婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

桜満喫

2019年04月06日 19時12分25秒 | 花歩き
天気よし!

桜も満開!

レッツゴー!

まずは途中の久慈川の土手の桜、これはまだ若い、種類は不明。




日立駅前から国道6号線まで約1kmをつなぐ「平和通り」には

約120本のソメイヨシノが植えられており、日本さくら名所100選にも選ばれています。

今日と明日は日立さくらまつりのメインイベントが開催され、

ユネスコ無形文化遺産の「日立風流物」の公開があります。


 
平和通りの桜は八分咲き?

私の目には満開に見えますが^^;



歩道橋から




これが日立風流物の山車です。

からくり人形が見られます。


この後、熊野神社へ



お気に入りの桜の名所










ヨーカドーで朝ご飯を買ってきました。

半分っこね!



じいらの髪に、



「それってふけ?」(-_-;)



桜の花びらでした^^



どの桜も樹齢100年以上だそうです。

素晴らしい風景でした。


それでは次!



泉福寺の枝垂れさくら 樹齢300年

まだ開花していません。

満開のころまた来たいですね。


次は^^



見えて来た!

立派な桜。

昨年初めて来たときはすでに葉桜だったのです。



樹齢600年のエドヒガン桜です。



堂々たる幹。



来て良かった。



戸津辺の桜でした。


帰りは山桜でお昼ご飯にしました。



天ぷらそば 千円 おいしかった~!


帰る途中、



「何?あの人たち!」



良く見たらお人形でした^^


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

晩ごはんいろいろと朝の庭

2019年04月06日 07時03分47秒 | グルメ・クッキング
3月23日



ステーキ

3月25日



もやしと人参、コーン、ピーマン、桜エビの塩コショウ炒めがおいしかった。


3月31日



大根、厚揚げ、さつま揚げ、人参の煮しめ
塩サバ
野菜とハムのサラダ
かぶの浅漬け
味噌汁 ご飯

そのまえにじいらはいつもの焼酎で晩酌

4月2日




じいらが貰って来たあさりで酒蒸し


玉こんにゃくは山形県のソウルフードですね。


もやしと人参、たけのこの炒め物塩コショウ味

若者じゃないんだからこれで充分よね。

因みにじいら一人で完食、たべすぎでしょ!


4月3日



はまちの刺身
山芋短冊
山芋と人参の煮もの
大根の甘酢漬け


4月5日



かつおの山かけ
きんぴらごぼう
お浸し
山芋の卵焼き


            



朝ご飯



食べすぎ?
緑茶珈琲かいちご酢効果かわかりませんが、体重が1㌔ちょっと減りました。
花粉症も楽になりましたね。

これからもこの二つは続けましょう。


さて、ヴァセリンがお店からなくなりましたよ。

ガッテンは脅威ですね。

私も一応翌日買いに行ったら

「テレビの影響はすごいですね。売りきれました」ですって^^

ワセリンを小鼻の中に薄く塗るだけで花粉症の症状が減だそうですよ!
 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村

今日の庭の花たち


































にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村