シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

東方見聞録展 モリソン文庫の至宝 (東洋文庫)

2017-08-30 | アート・文化

夕刻に掛けて雷雨、集中豪雨の予報。

しかもそれが関東エリアの何処、と特定出来ないとあると…

駐車場がしっかりとした所に行きましょうということになり、抱え込まれていたフライヤーの中からこちらに訪問して見ることにしました。

久し振りの訪問、今回の企画展趣旨はこの東洋文庫発祥の原点に戻る展示と考えての到着です。

 

ご案内の通り、こちら東洋文庫はオーストラリア人の医師にしてジャーナリスト、社会学者のモリソンがその終生掛けてコレクションした東洋関係の図書、本人のメモランダム、などなどをベースとして構成されており、

その散逸を恐れた本人の意思もあり、岩崎家がまとめて購入したものです。

  

それでは撮影可だったところから紹介しますが、

冒頭は常設、実際に図書資産を目にすることの出来る、デザイン性の高い展示。

 

次は常設ですね、確かハリスかペリーかが将軍謁見で隊列を組んだ時の様子を描いた絵巻と、

今回の目玉、東方見聞録に移ってマルコポーロがフビライ・ハーンに謁見の図。

  

コロンブスも愛読したのと同じ版の東方見聞録、と

モリソンがコレクションしたアジア各地を描いた図絵。

  

これらも当時の中国の様子を描いたものです。

 

 

 

最後は文庫の中庭、

あちらはレストランとなっている気持ちの良い空間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ・アーカイブ ワン・プレート編 Vol84

2017-08-30 | B級?グルメ

今回のワン・プレート編は海浜幕張から紹介開始。

サマソニに先立つこと半月程度のタイミングでの訪問。

その頃は暑かった、はお盆時期過ぎて記事をまとめる頃の実感が2017年夏でありました。

 

1. 「山傳丸  海浜幕張店」さん

 

店名の通り海浜幕張、北口前といったロケーション。

写真の大漁旗をじっくり見るに鴨川漁港の文字がありますから、そちらから来ているお店のようです。

幕張に用事で来た際、ローカルスタッフにお昼で連れて行って貰った訳ですが、

確かにお願いしたように千葉県っぽい…

 

ここへ来るに至った理由は私の"シラス"という発言。

お願いしたのは最初目がいった海鮮丼、シラス含まず、でなく「10種盛り」とあったと思いますが、880円也をご飯大盛りで。

到来のそれは、刺身が薄い^^;

納豆、とろろ、オクラも10種の内、正直それほどの感動は無かったですが、さっくり頂きご馳走様。

ご飯は酢飯でありました、これがおかず不足の救いになったかな。

 

2.  「IKEA 港北店」さん

 

以前から実はIKEAで人気なのはランチなんだよ、と訳の分からない記事を読んだことがあり、

また、どこが最寄店なのよ(シモキタからだとここです、多分)とツッコミを入れたくなるような新聞折り込み広告にも今週のメニューが書かれ…

 

で、今回狙っているものがある、かつ時間もあるし見に行こう、と第三京浜に乗ったのが訪問の背景。

まあ、あの道を飛ばすのは嫌いじゃありません、普段用事がないだけで…

  

結果的には可愛らしいインフォメーションの女性スタッフの力を借りても探し物見つからず。

その間目にした面白そうなものを買っちゃったのは内緒の話。

食事に話を戻せば、凄いシステムが実装化され、しかもお客さんたちがそれを習熟しているのが最大の驚きでした。

選んだものは「豆カレー」にソーセージとかポテトの付け合わせ、ドリンクバーをピックしての669円也(税込)。

まあ、これに関しては言及ポイントありませんが、面白かったです。

 

3. 「PALETAS CAFE」さん (東京ミッドタウン内)

 

恒例サントリー美術館訪問前のミッドタウンランチ。

最初のころはニルヴァーナとか高額ランチ店を潰して来ましたが、

無理にそれだけで駐車場代浮かす^^;ことしなくても、福光屋さんでお酒買えばいいじゃん、となってからB1のフードコートで素早くランチを済ますのが習いとなって来ました。

 

とはいえ、ここに平日お邪魔するのは初めて。

お盆時期とはいえ、外資系も多く入るミッドタウン、しかも12時頃到着とて心配したのですが、

結論から言うと、混んでいる店と空いている店、コントラストが激しい。

まあ、お弁当買い含めて毎日のことですから、客側の選択も厳しくなるのは道理。

 

その中でこちらに入店したのは…

まあ、理由は忖度して下さい、なんですが^^;、メニューから見て殆ど選択肢の無い中お願いしたのは「和風チキンボウル」1,000円也(税込)。

家人がタコライスを選んだことから自動的、であります。

和風味付けの鶏の上には大根おろし!

これを混ぜ混ぜは些かシュールでしたが、そんなに悪くない👅

ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする