腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



皆様はもう年賀状は仕上がりました?

うちはまだ年賀ハガキすら買ってませんけど。

一昨日、パソコンの年賀状作成ソフトを開いて「年賀状何枚買えばよかったっけな?」と確認しただけです(笑)

届けば嬉しいが、出すのは面倒くさい(笑)


コロナ禍で、波平(フレブル♂4歳10ヶ月)を連れてお出掛けも出来なかったので年賀状用の映える写真が全然ない。

2~3年前の年賀状の写真を干支だけ変えてそのまま使い回ししても恐らく誰も気付かないと思うんだが、そういう訳にもいかんか(笑)

来年は寅年。

阪神タイガースさんの飛躍の年となりますように。


一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味で、何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉運気が良いと言われる「一粒万倍日」という日が1年に50数日あります。

お隣の宝くじ売り場でも一粒万倍日には「本日 一粒万倍日」と“のぼり”が立ちます。

そして更に日本の暦の上で最高の吉日と言われる「天赦日」という日も6日あるらしい。


その「一粒万倍日」と「天赦日」がダブる日が2022年には3日あります!

1月11日(火)、3月26日(土)、6月10日(金)の3日。

最強に運が良い日ですって。

上半期に集中するんだね。


そんな運をとても気になさる方に更にお得(?)な情報が。

来年の寅年は壬寅(みずえのとら)で、「厳しい冬を越えて、芽吹き始め、新しい成長の礎となる年」だそう。

その寅年には「寅の日」と呼ばれる12日毎に巡ってくる吉日ってのがあります。

で、重なるんですねー。

「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる3日のうち、「寅の日」が重なって3重になる日が1日だけあります。

それが...

3月26日(土)らしいです!!

おめでとうございます!(何が?)


手相占いやパワースポットに精通しているお笑いタレントの島田秀平さんによると、財布や靴を買うととても良いらしい。

その日に買えなくても、事前に買っておいて3月26日から使い始めるのもアリだそうです。

ここ数年、メインの靴ってバンズのスリッポンだもんなぁ...

年が明けたら新しい靴でも買おうかな。


皆様も事始めは3月26日で。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ロンジン Ref.611385 クォーツ

京都府京丹後市在住のH様所有。
巻き真(リュウズの軸)交換、電池交換、パイプ修理を行いました。

ロンジンの婦人用ドレスウォッチのクォーツモデルです。
巻き真が折れたということで交換しました。
シンプルな2針はスッキリしていて飽きの来ないデザイン。
長年ご使用いただけること間違いなし。
H様大事にお使いくださいませ。


財布はまだ買い替えなくても大丈夫な腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




神田沙也加さん急死のニュースには衝撃を受けました。

ビックリしました。

35歳は若過ぎる。


訃報から色んなメディアで彼女の過去の映像や最近の活躍の場面の映像を目にする事が多いが、所々に母聖子さんの顔とダブって見える瞬間がある。

ひょっとしたらお母さんより歌が上手いんじゃないか、とも思わせます。


我々凡人では計り知れない超有名二世タレントの苦悩を努力で打ち破り、一番輝いている時の突然の死。

無念としか言いようがない。

神田正輝さん、松田聖子さんの心中お察し申し上げますと共に、ご冥福をお祈りいたします。



さて、話は変わって、今年のM-1王者は錦鯉に決まりましたが。

実はM-1グランプリを年々真剣に観なくなってます。

昨夜も『イッテQ』をメインに観てましたし、その後の『行列のできる法律相談所』の「日本人が好きな映画ランキングTOP100」は真剣に観てました(笑)

CMの時にチラッとM-1の様子をうかがう感じですかね。

で、1位は『ショーシャンクの空に』なんですねぇ。

もちろん店主も好きな映画の一つだが、1位かなぁ?

アニメ系が多くランクインしてたが、『スター・ウォーズ』や『ミッション・インポッシブル』、『007』、『ジェイソン・ボーン』などの大人気シリーズ物やジャッキー・チェン映画が少なかったような気がしますが。

アンケートの年齢層も関係してんのかな。


店主が選ぶ1位は間違いなく『インファナル・アフェア』。

2002年の香港映画です。


『ショーシャンク』のような刑務所脱獄系映画で1位を選ぶなら『ミッドナイト・エクスプレス』(1978年アメリカ映画)です。


巨匠デヴィッド・フィンチャー監督で選ぶなら、『セブン』や『ファイト・クラブ』も良いが、『ゲーム』(1997年アメリカ映画)をお忘れじゃないかと。

ジャッキー映画なら『奇蹟/ミラクル』(1989年香港)かな。

アニメ部門なら文句なしに『カリオストロ』ですよ(笑)


あれ?

