シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

知覧特攻平和会館

2017-03-03 | 2017初春鹿児島

海中から引き上げられた零戦…

因みに館内は写真撮影禁止、これは外から撮ったもの。

 

今回の鹿児島行きで外せないと考えていた目的地の1つがこちら。

父が特攻隊、陸軍義烈空挺隊に所属、かなりの頻度で当時の戦友たちに会いたいなどと言うので、まあ代参であります。

  

ナビに引かれてアプローチすると、かなり手前から献灯の石灯籠が左右に並び、

この場所の持つ特別な意味を教えてくれます。

桜の時期は見事でありましょう。

 

正直、この作戦の合理性については理解し得ない。

勿論、展示も国のために若い命を散らした方々を美化する方向には向かっていない。

 数多く置かれた出撃前の遺書や書き付けの中に彼らの真意を汲もうともしましたが、やはり時間を掛けたメンタルコントロール、時代の抗えない流れ、でしょうか。

 

最後は出撃前の最後の夜を過ごした兵舎。

当館の冊子をお土産にこちらを後にしました。

合掌。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本有三記念館「銀幕の有三文学」 ぐるっと2016 Part4Vol14

2017-03-03 | ぐるっとパス2016

週末のこの日、ぐるっとパス片手での散歩は井之頭公園~三鷹。

珍しく自然園はパスして真っ直ぐ玉川上水沿いにこちらを目指します。

へえ、今回は映画か…

  

未だ梅の綺麗なお庭、中に入ると暖房暑いな^^;

その二階に上がると展示開始、「波」、「真実一路」、なるほどね。

淡島千景さんフューチャリングが多いね。

気が付いたのが、「路傍の石」が昭和30年代に2回映画化。

最初の子役が池田秀一、次が太田…、いずれも記憶にある子役さん。

大人になって大成はしませんでしたが、と意地は有名でしたね。

さて、こちらの入場料は300円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計8,300円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする