婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

ご当地お惣菜

2019年07月22日 08時45分07秒 | グルメ・クッキング


収穫



星型キュウリも良く出来ています。



太くなりすぎたキュウリは種を取って塩もみに。



畑にチビ名荷が出来ていました。

大葉も一緒に入れました。




じゃがいもを茹でて



ポテトサラダに。


熊本のお惣菜に「竹輪サラダ」なるものがあるそうです。

きっと竹輪の磯部揚げの竹輪と、ポテトサラダが残ったので💦

竹輪に詰めて天ぷらにしたのが始まりではとのこと。

熊本の人は「竹輪サラダ」って全国にあるものと思っていいらっしゃるとか。

40年くらい前からだったらしいので、熊本を18歳で離れた私も知らなかったわけです。


それを作りました。



ちくわに縦に切れ目を入れてポテトサラダを詰めます。

詰めたポテトサラダが見えるくらいがいいそうです。

これに天ぷら衣をつけてあげます。

揚げすぎないように。

今晩揚げておかずにします。


朝ごはん




昨夜はパソコンが壊れたかと思いました。

治って良かったです。

さて今日はケンハモです。

ヤマハ大人のピアニカです。

今日が三か月コース終了回です。



にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村



掃除が趣味?

2019年07月21日 06時00分00秒 | 日々くらし
朝からキッチンの出窓を掃除。

トイレも気になりますね。



昨日、買ってきました。

これまで掃除してこなかったの?

見えていなかったんです。

いえ、見て見ぬ振りした?

それもあるけど、本当に見えていなかったのです。

何年分の油汚れとほこり、なんとかしなくっちゃ!

趣味は?

と聞かれたら

「掃除です」

って答えられたらいいわね。

いや、ないない!今だけ^^;


美しいものを見にいきましょう!

はい!

お花です。

外に出たら何やらあなが!



もぐら?



通った後が盛り上がっています。



いやだわね~!




白い朝顔が咲きだしましたが花が大きすぎるのか割れています。



これも大輪咲きの紫。



サルビア



クレマチス



ノウゼンカヅラ



薔薇がまた咲き始めています。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


おやつだったり夜食だったり三度の食事の合間の間食

2019年07月20日 06時07分50秒 | グルメ・クッキング


もう何個目のスイカかわからなくなりました。

それほど西瓜、食べました~



安くなっていましたので買いました。



柔らかくてあまーいメロンでした。

            




あき義姉の島根のお土産です。

            




スタッフドエッグを作りました。



緑茶珈琲とおやつにします。

            


7月14日


じいらがまたもらってきました。

台湾のマンゴー

            

7月15日


またもやマンゴー^^



糖分摂りすぎ!

            


7月18日



レモンが一番おいしいと思う。

            


7月19日



冷凍トウモロコシを7分チン!ちょうど良かった。

            

7月19日夜食に最後のマンゴー





家の中にいると口に出る言葉は、

「あ、きたない!」

どこもかしこも目につきます。

こんな汚い家に住んでいたのかーって。

天井なんてとくにおもいますね。

何しろ築80年、いえもっとかも。


このパソコンも



「わ!きったない!」

朝からちょちょっと掃除したら



少しきれいになりました。

毎日、どこを掃除していたんでしょうね。

いつだったかドラマのセリフで愛妻を褒めている旦那様に(年齢の割には美しいと)

友達のセリフが

「それはお前さん、あんたが老眼で白内障だからだよ」

なるほどなーと思いますね。


外に出て美しいものを見て来ましょう。



インパチェンス



ベゴニア

そしたらここでも目にしたくないものを見つけてしまいました。



生け垣フェンスのピエールドゥロンサールの葉っぱが病気に。

すぐに消毒スプレーをしました。

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


気がつくこと多かりし

2019年07月19日 19時23分10秒 | 日々くらし


目にするものがみな良く見えて



砂利の一個一個もわかります^^


襖に柄があったことにも再発見



最近では見えていませんでした。

もう一つ気がついたのは、私のカメラ、「良く撮れているじゃん!」

ここ数年は1,2年ごとに買い変えていました。

しかし、買い変えても一緒じゃん!

コンデジはどれもだめなのか?

一眼とかミラーレスとか、高くなければダメ?


それが、古いカメラでも良く撮れていたんですね。

壊れていたのは私の目だったんですね。

いろいろ気がつくことが多くて楽しみ。

パソコンのキーボードの間にごみが入っています。

これも掃除しましょう。

ホームセンターで洗剤探しも楽しみだわ^^




レモンでシロップ漬けをつけました。

あら塩で良くあらって熱湯に3分。



蜂蜜がなかったのでメープルシロップに漬けました。

味が付いたら一個ずつ冷凍します。

朝ごはん



ポテトサラダ


お昼ご飯


辛子明太子


晩ごはん




パリパリ麺サラダ


つぶ貝


ピーマンとカレー味ソーセージソテー


おひたし


大根ときゅうりの浅漬け

一日中家の中で退屈でした。

明日は検査とシャンプーです。

楽しみ!術友に会えます^^

今日から、首から下、シャワーを浴びることができますヽ(^。^)ノ

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


いちご酢完成としましょう

2019年07月19日 07時21分37秒 | 日々くらし
14日の夜に漬けたいちご酢、暑くなる前に冷蔵庫に移しましょう。

氷砂糖も完全に溶けています。



次の苺のシーズンまでお休みです。



苺も食べますよ。


大根とキュウリで浅漬けを。



ピクルスも漬けました。



キュウリがたくさん採れたんです。


手術の日、早お昼を食べて来て下さいねと言われたので

コメダ珈琲へ行ってきました。

それを言ったら一緒に手術を受ける方に

「余裕ですね」っていわれました。

看護師さんにも

「〇〇さんのようなおおらかな方が^^;一緒だと皆さんリラックスされていいですね」

ですって。

え!前回の手術の日、私を観察されてそう思われたのでしょうか?

基、

そのメニューはこちら。

私って以前にもこの網やきチキンサンドイッチを注文して失敗したのに。



じいらと半分こしました。

モーニングタイムだとコーヒーを注文するとモーニングサービスにできるそうです。



こちらには私の食べたいと思うメニューはないな~

スイーツよりおかずが好きな私なのでシロノワールには食指が動かないんですね~

おなかが空いてはいることが常なので、やはりおかず系が食べたくなります。

御友達とのティタイムにはいいですね!





今朝は少し蒸します。







にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村



良く見える!

2019年07月18日 20時00分52秒 | 日々くらし
昨日右目の白内障手術をして、今日眼帯が取れました。

とった瞬間!

「明るい!」

手術前の作った度つきの(ジンズで度つきにしないでとお願いしたのに)サングラスだと

ぼやけて見えるほど。

そこで一番安いサングラスを眼科で購入しました。

度つきのサングラスは保証期間内なので無料で作りなおせます。


こんなに明るい世界が待っていたなんて!

嬉しいです。

汚い物は見て見ぬふりしてスルー。

美しいものだけ見ましょう。

テレビ人間の私はテレビがこんなに美しく見えることに感激。

相棒の右京さんて、かおるちゃん時代から変わらないなーって思って見ていました。

今日は冠城相棒を見ていて

「あ~右京さん、年取っているわー」

と気づきました💦


行きは眼帯しているからじいらに送ってもらい、

帰りは電車。

じいらの休み時間まで時間があるので水戸まで出ました。

お昼は



Mac

やはり今日のゼロコーラの味もおかしかった。

私の舌が変になっている。


じいらがまたいただきもの。



渡り蟹





それにつぶ貝!


晩ごはん






より鮮やかに見えるノウゼンカヅラ




ムクゲ


ペチュニア




にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




外に出よう!

2019年07月17日 06時33分38秒 | 日々くらし
夜のうちに雨が降ったようです。

梅雨寒も今日で解消されるとか。

手術中はゴホンの一咳もできないので、気を使って昨日は葛根湯をのみました^^;


さて、昨日のことです。

スーパーにいったらレシピコーナーの前でしゃがみこんでレシピを探している男性二人を見ました。

ご自由に持っていって下さいと書かれてあったの

私も数種類もらってきました。

ちょっとしゃれた?レシピです。

スイカのピザとか簡単で面白い!



これはスイカを円にスライスしてケーキのようにカット。

そこにフルーツなどをトッピングして蜂蜜をかけてあるんですね。

子供も若者も喜びそう。


14日の夜に漬けたいちご酢。

3日目?



台所のテーブルがこんなことになっていました!



色が白茶けているんです。

こんなの全く見えていませんでした。


私のベッドのボックスシーツも寝ている場所だけ汚れているわけではないのですが

あせじみ?

薄汚れているのがはっきり見えました。

昨日はボックスシートとひんやり敷きマットを買いに行きました。



交換しました。



ひんやり敷きパッドは派手



でも、寒くてまだ不要です。

古いボックスシーツはハイターとセスキを使ってお洗濯。

真っ白くなりました\(^o^)/




目が見えるとどうしても汚いものが目に入るんですね。

じいらの顔見てびっくり!

髪の毛見てびっくり!

「やっぱり白髪あるのね」

「70になろうとしているのになかったら気持ち悪いでしょ」

だって。


美しいもの、美しいもの。

我が家には無い?

外に出よう!


さて!今日は右目の手術です。

行って来ます!



アップルミント


ノウゼンカヅラ


同じく


アスクレピアス


ハイビスカス


ジギタリスの種


朝ごはん



にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村



2017年のブラックベリージャム

2019年07月16日 19時33分07秒 | グルメ・クッキング
冷蔵庫を整理していたら2年前のブラックベリージャムが出てきました。

開けてみたら大丈夫。



ヨーグルトにかけて!

良く出来ています。

それもそのはず裏ごししました。

それが面倒で昨年はつくらなかったんです。

抜いてしまおうとさえ思ったのですがお花も可愛いし観賞用にとっておきました。


おいしいしなー、また作ってみようかしら。

晩ごはんにも






14日から自分でシャンプーが出来たのですが、目にシャンプー液が入るのも怖いので

美容院へ

ついでにカットもしてもらいました。



すっきり!

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


昼ご飯いろいろ

2019年07月16日 06時06分07秒 | グルメ・クッキング
6月ある日


茄子ソテー
鶏もも肉のソテー


7月3日





ある日



いんげんと真竹とシャウエッセンのオイスタソース炒め

ある日



新じゃがのちび芋を茹でて、ソーセージといんげんとソテーして塩コショウ&バターで味付け


7月7日





7月8日





こまでのお昼色々でした。


">

昨日の収穫

日照不足のせいか、キュウリが曲がりくねって、茄子もあまり採れませんね。


昨日買って来たのはむくげです。



この色が素敵でしょう。

少し離れた家でいつも今の時期見事に咲いているのを見ていてほしいな―と思っていました。

そうしたら昨日出会えたんです。

地植えで育つし!

さて、どこに植えましょうかね~

庭が狭くなって来ました。




朝から雨が降っています。




朝ごはん



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村



ポケットファームドキドキ

2019年07月15日 19時57分10秒 | 日々くらし
今日は一日曇りでした。

午前中にじいらは少し草取り



畑はしませんね~





ビフォー


アフター














蜂が止まっています。




生け垣フェンス


ピエールドゥロンサールのシュートが伸びています。




この後、お買い物、『ポケットファームドキドキ』へ行きました。



お昼はここでお弁当を買って来て外でいただきました。





おいしかった!


園芸店に寄ってしまって(~_~;)

つい買ってしまいました。

明日写真を撮ってお見せしますね^^

白いアガパンサスも欲しかったけど1980円もするのであきらめました。


晩ごはん




はるさめサラダ


サーモンポキ


きゅうりとしその塩もみ

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

朝活と朝ごはん

2019年07月15日 06時00分30秒 | グルメ・クッキング
昨日の晩ごはん



かんたん酢につけた野菜



塩サバと豚肉にかけました。




早朝から苺酢を作りました。

イチゴ250グラム
氷砂糖250グラム
酢500ミリグラム

冷凍イチゴが600グラムあったので、倍の量で作りました。

前回は氷砂糖を控えましたけど、今回はレシピ通りの量です。

早く漬かれ。





朝ごはん



卵を冷凍して解凍した黄身



ご飯にかけていただく!

黄身がクリーミーでおいしい。



白身が残ったので全卵1個をプラスして錦糸卵を作りました。

小分けにして冷凍。



黄身一個しか入っていないので色が薄いですね。


今朝は20度。

涼しい毎日です。

夜中にながーい夢を見ていて、

「寝たふりして!おかあさま!」

なんて誰かが両脇からつかんできたんです。

私、夢の中でずーっと怒っていたんです^^;

だから寝たふりしたんです。

動くまいとじっと耐えてうめき声をあげたりして、

金縛りにあっている振りをしていました。

そしたら本当の金縛りでした(;´・ω・)

横向きに眠っていてわきの下が金縛りにあったなんて初めて(;^ω^)


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


じいらに感謝!

2019年07月14日 19時26分37秒 | 庭時間
今日は雨だったのでじいら、草取りができませんでした。

一緒に手術された方のご主人ってなにもなさらないそうです。

目が見えるようになったので

「わぁ、キッチンの流しが汚い」って言ったら

「そうだよ、見えなかったの」って。

だったらやってよ、って言いたいけど言えないんだって。


ひぇ~私たったら言うわね。

幸せな旦那様。


で、キッチンの床の汚れが急に気になってきたので

「お父さん、ここ掃除してくれない?

 私、掃除はまだできないのよ

掃除機出して掃除が始まりました。



終わるとモップで拭いているんです。

「それじゃ汚れをこすりつけているのと同じよ。

 雑巾で拭かなきゃ」

そうすると濡れティッシュをモップにつけて拭いています。

「じい、それじゃ駄目よ。力が入らないでしょ?

 洗剤つけて雑巾でこすりつけて拭かないととれない」

私がやって見せました。

洗剤はないのでキュキュットで^^

「だったらじぶんでやれよ」

と言わないところがじいらの良いところ^^

そのあと熱心にやってくれました。

一生に一度くらいやってくれても罰は当たらないよね。

今月いっぱいは家事手伝いしてもらいましょう🙌


ピアニカの練習をするのに ソファーに座ってできるようにテーブルを作って、と頼みました。

そしたら奥からテーブルを持ってきて足を切っておいてくれました。

ちょうどよい!



パソコンデスクにもなります。

もちろんここでお茶もお昼も^^


夕方雨も上がったのでゴーヤに網を張ってもらいました。

じいらさま、感謝しております。



涼しいし日照不足でなかなか蔓が伸びていきませんね。










今日は母のところへ行ってきました。

お世話になっているのでお中元をお届けに。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村




美しいものだけを見てください。

2019年07月14日 07時55分00秒 | 日々くらし
昨日も術後の検査に行ってきました。

行きはじいらに送ってもらいじいらはそのまま出勤。

帰りは電車でじいらの昼休みに合わせて、駅前で待つようにしました。


同じ日に手術した三人娘👵👵👵は同じ席に座ってお喋り。

喜びの会話が続きます。


検査をして診察。

先生に

「良く見えるようになって来ました。

 寝る前に台所に立ったら汚れが目について掃除してしまいました。

 自分の顔はまだ怖くて見られません」

と言ったら

「美しいものだけを見てください」

ですって


はい!美しいものを見ましょう。


そのあとシャンプーを。

待合室も広くてびっくり。


さっぱりとして病院を出て、まだ時間があるので水戸まで足を伸ばしました。

1時間も次の電車まで余裕はなかったのですが、

じいらにお弁当を買いました。

15分時間があったのでスタバで



マンゴーパッションティーフラペチーノを!



駅で待ち合わせ。

じいらは御弁当を食べて仕事へ。



あたたかいおこわが三種類選べるんですよ。


夕方じいらが仕事から戻ってからお買い物へ。

ついでに食べていこうということになり人気のトンカツやさん『あぢま』へ。









大変おいしかったです。

「やはりとんかつはあぢまね」と言ったら

「かつ家もやすくていい」だって。


そのあとはいったスーパーで驚き!

ナニコレ!珍百景ではありませんよ。

陳列された商品たちがくっきりはっきりと美しく見えるのです。

ついこのまえまではかすみがかかっていて、見えないものがごちゃごちゃあって

私は目を細めてうつむきながらお買い物をしていたのです。

スーパーマーケットでのお買い物が一番辛かったのです。

それが、

「Beautiful!」

と思わず声が出ました。


眠るとき

「病院の方角どっち?

「そっち」

ありゃりゃ病院に足を向けていましたよ。

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


半分キレイ

2019年07月13日 06時30分25秒 | 庭時間
昨日の午後あたりからテレビを見ていたら

これまでと違ってクリアーに見えるようになっています。

    


今朝の庭の花たちも半分きれいに見えます。

右目だけで見るとスモークが。

左目だと鮮明に。

早く両方の目でクリアーに見えるといいわ~

今日もこれから病院です。

ドクターに報告とお礼を言わなくては。







ハイビスカス



ニチニチソウ



ペンタス



ペチュニア



ホタルブクロ





マーガレット





宿根ロベリア

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

白内障の手術をして来ました

2019年07月12日 10時16分26秒 | 日々くらし
10日、左目の白内障の手術を受けてきました。

12時にいったら、待合室にはまだ大勢の患者さんが!

手術の患者は二階に案内されました。

個室が(入院部屋)数部屋あって3人同室でした。

最初の方はすでに点滴をされていました。

85の方で今日が二回目とあって余裕あります。

もう一人は私のあとに来られました。

同年代かな?

60代はあまりいないと思っていたんですけど、いるんですね^^

私たちも血圧計測の後、抗生剤の点滴が始まりました。

8回の点眼に眼圧を下げる飲み薬も。


1時45分にたぶん1番であろう方が手術着に着替えて部屋を出て行かれました。

三人寄れば姦しい、とくに85歳の方が喋る喋る口を挟む暇もありません。

独身の50代の息子について全国を転勤して回っていること、

一年前にひたちなか市へ来たけど、市と言うわりにはあまりの田舎にがっかりしたこと。

その前は栃木だったらしいので

「栃木よりここは田舎なんですか?」

って聞いちゃいましたよ^^

おかげで緊張もほぐれてリラックスで来ましたけどね。

もう一人の方は三人の中で一番先なので、

手術着に着替えられたら黙ってしまって

私がお喋りに相槌を。


いよいよ私の番、手術室の扉の前に立ったら、

「この方血圧高いです」

目の前に定規を当てられ

「狭いです。7ミリあるからいいですか?」

と話しています。

瞳の幅を測っていらっしゃいました。


そこでも血圧測りましたけど高そうですね。

手術室に入った時の注意点、

機械に触らないでください、って触りませんよ、子供じゃないんだから(;^ω^)

手術中は体を動かさないで、

目をきょろきょろしないで、

くしゃみや咳が出そうになったら

声でいってください

などと注意され徐々に緊張しまくり。

始まるとドクターは優しい口調で

「目を開けてください。そうそう、じょうずじょうず、両方開けてくださいね。

 そのほうがやりやすいのでね」

など子供に注意されるような感じ。

血圧計は手術中もつけたままで途中三回も看護師さんがはかっていました。

看護師さんも3人ほど手術室に入っていらっしゃいました。

数値を先生にずっと報告。


短いとはいえど、こんなに長時間目の中をいじくって大丈夫なんだろうかと思いました。

不安におもっていると

「あと3分ですからね。順調ですよ」って先生。


終わってから部屋で看護師さんがまた血圧を測ります。

「頭痛くありませんか?」

「首がいたいです。力が入りすぎました」って言いました。

そんなに高いんですか?と伺ったら、笑いながら

「言えません」っだって💦

よほど高かったんでしょうね。

帰ってから眼帯と言うよりは、包帯がおわん状態でのっていて、

そこに強力なテープでながーく止められています。

その姿を写真に撮って、ふーちゃん、うーちゃん、妹たちととらと息子におくりました。

みんなあきれていますね💦


昨日はその眼帯が外れたのですが、

眼帯を外すとき失明していたらどうしよう。

神の手と言われる先生初失敗だったらどうしようと不安でしたが、見えました^^

でも、すぐにははっきりと見えるわけではないんですね。

その後の視力検査で見え方に変化ないなーとおもって答えていると

検査技師の人、なんとなくでいいから言ってください」

が適当あてずっぽうでかまいませんって感じに聞こえました。


一緒に手術された同年代の方は一きに04が12に快復したんだそうです。

個人さがあるんですね。


行きは眼帯をしていたのでじいらに送ってもらったのですが

ノウゼンカヅラ



帰りは電車で帰ったら一駅さきまで乗っちゃいました💦



駅からはじいらの昼休みまでイオンで時間つぶし。

五色ドクダミ

その時にMacでのんだゼロコーラが全く味が違うので

「ゼロコーラの味、変わったんですか?」



と聞いたらまたコーラを下さいました。

そんなつもりではなかったんですけどね💦

そしたらやはりさっき呑んだのと同じ味。

これは私のしたがおかしいに違いないです、ごめんなさいと謝りました。

したまでおかしくなっているのだわ。

薬のせいかしら?


点眼薬が増えました。



スマホのタイマーをかけています。

あ、今なったので一時中止^^


85歳の方、昨日あった時、

「薬の一杯あるけんわからんたい。全部のみゃよかっちゃろ」

とおっしゃっていました。

息子さんだと細かくみてもらえないのでしょうね。

「帰りはタクシーで帰って来い」って言われたそうです💦
(最初の手術の時は時間がわからず5時間も駐車場で待っていらしたそうです。
 二回目からはつめたか!ですって^^)

次回は私も余裕です。

明日も検査でついでにシャンプーもして下さるそうです。



14日からは自分でシャンプーもできるそうですが、怖いので💦



16日はいつも行っている美容院で手術前のシャンプーをお願いしました。



ついでにカットとヘッドスパも^^



10日からずーっとノーメイクです。

どこへも出かけられませんね。

今日からお風呂に入れます。

明日から洗顔もできるそうです。

草取りは1週間できないそうです^^

ということはしばらくできないってこと。

じいら!頼むよ!


白内障手術の顛末記でした。

アスクレピアス



今日の朝ごはん





さいちママさんに教わったキュウリとしその塩もみにしました。

うちのじいらはこういう食べ方が一番好きです。



昨日の晩ごはん



にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村