5月28日
炊き込みご飯 卯の花 コーンポタージュ トマトとブロッコリーと味玉
6月1日
ワンプレート。
6月19日
生協のピザ
生協の冷凍ものがほぼなくなりました\(^o^)/
これからはもう生協も少なく注文します。
だって、高いんですもの。
5月28日
炊き込みご飯 卯の花 コーンポタージュ トマトとブロッコリーと味玉
6月1日
ワンプレート。
6月19日
生協のピザ
生協の冷凍ものがほぼなくなりました\(^o^)/
これからはもう生協も少なく注文します。
だって、高いんですもの。
朝ごはん
私はこちら👇
小麦粉半カップ にら80㌘ 卵一個 塩コショウで焼きました。
ポン酢とコチュジャンのたれをかけて。
今日の一仕事はじいらはコメちゃんの水槽のお掃除。
いつもきれいにお掃除してもらっています^^
メダカちゃんも卵が孵化していますが親が食べちゃうそうです(;'∀')
別々にしてあげたらいいのに。とつぶやいたら、
亀の水槽に入れたって💦
え~?カメが食べないの?
そういうと、
ここに少し移しました。
小っちゃい。
私はまたいちごを大きなプランターに植え替えました。
電柱の🍓ガーデンには親株がまだまだたくさん、そのうち整理しなくては。
まだ一個も収穫出来ていません(;'∀')
誰かが食べてしまったみたいですね。🐛🐛🐛
その後、じいらはいずこへ?
畑の草取り?いない。
いました、シェードガーデンに^^
ビフォー
アフター
リシマキアファイヤークラッカーの花が増えています。
ここも草取りしなくっちゃね(;'∀')
アフター
この竜のひげと言うのが苦手です。
何かが潜んでいるような気がして(;'∀')近寄れません。
清掃センターへごみ運び1回。
休眠中だったシクラメンが咲いています。
アガパンサス
午後からは常陸大宮の道の駅へ。
ここでマンホールカードが配布されているとのことで^^
650円のカツカレーランチをいただきました。
そしてゲットしたのがこちら。
那珂市のマンホールカード
那珂市はひまわり畑が毎年有名ですから。
この後マンホール探しに奔走しました(;'∀')
またの機会に^^
晩ごはん
ビーフンにしました。
朝ごはん
かぼちゃの煮物 🥒の塩もみ 蕪の浅漬け 冷ややっこ 納豆 味噌汁 Yakult1000
どうぞ召し上がれ!
これでかぼちゃの煮物完食^^
あと4分のⅠ個が残っていますので何しようかな?
今朝の料理は
昨日の胡瓜のスライス漬けと同用、インスタグラムで見つけた料理です。
大葉を調味液に漬けこみます。
調味液は醤油大匙1 ごま油大さじ1 豆板醤小さじ1 ごま適量 みりん大匙1 ニンニクチューブ2センチ
をよく混ぜ合わせて大葉を漬け込みます。
裏返して
時々返すといいですね。
冷蔵庫で保存。
数回使えそうですが、調味液は冷ややっこにもかけるといいですね。
お昼にはご飯に乗せて食べようっと^^
ご飯を包んで^^
大葉4枚で一善あっという間に食べてしまいました^^
そこでまたすぐに庭から大葉を採ってきて漬け足しました(;'∀')
水気を取って!
病みつきになりそうです。
先日作った梅シロップでうっめぇ梅寒天を作ろうかなーと思って棒寒天を買ってきました。
昔おばあちゃんがこれでよく寒天や水羊羹を作ってくれました。
久しぶりに見た棒寒天でつくったほうがよりおいしいんですよね、ってそんな感じがするだけ(;'∀')
いちご花壇 ランナーが伸びています。
ここにも。
鉢に一株植え替えてみました。
こちらにはランナーに出ていたもの。
昼ご飯
うーちゃんから
「今週はいつがお暇ですか?」とLINEが🎵
「水曜日~」
決定!
夕方散歩。
桜並木が好きですね。
晩ごはんにスライサーで切った🥒の漬けもの。
このまま、しゃきっとお口に入り食べやすいです^^
手間がかかるけどまたつくってみようっと。
以上昨日のことでした。
晴れてきました。