錦鯉でしたっけ?(笑)

おめでとうございました。


ISSに滞在していた前澤さんが今日地球に帰還するそうで。

帰ってきたら重力を思う存分感じてください。

あれ?

もうお金ばら撒いた?


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ロンジン レジェンドダイバー Ref.L3.674.4 300m防水 自動巻き

東大阪市在住のK様所有。
巻き真(リュウズの軸)交換、防水検査を行いました。
OHは行っておりません。

1960年代のダイバーウォッチを再解釈したロンジンのヘリテイジコレクション、レジェンドダイバーです。
300m防水の本格ダイバーズでありながら、どこかエレガントな仕上がりは流石ロンジン。
タウンユース、ビジネスシーンにも映えます。
K様大事にお使いくださいませ。


錦鯉の長谷川さんには優勝賞金で歯のインプラント(もしくは入歯)をお薦めする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
芸能人は歯が命。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『マトリックス』の最新作『マトリックス レザレクションズ』が公開されてます。

店主は観に行きたいなぁ、と思っているんですが、妻は「私は観ない」と言い切ってます(笑)

お正月休みにでも一人でコソコソッとレイトショーに行くか...


『マトリックス』の1作目はもちろん劇場に観に行きましたが、DVDソフトの発売とSONYのプレイステーション2の発売が同時期だったので、爆発的にソフトが売れたと記憶してます。

もちろん店主もPS2と『マトリックス』を抱き合わせで買った口です(笑)

当時使っていたデスクトップのパソコンのスクリーンセーバーを緑の文字が流れ落ちてくるアレに設定してましたし(笑)


1作目の公開当時、映画館で1度観ただけでは世界観がよく分からなかった。

もちろんCGの映像技術やアクションが凄いのは分かるが、“仮想現実”、“預言者”、“ザイオン”、“アーキテクト”...

DVDを何度も観直してようやく理解できましたが(笑)

「えっ!? ネオは6バージョン目の救世主!?」


ま、最終的に『マトリックス』シリーズを通して監督のウォシャウスキー兄弟が言いたいことは一つ。

愛だ!


そう言えば、今夜M-1グランプリですね。

芸人さんの人生がガラッと変わる日。

仮想の世界かもしれませんけどねー(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX サブマリーナ Ref.6538 100m防水 自動巻き

大阪市旭区在住のY様所有。
リュウズ交換、ケースパイプ交換、パッキン交換を行いました。
OHは行っておりません。

1956年から64年に製造されたサブマリーナの6538です。
この時計の正確な製造年はリファレンスNO.が擦り減っていて読めないので不明です。
ムーブメントにクロノメーター規格のCal.1030が搭載されたのがこのモデル。
リューズガードが付いていない最終モデルでもあり、映画『007』シリーズでジェームズ・ボンドが使用していたので“ジェームズ・ボンドモデル”とも呼ばれます。
文字盤のコンディションは上々なんですが、プラスチック風防の立ち上がり(側面)にヒビ割れがあるので水気や湿気には十分ご注意ください。
Y様大事にお使いくださいませ。


クリスマスプレゼントにはPS5がいいなぁ、と思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
それか、ベージュ色のスーパーカブ(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あと2週間で年が明けようとしている師走のこの時期、またまたドえらい火災事故(事件?)が起こってしまいました。

店主が毎週足しげく通っている大阪梅田の北新地。

そこにある雑居ビルの4階のクリニックから出火し、24人もの犠牲者が出てしまいました。

...

毎週通ってません。

何ならほぼほぼ行ったことないし。

随分と前、妻と北新地の“つるとんたん”に入ろうとしましたが、混んでて諦めたのが唯一か。

あれ?

待って入ったんだっけか?

あまりにも昔なのでどっちだったか忘れました。


ま、店主の破天荒な豪遊語録はさておき、どうやら今回のクリニック火災も京都アニメーションの時と同様、可燃性の液体を撒かれた放火の疑いが高いみたいです。

クリニックの出入り口付近に火を放たれ、逃げ道を塞がれたかたちで多くの人が一酸化炭素中毒でお亡くなりになったようですが。

犯人とおぼしき人物は同クリニックに通院する61歳の男性。

何でだ!?

何故何の罪もない人を巻き添えにする?

まさか今日、一酸化炭素中毒で死ぬなんて誰も思ってなかったでしょう。


どこかへ出掛けた時はまず避難経路の確認と、とにかく模倣犯が出ないことを願うしかない。


話はガラッと変わって、ロコ・ソラーレ、やりました!

昨夜、韓国とのプレーオフを制して見事北京五輪の切符を手に入れました!

お見事!

メガネ先輩、ちょっと覇気がなかったような気が。

気のせいか。

とにかくお見事。

五輪本番もしっかり応援させていただきます!


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター Ref.3222.80 トリプルカレンダー 自動巻き

大阪市平野区在住のS様所有。
分解掃除、アンクル交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ブルーの文字盤とベゼルが鮮やかなスピードマスターのデイデイトです。
ガラス(風防)を固定するために付けられたリングのことを“ベゼル”と言います。
スピードマスターのようなクロノグラフ(ストップウォッチ機能)の時計のベゼルの多くにはタキメーターという目盛りが刻まれています。
<タキメーター>
平均速度や生産効率を計測できる機能のこと。
(例)車を発進させた時にクロノグラフをスタートさせ、1km通過時点でストップさせます。
その時にクロノグラフ針が指しているタキメーターの目盛りの数が平均時速となります。
その他、プリンターが1時間で印刷する枚数を計れたり、缶詰工場で1時間に何個作れるかを計測できたりします。
実はとても便利。
S様大事にお使いくださいませ。


一度でいいから「北新地に昔から行き付けの馴染みのお店がある」と言ってみたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午後から猛烈に気温が下がってくるようでして。

なのでいつものヒートテックの一つ上の“極暖”をインナーに着てきました。

ま、屋外での仕事じゃないので、普通のでも良かったんですけどね。

幸か不幸か店の受付にコロナ対策の飛沫防止のシートを張っているので、暖房効率が良いんです。


ここ数日、カーリングの北京オリンピック世界最終予選をよく観ています。

やっぱりカーリング面白いですよねー。

女子日本代表のロコ・ソラーレ、昨夜のトルコ戦に勝ってたら北京行きが決定したんですけどね。

トルコが何度かスーパーショットを決めよったからなー。

中継の時間帯がとても良い(笑)

今夜“メガネ先輩”率いる宿敵韓国とプレーオフ。

今夜は夕方6時から。

頑張っていつもより多めにスイープしてくださいませ。

...

いや、場合によってはスイープし過ぎちゃダメですし。


プロ野球各球団の契約更改時期です。

ソフトバンクの柳田が球界最高額の6億2千万円でサイン。

ラオウことオリックスの杉本が一気に前年5倍の7000万。

巨人の坂本も1億UPの6億円。

夢あるなぁ...


菅野君、2億円ダウン...

悪夢です(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き

大阪市城東区在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用コンビ(SS+K18WG)のデイトジャストです。
固有番号がF品番なので2003年~2004年に製造されたモデル。
シンプルなバーインデックスにシルバー文字盤は冠婚葬祭、オンオフ問わず永年ご使用いただけること間違いなし。
T様大事にお使いくださいませ。


一度でいいからトリプルテイクアウトを決めてみたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨日、今年の漢字が発表され、『金』に決まったようでして。

ま、サプライズもなく大方の予想通りでした。

オリンピックイヤーはもう今年の漢字の発表はいいんじゃないかと(笑)

そういうわけにもいかんか...


さて、欧米諸国や隣国の韓国では連日新規感染者数が増え続けている新型コロナですが、日本は未だに少ない感染者数を保っている。

何故だ?

何が原因なんだろう?

多くの国民の意識?

公共の場でしっかりマスクを着けているから?

納豆を食べてるから?

温泉に効果がある?


教えて尾身会長。


そして3度目のワクチン接種が始まろうとしています。

うちは1回目2回目は大規模接種会場で接種したのでモデルナ、モデルナ。

3回目もモデルナかな。

またまた副反応が出るんでしょうが、3度目はワクチンの量が半分くらいらしいので2度目よりも副反応は低いそうです。

よかった。


が、今朝モーリーさんが提言してたが、先進国でいくらワクチンを接種しようが、アフリカ大陸などでワクチン接種率が低いと、オミクロンのように次から次へとアフリカ発の変異株が誕生して先進国に広がる懸念がある。
3度目のブースター接種もいいが、ワクチン途上国にワクチンが行き届かなければ終息には程遠いと。

なるほど、その通り。

コロナ問題は全世界、地球規模だもんなぁ...

頼みの綱はWHOか。

「頼りない」と思うのは店主だけでしょうか。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

S.E.A.F. TYPE A-17A Ref.SAB1056-100 クォーツ

大阪府茨木市在住のM様所有。
リュウズ交換、巻き真交換、電池交換を行いました。

白と黒のツートンカラーの文字盤が斬新な軍用時計S.E.A.F.の紳士用クォーツモデルです。
文字盤の色が示す通り、白い方がAMで黒い方がPM。
24時間時計になっています。
リュウズが取れたということで、リュウズと軸の交換を要しました。
M様大事にお使いくださいませ。


3度目接種は前倒しで6か月後。
ということは来年2月に接種することになりそうな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
またまた予約争奪戦です(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




抗生物質が効いているのか、アレルギー性疾患治療剤が効いているのか、はたまた嘔吐剤が効いているのか、徐々にではありますが、波平(フレブル♂4歳10ヶ月)の前庭疾患の症状である眼振(目が揺れる)が徐々に治まってきています。

ほぼほぼ揺れてない気がします。

が、体がまだ戻ってないのか、ちょっとフラフラするようなのでケージ内で待機です。



波平「もう大丈夫だけどなー」

あかんあかん!

まだダメよ!


しかし、発作が起きた日曜の夜から比べると、随分と落ち着きました。


元気になってきたら比例して「出せ!出せ!」「遊びたい!」「散歩に行きたい!」アピールが大きくなります。

その辺のせめぎ合いが難しいところ。

もうちょっと我慢してな。


彼のおかげで年末年始の予定が大幅に狂ってしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
ま、まだコロナの心配もあるし、できるだけ家にいて彼と一緒に過ごします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はお昼前に波平(フレブル4歳10ヶ月)を連れてかかりつけ医の紹介で東大阪の動物病院へMRIとCTを撮りに行ってきました。

こちら↓

近畿動物医療研修センターさん。

待合室はお洒落なカフェみたいでした。


かかりつけ医さんから事前に病状を知らせてくれていたので、昨日今日の波平の様子を説明してお預けしました。

2時間ほどで戻ってきてくださいということで、一旦家に帰り、お昼ご飯を食べて午後再び病院へ。

麻酔が覚めるのにちょっと時間がかかるということで、待合室で小一時間ほどそわそわしながら待ちました。


先生に呼ばれて診察室に入ったら、モニターに波平のMRIとCTの画像が並んでました。


結論から言うと、やはり右耳の外耳炎・中耳炎・内耳炎による前庭疾患ということでした。

脳炎じゃなくてひとまずホッとしました。

近畿動物医療研修センターさんではCTやMRIの画像の撮影しかしないので、今後の治療方法はかかりつけ医さんと相談してください、とのこと。

波平が奥の治療室から出てきました。



ボケボケしてます(笑)

お疲れ様。

よく頑張ったねー。


画像データを貰って、その脚で日曜日に行ったかかりつけ医さんの病院へ。



65番 波平ちゃん

先生「画像データ見ました。やっぱり耳が原因みたいですね。とりあえず原因がハッキリしたので良かったです。が、炎症が鼓膜の奥(内耳)まで起こっているので、最悪の場合は鼓膜を破って内耳に溜まった膿を出さなければいけないかもしれません」

店主夫婦「な、なるほど...」

こ、鼓膜を破る...

マヂか...

先生「とりあえず、暫くは投薬治療しましょう。1週間分の薬を出しておきますので、次の水曜日にもう一度見せてください。眼振(目の揺れ)が治まってきたら散歩も行けますよ。でも炎症が治まるまで1ヶ月くらいはお薬続けないといけないかもしれないですね」

店主夫婦「ありがとうございました」


ということで、夕方遅くに家に帰ってきました。

全員クタクタです(笑)


犬猫の耳の病気専門のスペシャリストが淡路島で開業しているらしいので、最悪の場合は淡路島までドライブすることになるかもしれない腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平
耳専門!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の夕方、実はまたまた一波乱ありました。

16時半頃、妻から電話が掛かってきて「波平が!波平が!」とパニック状態。

「どうした!?」と詳しく話を聞くと、波平の様子も落ち着いているようなので夕方の散歩に連れ出したら、途中で急にグルグル回りだし、フラフラ状態になったと。

慌てて抱きかかえて(13キロあります)家に帰ってきたところで私に電話してきました。

テレビ電話だったので、波平の様子を映してもらったら、眼球が激しく左右に揺れてました。

!!

こりゃただ事じゃない!

妻にはタクシーの手配をするように言い、朝行った病院に電話して事情を説明しました。


ということで、12時30分に開店しましたが、急遽17時で閉店して帰ることになってしまいました。

閉店後にご来店のお客様には大変ご迷惑をお掛け致しました。


病院に駆けつけると、妻と波平はもう診察室に入っていました。

先生の診断によると、眼球が左右だけじゃなく、上下に動いたりグルグル回転するような動きであれば脳性の可能性があるが、今のところ左右だけなので恐らく中耳か内耳、要は耳に原因があるんじゃないかと。

“前庭疾患”。

とりあえずMRI検査をしないと詳しく分からないということで、明日(14日)機器のある東大阪の動物病院へ連れて行くことになり、この日は抗生物質と吐き気止めを処方してもらって連れて帰りました。

夕方よりも眼球の揺れは小さくなっている気がするが、それでもハイビートで揺れています。

可哀想に。

大丈夫。

必ず良くなるから。


ということで、検査結果と波平の体調にもよりますが、ここ暫くは突然の臨時休業、時短営業等があるかもしれません。

ご理解、ご協力の程何卒お願い致します。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

SEIKO ダイバーズ Ref.7S26-0350 200m防水 自動巻き

大阪市城東区在住のS様所有。
分解掃除、干支足2本折れ(接着対応)、パッキン交換、防水検査を行いました。

オレンジ色の文字盤が鮮やかで視認性抜群のSEIKOのオートマチックダイバーズです。

干支足というのは文字盤裏側に2ヶ所ある突起物(押しピンの針のようなもの)で、強い衝撃がかかるとポキポキッと足が折れてしまって文字盤が回ってしまいます。
干支足折れの修理方法は3点。
干支足溶接、文字盤交換、文字盤とムーブメントを接着(固定)。
とりあえず一番安価な接着で良いということでしたので接着対応させていただきました。
S様大事にお使いくださいませ。


早く元気に走り回ってくれることを切に願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
少々のヤンチャは受け入れますよ(笑)
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は急遽、波平(フレブル♂4歳10ヶ月)を病院へ連れて行っていたので、12時30分から開店しました。

午前中のご来店いただいたお客様、大変申し訳ございませんでした。


今朝、いつも通り7時に起きて散歩に行こうと波平のケージに近づいてもなかなかクレートから出てきませんでした。

あれっ?

どうした?

のっそりと出てきたと思ったら、小刻みにガタガタ震えていて目がうつろでした。

昨日の夜からちょっと元気がないな、とは思っていたんだが...

ケージから出しても力なく寄り添ってきてブルブル震えてます。


こりゃ病院行きだな。

時計を見たら7時20分。

とりあえず店のシャッターに「臨時休業」の貼り紙だけしにいくことに。

大慌てで家を出て店に行きました。

店に着くなりパソコンで「臨時休業」の貼り紙をプリントアウトしてシャッターに貼り、留守番電話のアンサーホンを吹き替え、とんぼ返りで家に帰りました。


9時前に家に戻って、その足で病院へ。

波平を車に乗せる時は震えも治まっていて割と普通になってました。


 「病院に行ったら元気」

あるあるですやん(><)


でも、朝の様子は明らかにどこかおかしかった。

病院で受付を済ませて待合で待ってます。


エントリーナンバー10番、波平ちゃん

漢字の名前ってのは、やっぱり良いな(笑)

7番のちくわちゃんも気になるー(笑)


そして彼↓

普通ですし(困)


診察室に呼ばれて、先生に今朝の状況を説明。

一昨年した右後ろ脚関節の手術箇所をチェックしたが異常なし。

両耳は若干垢が溜まって汚れていたが、特に異常なし。

採血して血液検査をしてもらうことになりました。


検査の結果、炎症の数値が高かったが、原因が何かは分からず。

先生「一両日様子を見て、どうもなければOK。具合が悪そうなら本格的に検査しましょう」

ということで、とりあえず3日間分のお薬を貰って帰ってきました。


家に帰ってきてご飯(いつもよりちょっと少なめ)をあげたらムシャムシャと完食しました。

大丈夫なのか?

ご飯しっかり食べたし、大丈夫そうだな...


再び慌てて家を出て12時30分に店を開けました。

お待たせ致しました。


午前中の大騒動を全く知らないお客様が電池交換や金属ブレスのサイズ調整に来られる中このブログを書いています。

家に電話して妻にちくわちゃん、いや、波平ちゃんの様子を聞いたら「疲れたのかソファーでグーグー寝てる」らしい。


どないやねん!(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ シーマスター アクアテラ 150m防水 自動巻き

東大阪市在住のK様所有。
裏ぶたガラス交換、パッキン交換、防水検査、外装研磨を行いました。
OHは行っておりません。

紳士用シーマスターのアクアテラです。
裏ぶたがスケルトン仕様になっていますが、踏んだのか落としたのか割れてしまったということでガラス交換させていただきました。
ついでに外装研磨(新品仕上げ)もご希望。
次回、OHの際にはまた宜しくお願い致します。
K様大事にお使いくださいませ。


仕事場までの出勤途中、吉野家にピットインしたことを伝えておかなければいけない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »