ずっと思ってたんですが、女子やり投げの北口榛花さんが近所に住む親戚のお姉ちゃんに顔も体型も瓜二つなんです。
期待通りに金メダルを獲るのは凄過ぎます。
お見事!!
キャラが抜群に良い。
そして卓球女子団体、やはりGreat wall of China(万里の長城)の壁は高かった。
壁の一番上のレンガに手が掛かっていてもうちょい、ってところなんだが、気が付くとゲームを取られてしまう。
どうやったら越えられるんだろう...
次のロス五輪、きっちり倍返しをしてくださいませ。
まずは怪我のリカバリーと休息。
お疲れ様でした。
悔しい!!
女子ゴルフも山下美夢有さんが惜しくも4位タイ。
終盤16番での池ポチャダボが痛かった。
悔しいです!!
そして男子ブレイキン。
Shigekixがこちらも惜しくも4位。
オーディエンスはShigekixのパフォーマンスにかなり盛り上がったようだが、審査が厳しかったらしい。
審査がメチャクチャ難しいですよねぇ。
で、何ですか?
次のロス五輪ではブレイキンが除外される!?
何故!?
ブレイキンってアメリカ発祥じゃないの!?
何故除外するのか、小学校3年生の子にも分かるように説明してもらいたい。
夏休みが終わるまでに提出してよ!
そして日本初の男子高飛び込み、玉井陸斗君が銀メダル獲得!
東京五輪では7位入賞とメダルに届かなかったが、この3年間で見事に結果を残せました。
お見事!!
高飛び込み...
無理だ(笑)
そして実は密かに「一番凄い!」と思ったのは近代五種男子の佐藤大宗さんの銀メダル。
これはハンパない。
キング・オブ・スポーツと呼ばれる近代五種(馬術、フェンシング、水泳、レーザーラン(射撃とラン)を一日で競うスポーツ。
瞬発力、持久力、集中力、バランス力、精神力、何が欠けてもいけない。
1912年ストックホルム大会から始まったが、日本選手は過去に入賞さえなかった。
その112年の歴史を新たに開いた佐藤さんの功績はとてつもなく大きい。
大お見事!!!
金メダリストが取り上げられるのは当然だが、佐藤さんの銀メダルもしっかりフォーカスしてあげて欲しいです。
マスコミさん、よろしくどうぞ。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/1b378aae4d4717ec3ce85d3aba564198.jpg)
SEIKO グランドセイコー Ref.8J56-8020 クォーツ
大阪府八尾市在住のN様所有。
分解掃除、ランニングテスト、耐磁テスト、タイミング調整、電池交換、パッキン交換、ケース・ブレス洗浄、ライトポリッシュ、防水検査を行いました。
トヨタでいう所のレクサス的なポジションのグランドセイコーです。
メーカーサービスでのOHとなりました。
1998年に発売が開始された紳士用クォーツモデル。
中3針にカレンダー付きの8J系キャリバーは年差10秒の高性能ムーブメント。
N様大事にお使いくださいませ。
ロス五輪では野球とソフトボールが復活すると聞いて嬉しく思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
| Trackback ( 0 )
|
|