シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

6月期のヘルスケア&晩御飯(野菜炒め)

2022-07-01 | 晩御飯当番

今日から7月ですね 6月期のヘルスケアになります

 

 

ランニング&ウォーキングの平均距離は『10.7km』でした

 

 

6月期の平均歩数は『12,222歩』でした 先月も目標クリアできました 梅雨時期なのに雨降った日が少なかったにもプラスになりました

 

ここからは晩御飯になるのですが、今回は1人晩御飯になります そんな時は簡単なメニューでよいので楽です 一応、スーパーの総菜で済ませるかも考えたのですが・・・・

 

 

 

 

 

 

先ずは、我が家で好評の切り干し大根のハリハリ漬けになります

 

 

 

 

 

次は、野菜炒め作りました

 

 

作り置きのヒレカツを、冷凍庫にストックしているので3枚揚げました

 

 

 

 

 

 

美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(ヒレカツ)

2022-06-28 | 晩御飯当番

今回は、買い置きの豚ヒレ肉でヒレカツを作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

当然、4個の豚ヒレ肉なので、冷凍ストック用も含むのですが、息子家族にもおすそ分けしました

 

 

 

 

 

 

シンプルに、ホウレンソウの和え物だけになります オーロラソースで美味しく頂きました そう、ヒレカツは娘の好物です ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(チキン南蛮)

2022-06-21 | 晩御飯当番

今回の晩御飯はチキン南蛮を作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タルタルになるのですが、玉ねぎも美味しいかと思うのですが、我が家はラッキョウでタルタル作ります

 

 

 

 

 

 

 

 

本場宮崎県のチキン南蛮は胸肉を使うのですが、我が家はもも肉をカットして、中まで火が通るようにして揚げています

 

 

 

 

前日のイカ大根を、冷蔵庫に入れておいたので、今回の1品になりました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(トンテキ&イカ大根)

2022-06-19 | 晩御飯当番

今回の晩御飯は、トンテキとイカ消費でイカ大根を作ることに決めました

 

 

今回は2杯のイカ使いました

 

 

 

イカはすぐに煮えるので、大根のみ煮込みます

 

 

大根に味浸み込んだら、イカを入れて少し煮込めば出来上がりです

 

 

 

 

 

次は、アサリの酒蒸しになります キャベツと一緒に蒸しました

 

 

 

スーパーに4枚入りのロース肉しか売っていなかったので、2枚はラップで巻いて冷凍しました

 

 

何時も思うのですが、どうしても人の足に見えます

 

 

 

塩コショウして焼きます

 

 

 

両面焼き終わったら、タレ(砂糖の代わりにハチミツ使いました)をかけて少し煮込みます

 

 

 

出来あがりました

 

 

サラダは玉ねぎになります

 

 

 

 

 

 

美味しく頂きました トンテキのタレはハチミツあいますよ ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(塩麹のチキンソテー)

2022-06-14 | 晩御飯当番

今回の晩御飯は、塩麹のチキンソテーに決めました

 

 

 

 

先ずは、先日収穫したピーマンでナムル作りました ピーマンはカットして水にさらしておきます

 

 

 

 

鶏もも肉を、塩麹とあらびきコショウでしばし漬け込みします

 

 

 

 

塩麹に漬け込んでいるので焦げやすいので、弱火で両面をこんがり焼けば出来上がりです

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1品は、ベーコンとほうれん草のマヨ炒めになります

 

 

 

 

 

 

美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(イカの炊き込みご飯)

2022-06-12 | 晩御飯当番

今日は、城南校区のシニア(50歳以上チーム)大会が城西グランドで開催されます パート優勝したら11月の福岡市大会に出場出来るので、チームに貢献出来るように頑張りたいと思います

 

先ずは、昨日?今朝釣ったイカを実家におすそ分けしました

 

 

 

以前釣っていて、一夜干しにして冷凍保存していたイサキになります

 

 

 

 

イカは30杯程詰め込みました 今日の午前中には実家に届きます 電話したら冷凍庫を空けて待っているとのことでした

 

ここからは晩御飯になるのですが、息子夫婦が本日、大分市にback numberのコンサートに行くとのことで、お泊りのお孫ちゃん連れて晩御飯食べにきました 

 

 

 

 

先ずは、『ごぼう』『ニンジン』『レンコン』できんぴら作りました

 

 

 

 

 

 

次は、冷蔵庫に小松菜あったので、お浸し作りました

 

 

イカの炊き込みご飯は、シンプルに食材はヤリイカのみです

 

 

 

 

美味しそうな、においしてきました

 

 

 

 

 

 

娘とお嫁ちゃんの好物のイカ焼きになります

 

 

 

 

 

刺身用のイカ余ったので、イカのマヨぽん炒め作りました

 

 

 

 

完食してくれました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(ほうれん草のキッシュ&オニオンスープ)

2022-06-10 | 晩御飯当番

今回の晩御飯は、ほうれん草が冷蔵庫にあったのと、ミニ新玉ねぎがあったのでキッシュとスープを作ることに決めました

 

 

ミニ玉ねぎをネットで買っていたので、スープで使うことに決めていました

 

 

 

 

玉ねぎとベーコンのコンソメスープになります

 

 

 

 

 

次は、ほうれん草とカニカマでナムルを作りました

 

 

次は、冷凍庫にあったニンニクの茎で牛肉との炒め物を作ります

 

 

 

味付けは、オイスターソースのみです

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、ほうれん草とベーコンのキッシュになります

 

 

 

 

 

 

 

美味しく頂きました ミニ玉ねぎはまだあるので、ビーフシチューでもよさそうです ご馳走さまでした 今日は夜イカ釣りになります 今回は、実家におすそ分け出来ればいいなぁと思います

 

では、次回更新まで


晩御飯(チーズポテト&豚もも肉の竜田揚げ)

2022-06-07 | 晩御飯当番

今回の晩御飯はジャガイモが冷蔵庫にあったので、チーズポテトと肉系も食べたかったので、豚もも肉の竜田揚げを作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

 

 

湯がいたジャガイモをつぶし、温かい内にピザ用チーズをたっぷり入れて、混ぜ混ぜしたら片栗粉・マヨネーズ・ケチャップ・塩コショウを追加したら下ごしらえ完了です

 

 

今回は12個出来たので、息子家族に5個おすそ分けしておきました

 

 

今回は3個だけでよいので、残りの4個は冷凍保存して、いつでも1品に出来るようにしておきました

 

 

 

オリーブオイルで両面焼けたら出来上がりです

 

 

次は小松菜のお浸しになります

 

 

 

出汁と油揚げを一緒に温めました

 

 

湯がいた小松菜に絡めれば出来上がりです

 

 

次はコンニャクきんぴらになります

 

 

 

 

今回は竹輪を一緒に炒めてみました

 

 

最後の1品は、豚もも肉の竜田揚げになります

 

 

 

 

 

後は油で揚げるだけです

 

 

 

 

 

美味しく頂きました 娘はトンカツより美味しいと言っていました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(イカの天ぷら&とり天)

2022-06-05 | 晩御飯当番

今日の晩御飯は、息子家族も呼んで昨日のイカをメインで、料理作ることに決めました

 

 

 

先ずは一番大きなヤリイカを刺身にします

 

 

 

 

 

お孫ちゃん用でフライドポテトを作りました

 

 

イカの天ぷら、イカ焼き用に下処理しました

 

 

 

 

 

我が家のピーマン(1個)は天ぷら用、大葉はイカ刺しの飾り付けで使います

 

 

 

 

 

 

お孫ちゃんの晩御飯になるのですが、フライドポテトは即完食でした

 

 

イカの天ぷらと野菜の天ぷらになります

 

 

とり天と野菜の天ぷらになります

 

 

我が家で好評のイカ焼きになります 即完食でした

 

 

刺身も肉厚で美味しかったです 新鮮なのに娘とお嫁ちゃんは、生系食べないので勿体ないですよね

 

 

当然イカづくしになるのですが、とり天と野菜天も美味しかったです 晩酌は、実家に帰った時の日南焼酎の飫肥杉(我が家の晩酌用の焼酎は20度になります)を買っていたのでロックで頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


5月期のヘルスケア&晩御飯(ピーマンの肉詰め)

2022-06-01 | 晩御飯当番

今日から6月ですね 5月期のヘルスケアになります

 

 

5月期の平均距離は『10.6km』でした

 

 

こちらは、5月期の平均歩数になるのですが『12,425歩』でした 6月は梅雨に入るので、稼げる時に距離等頑張りたいと思います

 

ここからは晩御飯になるのですが、ピーマンの肉詰めを作ることに決めました

 

 

スーパーで大きめのピーマンを選んで買ってきました

 

 

 

 

 

 

玉ねぎはフードプロセッサーでみじん切りにして、フライパンで水分を飛ばします

 

 

 

 

 

 

我が家の肉詰めになります

 

 

息子家族も呼ぶつもりだったのですが、一番下の子が熱高いとのことでおすそ分けすることに決めました なお、2人の孫ちゃんは、ピーマン苦手なのでハンバーグにしています

 

 

 

 

 

タレを入れて暫し蒸せば出来がりです

 

 

残ったタレを煮詰め、とろみになれば肉詰めにかけるタレの出来上がりです

 

 

次は、手羽中の名古屋風甘辛煮になります

 

 

 

 

 

 

2度揚げして作り置きのタレにからめます

 

 

 

こちらも息子家族にお裾分けしました

 

 

 

 

 

前日の肉じゃが残っていたので1品になりました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで