シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

今森光彦 にっぽんの里山 (東京都写真美術館)

2024-07-28 | 写真

今をときめく今森さんの包括的個展。

但し最近の滋賀県に於ける里山活動は展示で触れていなかったのですが、もうこのタイトルだけで恵比寿に伺うは必定。

 

今回の展示は彼のライフワークである昆虫の写真から入ってきて、

その後は里山の保全活動に、滋賀県のみならず色々インボルブしながら写真も撮りました的な展示が続き、

 

これは会場の何処だったか撮影許可されたものを撮ってきたのですが、

全般的に素晴らしい写真が続き、これは皆さん是非とも会場に、でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里眼 (駒場) Vol8

2024-07-28 | 食・レシピ

おや?真夏もいいとこだというに

→何だか真っ逆さまな言い方に聞こえるでしょうが、こちらは夏の時期「冷やし中華」が大人気でしかも昼だけのメニューということで熱中症アラート出ている時でも大行列だったのですが…

この日は平日とはいえ、既に35℃を越えたお昼前、行列が居ない⁉️

 

店に近づくと店内に待ちはありましたが、スッと券売機にまで辿り着いたのにはビックリ😃

そして券売機を見て、やっぱり今年の行列は然程ではないと思っていた通りだったから。

「冷やし中華lありませんメメ後ろのカップル客も店員さんに“冷やしって”と聞いたらありませんというにべもない返事。

私は「胡麻香る辛つけ麺(スタンダード)麺量300g」1,080円也をポチ。

過去の訪問機を見れば着実に値上げのトラックは示しています、まあしょうがありませんが…

 

この日の私の変化はこれまで麺少なめ(300g→250g)をお願いしていたのを野菜マシをコールしない代わりにそのままで、とお願いしたこと。

以前の記事で「胡麻香る」バージョンを褒めていますが、この日はどうか?と思っていたのですが、

この日はラーメンとおんなじスープ割、あんまりラーメンとの味の変化が分からなかったのですが、野菜と太麺をタップリのつけ汁にダイブして啜ると何やら美味しい。

麺量はあっさりクリア、ご馳走様でした。

 

ところで…千里眼さんのこれまでの記録を見るにVol6が無いのですが、多分お隣のファミマで買った千里眼さん監修のラーメンを含めているのかと思います。悪しからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする