腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
CALENDAR
2019年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
グッジョブ!石破さん
どうやって返す?
確定申告はお早めに
お、お、おにぎりが だ、大好きなんだな
スズメやカラスのエサになるでしょう
西南西のやや西に進路をとれ 2025
飛行機に乗りたいが
あっという間に2030年
中国福建省での出来事かと思いきや
やり直しのやり直しはできない
RECENT COMMENT
吉田/
京セラドームにいらっしゃ~い!
Taka/
京セラドームにいらっしゃ~い!
吉田/
タミヤセメントなら常備しています
ころちゃん/
タミヤセメントなら常備しています
吉田/
お肌に潤いを
ころちゃん/
お肌に潤いを
吉田/
下ネタも結構多い
ころちゃん/
下ネタも結構多い
店主/
コピー品の電池交換
岩佐 清美/
コピー品の電池交換
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(3)
時計に関する雑学
(94)
ROLEXの秘密シリーズ
(22)
映画と腕時計シリーズ
(59)
修理品のご紹介
(4356)
店主の個人的な趣味の話
(2142)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
腕時計修理専門店 トゥールビヨン
MY PROFILE
goo ID
tokeisyuuri
性別
都道府県
自己紹介
腕時計修理専門店トゥールビヨンの店主です。
腕時計でお困りの方は是非お越しください。
もちろんお問い合わせも承っております。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
流石オイスターケース
修理品のご紹介
/
2019年07月12日 11時32分29秒
今朝ヒヤリとしました。
いつもの通勤時に利用している阪神高速の堺線での話。
2台前を走るトラックの荷台からアルミのような軽い素材でできた大きな筒状のパイプが風にあおられて次から次へと落ち、中央分離帯の照明のポールなどにぶつかってへしゃげて道路に散乱しました。
1台前の車がもうちょっとでぶつかりそうになってましたが、何とか散乱したパイプに当たらずに停車。
店主も車間距離が保ててたので余裕を持って停車し、ハザードランプを点けました。
こういう時、よく後ろから大型ダンプが突っ込んでくるなんてことがありますが、その心配もなく、後続車もハザードを点けてスピードダウンしました。
トラックの運転手が慌てて降りてきて、道路に散らばったパイプを回収。
数本はクチャクチャになってました。
軽い素材だったから良かったものの、重い鉄パイプだったらと思うとゾットします。
飛ばされないようしっかり固定しておいてくださいませ。
今日の一言
“車間距離は十分にとりましょう”
外れて落ちたと言うと、時計修理屋がちょっと注目したネットニュースが。
このお話は、高品質な時計を中心としたライフスタイル・メディア「HODINKEE」編集部が、ロレックスのコミュニティサイト「ロレックス・フォーラム」で発見した、とある男性のロレックス物語に基づいたものです。
ある日、彼がカナダのブリティッシュコロンビア州近くの太平洋で釣りをしていたときのこと。彼の愛用ウォッチであるロレックス「サブマリーナー」を紛失してしまったそうなのです。通常であれば諦めざるをえない“海での落とし物”ですが…その14カ月後に彼は、その腕時計を見事取り戻すのです…。
釣り竿に引っ掛けて、うっかり大切なロレックスを落としてしまった主は、落ち込む時間も待たずに、すぐさま海に飛び込み座標をマークしたのです。
そして、時々地域を捜索する地元の浚渫船にある取引を持ち掛けます。「時計を探してくれるのであれば1時間あたり85ドルの報酬と、発見時には1000ドルを現金で支払う」と…。
親切にもこの話に乗った地元の乗組員によって、1年強のときを経てこの「サブマリーナー」は水深100mの深さで発見されたのです。しかも驚くべきことに、リューズを数回回すと、そのロレックスは再び動き始めたのです。
なんとも信じがたく、そしてその男性が最終的にいくら乗組員に支払ったのか気になるところではありますが、「大切なものを失ったときは、なんとしてでも取り返す」という男の強い意志とともに、「ロレックスの卓越した耐水性・耐久性の凄さ」を再確認できる感動ストーリーではないでしょうか。
エスクァイアより
海で無くした時計が1年後無事に戻ってくる。
素敵です。
ポイントはリュウズがしっかりとねじ込めていたこと。
ちょっとでも緩んでいたら間違いなくアウトだったでしょう。
これから海水浴やマリンスポーツの時期。
水回りで腕時計をご使用の際はリュウズがしっかりとねじ込まれているかご確認くださいませ。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ スピードマスター プロフェッショナル 手巻き
大阪府枚方市在住のO様所有。
分解掃除、テンプ調整、クラスプバネ交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
スピードマスターの手巻きモデル、プロフェッショナルです。
一般的な自動巻きのスピードマスターより一回り大きいサイズ。
存在感あります。
クラスプとはブレスのバックルのことで、内部のバネがヘタっていたので交換しました。
O様大事にお使いくださいませ。
クチャクチャになったパイプは何に使われるヤツなのかが気になる
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主
運転手は会社に帰ったら大目玉食らうことでしょう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』