婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

久々の昆布の佃煮と草取り

2020年07月31日 07時10分07秒 | グルメ・クッキング
昆布貰ったし、古いのもあるのでそれを使って昆布の佃煮を作りました。

以前作ったのは2014年6月8日でした!

アッという間の6年後。



材料
  昆布    140グラム
  しめじ   3パック 350グラム
  生シイタケ 3パック 300グラム
  調味液
   ざらめ  150グラム
   みりん  230cc
   刺身醤油 200cc
   焼酎(水)100cc







 作り方
 1 厚手の大鍋に調味液を入れてザラメを煮溶かします。


 
2 昆布以外先にいれます。
   昆布は上に置きます。
   昆布が煮すぎないように。
   柔らかいのが好みの人は全体を混ぜて入れてもいい。


 
3 鍋のふたをして弱火で一時間煮ます。


 
4 最後に煮詰めるときに混ぜ合わせる。




刺身醤油でないとこの色、おいしい味にはならないそうです。

冷めるまでそのままにして、200gずつジップロックに小分けしました。



義兄が野菜を届けてくださったので二袋あげました。






ビフォー


アフター


ビフォー


アフター

これはこぼれ種から発芽しました。

とんだ種があちこちから出ています。


ビフォー


アフター


ビフォー


アフター


夕方は久々のウオーキングというかお散歩


特急


LNGガスタンク
地下をガス管が栃木までつながっています。






つるバラが育ってきました。

大きい葉っぱはオーシャンブルーです。

やっとつぼみがつきました。



レースフラワー



ダリアも二番咲き。



マユハケオモトに新芽が出ています。





にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村