婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

断捨離はじめ

2022年10月02日 18時14分30秒 | 日々くらし

この洋服ダンスを

外に出してじいらが解体しました。

空いた場所にじいらのタンスを箪笥置き場の納戸から持ってきました。

かなり古い箪笥です。

我が家には古いものと貰ったものしかありません(;'∀')

あまりそういうものにこだわらないので何でもいいんです^^;

私はこれまたうーちゃんに10年以上前に捨てるからというので貰ったユニット棚の整理を。

なんとケチャップが4本、カレールーが期限キレのものが4箱も出てきました(;'∀')

ケチャップも一本はすでに期限キレ。

期限キレのものはまだ使えるかなーと(;'∀')冷凍庫へ移動しました。

ついつい安いと、あれ?なかったっけ?とどんどんかごに入れてしまう私(;'∀')

 

お昼は栗ご飯にしました。

それに昨日作ったけんちん汁も。

おいしくいただきました。

 

午後からも続きをやって、そのあとホームセンターへ。

秋晴れの良い一日でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

 


きょうの料理

2022年10月02日 06時07分07秒 | グルメ・クッキング

9月28日

炊飯器で作るローストビーフ

①400gの塊に小さじ半分の塩を全体にふり、密閉して冷蔵庫で一晩おく。

②冷蔵庫から常温に出して2時間置く。

③袋から出しておろしたニンニクひとかけと黒コショウあらびきを全体にまぶす。

この間に1㍑の水を沸かし炊飯器に入れて水を200㏄入れる。

④密閉した肉を炊飯器に入れて浮いてこないように皿を乗せて保温に。

 35分から40分を目安に。

⑤炊飯器から外に45分出して置く。

団子三兄弟たちの感想はちょうどよい火の通りでおいしく完食したとのこと。

 

この作り方で我が家の分も作ろうっと^^

グルービーソースは市販のものを渡しました。

けんちん汁を作ります。

途中で冷凍しておいた椎茸があることに気が付き入れました。

焼き豚も完成^^

 

一尾残った秋刀魚で炊き込みご飯にしました。

秋刀魚は内臓をとり塩を振ってフライパンで焼きました。

生姜ひとかけ刻んで醤油酒を入れて炊飯器で炊きます。

炊きあがりにミョウガを刻んで入れました。

 

うーちゃんがまたお米を持ってきてくれました。

(人''▽`)ありがとう☆

 

今日も

朝焼けがきれいでした。

そろそろテレビではひたち海浜公園のコキアが登場してきました。

予想としては10日ごろからが見ごろだとか。

私の予想は15日かな?^^

我が家のコキアも紅葉してきました。

かめちゃん、どこに隠れているの?

 

 

 

昨日は洋服ダンスの中を整理しました。

9号13号15号17号(;'∀')まで4着も礼服が出てきました。

太ったり痩せたりリバウドしたり(;'∀')その都度買い替えたのですね。

礼服で妹と話が盛り上がったのですが、新潟では今も卒業式には黒の礼服を着るそうです。

この辺りではまず見かけませんね。

 

今日はじいらの尻を叩いて洋服ダンスを外に出してもらいます💦

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村