シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

今週のジョギング the week from 05/09/2021

2021-09-13 | ジョギング/街巡り

パラリンピック閉会式と東京で行われた各種マラソンで始まった今週。

その最初のサービスショットは晴海トリトン。今回のボランティア活動の行き帰りで初めて意識したビル、アーカイブ。

以前ビジネスのギブテクで同僚の一部が入っていたのですが、不便という話は聞いても訪問したことはなく、

ああ、ここだったんだ、成る程ね、と感じた今回でした。

 

 

 

 

 

続いてのサービスショットはオリパラ、ボランティアのルールブックで禁止していない筈のテレビ番組を撮影した、のショット。

パラ期間中お会いした方の予選スタート前の姿。その国の団長から頂いた国旗、旗めいていないけど、と共に、頑張れ〜、の応援。

 

 

 

因みにアフガニスタン選手団入国のニュースの翌日、こんなパッケージを見て大興奮。思わず手続きにやって来た関係者の金髪女性に心からの歓迎の意を表させていただきました。

 

 

オリパラ特化のサービスショット3枚目。

ここは代々木陸上競技場、通称織田フィールド。

パラリンピックの聖火点火式の会場ともなりましたが、期間中陸上競技の練習場として使われ、

スターティングブロックのセットなどボランティアがクソ暑い中頑張っていました。

 

 

とまあ、オリパラ備忘録で始まった今週、気候としては9月初旬としては涼しく、1ヶ月以上前倒しの感じとなり、

その朝、先ずはマラソンを見つつダンベルルーティンをいつもの1/2。その後はファミリーマター。

翌月曜はボランティア最終日。キーワードはモーリシャス。素晴らしい経験、楽しい時間を過ごしました。

 

通常に戻る初日、火曜日。

朝一番にジョギング、代々木公園外周1周含めて8km。その後歯医者。

オリパラ終了、代々木公園周辺も一気に日常に戻る作業急ピッチ。

こんな風に臨時横断歩道撤去、従来の横断歩道復活、駐車場だったくねくねコーンもまだ残ってはいますが、周囲の覆いも取れ、様子は以前に戻ってきました。

午後は町田まで美術館。

水曜は朝一ダンベルルーティン。その後ランチ調達兼ねて代々木上原まで散歩。

午後は気になっていたアール・ブリュットの企画展を見に久方振りのアキバ。

 

木曜、朝一番は…

結構激しい雨の中ファミリーマター。

帰宅後身動き取れず、ランチ後ちょいと美術館に行った際雨が上がってきたので車で戻って、目黒川暗渠まで降りて…

行ったり来たり、トータル9km位。この日のピックは246というか首都高というか、大橋ジャンクション付近の様子。

午後はミッドタウンでうだうだ…

久方振り、晴れの予報の金曜日、前日夕刻走れたのをいいことに、ダンベルルーティン、植栽の世話、洗車など行った後、久方振りの買い物兼ねて渋谷まで散歩。

午後は馬込まで連チャンの美術館訪問。

 

土曜最終日、そしてあの9.11から20年目、曇りの予報の中先ずはジョギング。

恵比寿ガーデンプレイス往還、この日のコースで11km。

この日のピックはサッポロビアステーションに、ウェスティンホテルに登場のキッチンカー⁉️

帰宅時これからファミリーマターとのご宣告、ハイ、急いでシャワー浴びますね…

戻って午後遅めの出発で上野毛まで美術館にて1週間終了。

こうやって振り返ると、まあよく動いています… そして走行距離は28kmでありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超人たちの人体 (日本科学未... | トップ | 日本科学未来館「AKIRA@常設... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジョギング/街巡り」カテゴリの最新記事