腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



アレを初めて見て使用した時は「あぁ、これは便利で助かるわ、流石だな」と思ったし、周りの人に「これ知ってる?無茶苦茶便利やで!」と言ったのを昨日のように覚えています。

日清カップヌードルの“フタ止めシール”。


3日に更新された日清食品「カップヌードル」の公式アカウントで、パッケージ底面に付属する「フタ止めシール」の廃止が示唆された。

マヂか...


インスタントラーメンと言えば袋麺が主流だった頃、カップヌードルを最初に食べたのは高速道路のサービスエリアの自販機でだったと記憶している。

その時は透明なプラスチックの小さめのフォークをフタの縁に刺して開かないように止めてたな(笑)

スーパーやコンビニで普通に帰るようになって、家や職場で食べる時はメモ用紙や文庫本などを重しにしてました。

そしてあのシールですよ。

あれは本当に有り難かった。


無くなるの?

いや、日清さんのことだから、更に改良された何かが付くんだと思います。

そう願いたい。

!!

ひょっとしてフタ自体に何か工夫されていて、剥がしてもまた引っ付くみたいな!?


ハッシュタグで「西暦2021年6月4日11時発表」と添えられているようなので何某かの発表があるようです。


お昼に時々カップヌードルを買ってきて仕事場で食べてますが、だいたいいつもカレー。

昼休憩が終わってすぐにご来店された際、店内からカレーの匂いが漂ってきたら、「はは~ん、昼にカップヌードルカレーを食いやがったな」と思っていただいて結構。

そろそろお腹が空いてきました(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ケンテックス Ref.NO.2198 クォーツ

大阪府河内長野市在住のY様所有。
分解掃除、ガラス交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

<ケンテックス>
創業1989年
創業地香港
1994年に株式会社ケンテックスジャパンを東京に設立。
1998年から本格的に自社ブランド“KENTEX”として日本国内で販売開始。
2001年には陸・海・空各シーンでのプロユースに応える本格スポーツラインを確立。
また防衛省自衛隊の全面協力のもと、JSDFシリーズをスタートさせます。
2005年に複雑機械式時計の最高峰である“トゥールビヨン”を、日本ブランドとして初めて発表し、本物主義を追究するケンテックス社の技術力の高さを改めて証明します。

Y様大事にお使いくださいませ。


ポークチャウダーが売られていた時はそればっかり食べていた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )