いよいよ始まった新年度。
新年度明けのニュースでは自転車におけるヘルメット着用の推奨がどうも一番の大きい扱いだったような…^^;
そして3日に入って、って実は前夜から報道はされていたいたようなんですな、墓参のため早朝に起き上がってi-Padを見ると坂本龍一さん死去の報。
そんなこんなの今週、最初のサービスショットはレガシー、富士山に山中湖@三国峠。
この日の墓参、霊園に着くと富士山があまりに綺麗で山梨県までストレッチしました。
続くサービスショットは一転おウチネタ。買ってきたノースポールが地面に馴染んで花一杯状態に🤩
この記事アップの頃は木香薔薇が楽しみです。
今週最後のサービスショットは、どうもアンダーで撮ったみたいでよく分かりませんが💦飯倉の伝説的イタリアン「キャンティ」なう。
最近の日経「私の履歴書」で作曲家の村井邦彦さんが登場しましたが、彼の若い頃、こちらに入り浸ってその人脈が本当に役に立った的な記述がありました。
さてそんな初日日曜は午前ダンベルなどのルーティン。前日のジョギングに続く大散歩に少しはセーブを、と思いつつ、この午後も赤塚まで美術館散歩。
翌月曜は上述のように早朝から墓参。お彼岸を外したのは桜の見頃の関係から☺️☺️
戻ってプランター仕事後ジョギングで代官山往還8km。この日のピックは西郷山の桜、別記事にも致します。
水曜は朝からジョギング、代々木公園にこの日で9km。この日のピックは先週来ずっと目立つチューリップに白いハナミズキ。
午後は竹橋の美術館その他。
木曜は朝一ファミリーコール、その後ランチタイムを挟んで成人病受診。
この間にBUNKAMURAのミュージアムにも行ってきました。
金曜は朝ジョギングで代官山、帰路は駒場野公園に寄りたかったのでそちらに向かって、まあ8km以上は行ったような。
この日のピックは旧山手通りに街路樹の槐の花が歩道にやたら散乱しており、見上げるとどの木も短く刈り込まれていました、の図。
午後は丸の内の美術館。
最終土曜は午前がダンベルなどのルーティン、午後が西新宿の美術館にて1週間終了。
今週の走行距離は25kmでありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます