と聞かれても聞こえないフリをするか、ヒマなくせに「あ、今忙しいんで!」と言ってソソクサと立ち去ってしまう可能性が非常に高い。

ま、大阪府民が滋賀県のことを悪く言うと二言目には「琵琶湖の水止めるで!」と言われてしまうのでこの辺で。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
タグ・ホイヤー S/elシリーズ Ref.S94.006K 200m防水 クォーツ

千葉県富津市在住のK様所有。
リュウズ交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

F1全盛の80年~90年代にアイルトン・セナモデルで一世を風靡したタグのフラグシップモデル、S/el(スポーツ・エレガントの略で「セル」と読みます。)の中3針クォーツ。
独特のブレス駒の形状が印象的。
現在生産は完了していて、LINKシリーズが後継モデルとしてラインナップされています。
K様大事にお使いくださいませ。


夏休みには母方の実家(彦根市城町)に行って毎日琵琶湖(長曽根)で泳いでいた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
祖父や祖母は琵琶湖のことを「海」と言っていた。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )