goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今朝、阪神高速13号東大阪線の下り、森之宮と高井田の間辺りで事故があったようで、1号環状線から東大阪線に入る辺りから大渋滞が起こってました。

ちょっとずつしか進まず、いつもより30分以上かかってやっと店に到着しました。

仕事前に既に疲れた。


ものの30分程度で疲れるんだから、関越自動車道で起こっている大雪による立ち往生は想像を絶します。

36時間...

あかん。

下りは除雪が終わって立ち往生は解消されたようですが、上りは一部の車両がまだ残っているそうで。

キツイ話です。

1月2月なら大雪の運転に備えた準備もできていたでしょうが、12月半ばのこの時期なので十分に備えていない車両も多いはず。

寒いし燃料が徐々に減っていくのはさぞ不安でしょう。

ん?

ガソリンや軽油ならポリタンクで簡単に給油できますが、これ、電気自動車ならどうなるんでしょう?

延長コードで近くの民家から充電させてもらう?

出川哲朗の充電旅の番組じゃあるまいし...

近くに充電できる所がなければどうしようもない。

これから電気自動車が普及してくるんでしょうが、その辺のインフラ整備も並行して行わないといけません。


で、東大阪線の事故ですが、「一体どんな事故したんだコノヤロウ!」とちょっと腹立たし気に思いながら事故現場付近を通ったんですが、もう既に事故処理も終わって事故車もなかったのでスーッと通れました。

んんん~っ。

何だかモヤモヤしました(笑)

運転は気を付けてくださいよ!


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ジバンシー Ref.2.342.0.0.30 クォーツ

大阪府八尾市在住のF様所有。
リュウズ交換、巻き真交換、ガラス交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

有名ブランドジバンシーのライセンスウォッチ、紳士用のクォーツモデルです。
ガラスにキズが入ったということでお預かりしましたが、リュウズも不良だったので軸と一緒に交換となりました。
F様大事にお使いくださいませ。


9ケタの宝くじが当たったら次世代のEV車(電気自動車)を買ってやろうかと思っていたが、今はまだ時期尚早だと考えを改めた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
いつでもどこでも充電ができる環境が整ったら...だな(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )